• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

首都高トライアルを見てて

この3連休のメイン

12日に

FSWで開催するはずだったプロアイズの走行会

雪で中止

天候が理由なら

気持ち

割り切れるよ

航空祭でデモフライトが中止になったような心境と似ているね。

が・・・

でも・・・・

走りたい気持ちは

やはり

高まるばかり

だからと言っても

首都高などの公道で飛ばしたりはしないよ

アブないから

車を飛ばすならサーキットに限る!

っと言いつつ

Youtubeで首都高トライアルと言うVシネマを見ています。

昔は、大胆だったね。

シリーズ重ねるごとに

首都高での走行シーンが過激になっていったらしく

4作目で製作スタッフが警察に書類送検され

発売が見送られた経緯があった問題作だ

拙者は、1作目と2作目しか見てないが

2作目は、ちょうどR32GT-Rがデビューした時期

R32GT-Rが映画初登場した作品かと思う。

当時、レンタルビデオで見ました。

内容は、ドリキン土屋が目立ってたくらいしか覚えてないよ。

とりあえず。

このYoutubeの動画を見ていると、時代を感じさせますね。
(走行シーンの真似は絶対にしないように)



S13シルビアで首都高を攻める

シートとホイールが純正なのが笑える。

カーステもカセットテープ

Ipod、HDDプレーやが主流の世の中じゃ懐かしさを感じますね。

そこに注目してましたw

カーステは、カセットテープだよな。

我、ストライク号のカーステには、残念ながらカセットテープはありませんがwww

時代は変わったねww

Posted at 2011/02/13 23:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年02月13日 イイね!

ロシアンファイター(Su-34、Migー35)

Youtubeでカッコイイ動画を見つけました。

ロシアの2機種の動画です。

Su-34 戦闘爆撃機



あのSuー27フランカーをベースに戦闘爆撃機に改設計した機体。
動画で見るのは珍しいね。
複座型であるが、座席配置が前後のタンデム式でなく並列式となっている。
戦闘機ベースにしては珍しい座席配置だ。
アビオニクスも大型の表示パネルがあって、意外と現代的ですね。
でも、周りの計器類は古さが残ってて、そのミックスさも味がありますねw
元の機体が大きい分、兵装も多く積めるため、打撃力は凄そうですね。
こんな漢らしい設計も旧ソ連からの豪快さが残っていますね。

真正面から見るとアヒルちゃんですねwww



Mig-35 戦闘機



Mig-29ファルクラムをベースに改設計した期待。
F-16、FA-18を凌駕する性能を持ってそうですね。
角度によっては、スーパーホーネット見えるシーンがしばしありますww


何れの2機種もマイナーチェンジで高い戦闘力を向上している。
基本設計の良さがから来るものなんでしょうね。

Posted at 2011/02/13 10:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2011年02月12日 イイね!

CP+

CP+今日は、プロアイズ主催の富士スピードウェイの走行会に参加する予定だったが、昨日の大雪のため中止となったため、パシフィッコ横浜で開催しているCP+という撮影器材の展覧会に行ってきました。
下調べせずに行き、受付で入場料を払おうしたら無料でしたwww

で収穫は・・・

プロカメラマンに流し撮り仕方に教わった。

シャッター速度1/30秒で撮れ?

ムリ!

拙者の流し撮りは完全に我流でして

1/150秒以下はムリ!

そんな調子だから撮影は旨くなれないんだな。

でも、我流で実践していることと同じ点もあって安心した。

シグマのブースでは、2000mmの望遠レンズが展示してて

重さ15㌔程度あるそうで、手で持つのは出来ない。

展示飛行の撮影はムリっす。

コンパニオンは、何人かいたけど、あんまり撮る気がしなかった。

っと言いつつ

数人は撮りましたwww

ニコンD300Sでね。

屋内なのに

いつもの望遠レンズ

ストロボは、本体内蔵を使ってねww

明るさは、天井の照明、ステージの照明が頼り

何とか撮れましたよ。

貼り付けた画像の感じです。

それにしても

コンパニオンを撮ったのは1年ぶり

女性って思うように撮れないですね。

出来ればじっくり撮りたい

撮影テクニック向上のため

女性モデル募集したいね。

Posted at 2011/02/12 16:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影器材 | 日記
2011年02月12日 イイね!

マイアミへ進撃exclamation

マイアミへ進撃ファーストフードマイアミバーガーを食べました。





食べた感想







マイアミ度ゼロ




どちらかと言えば




メキシカン




ですね




ですね




なのでマイアミバーガーを改名した方が、もっと売れるね




例えば、バカルディーがさまぁ~ずへ、海砂利水魚がくり~むしちゅへ変わったら成功したからねw
Posted at 2011/02/12 14:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2011年02月11日 イイね!

2011年2月10日 羽田空港の日本航空(JAL)機

2011年2月10日 羽田空港の日本航空(JAL)機今、映画「沈まぬ太陽」が放送されていますね。
見ていると正にアノ航空会社をモデルにしているよね。
かつて国営の大手航空会社って、その映画のような露骨な海外へたらい回しの刑があったのかね?
おそろしや

あっ

大手企業も同じか?

平社員の拙者には縁のない話だwww

さて、2011年2月10日午前中にサボりーマンになって羽田空港で遊んでいた時に撮ったJAL機を


フォトギャラリーにUPしました。  

もちろん

引退間際のボーイング747の画像があります。

画像は、D滑走路へタキシーするJALのボーイング747-400
Posted at 2011/02/11 20:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅客機 | 日記

プロフィール

「思い切って新しいPCを買う❗️」
何シテル?   10/11 10:58
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation