• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーの"ストライク・インプレッサ" [スバル インプレッサWRX]

航空自衛隊 浜松基地「エアーフェスタ浜松2008」(1/3)

投稿日 : 2008年10月05日
1
2008年10月5日 航空自衛隊 浜松基地で開催した航空祭「エアーフェスタ2008」へ行ってきました。
拙者にとっては、今年初めてであり最後の航空祭遠征です。
今回のデモフライト及び地上展示された航空機は、地味ではあるが久しぶりに行った見た拙者にとっては満足でした。
今回、フォトギャラリーアップは、3回に別けてUPします。
まず、第一弾として救難機とAWACSを載せます。

この画像は、今まで航空自衛隊の救難探索機として活躍しているMU-2です。
退役が進み今ではここ浜松基地にあるのみで今回が最後の航空祭でのフライトになる予定です。
2
救難ヘリコプターUH-60J”ブラックホーク”の従来塗装機。
現在、機体色がF-2風味な紺色系の塗装に変更なり、これから貴重な存在になりつつあります。
3
救難ヘリコプターV-107”バートル”
救難ヘリコプターUH-60J”ブラックホーク”の前の主力の救難ヘリコプターでした。
今では、この浜松基地にあるのみ。
MU-2同様に今回が最後の航空祭でのフライトになる予定です。
4
MU-2の後継として配備が進むU-125A救難探索機。
5
新旧救難ヘリコプターの編隊飛行。
6
浜松基地に所属機しとても目立つ存在なのがE-767早期警戒管制機(AWACS)です。
旅客機ボーイング767を母体に背中に円盤状のレーダアンテナを装着しています。
空中から電波を出すことにより地上のレーダで見切れい水平方向がカバーできるようになり覆域も広がると思います。
7
大柄の機体の割りに捻って背中を見せます。
背中を見せるとカッコよく写りますね。
8
雲がある晴天をバックに飛ぶE-767.
適度に雲があると絵になりますね。

(2/3)へ続く

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation