• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーの"ストライク・インプレッサ" [スバル インプレッサWRX]

2011年1月1日 羽田空港 勝手に新春ボーイング747祭り

投稿日 : 2011年01月01日
1
2011年元旦
1年の中で空気が澄んでいる日でもある。
せっかくのこの日は家で寝正月するのがもったいない。
昨年、買ったニコンD300Sの稼働率も低いのも現状もあり
ニコンD300Sを持って出掛けることにした。
出掛けた先は・・・・

羽田空港wwwww

空気の澄んだ日に撮ればきっと綺麗に写るはず・・・っと思い、最近は、ANAとJALと共にめっきり少なくなった”ジャンボ機”の愛称でお馴染みのボーイング747旅客機をターゲットに取り捲りました。
2
ボーイング747は、撮ると絵になるよね。
結構、綺麗に撮れた気がする。(自己満足)
JALは、経営再建に伴い今年度中に全機退役
JALと言えば、ジャンボ機とイメージが強いが無くなるは寂しいですね。
ANAのボーイング747は、まだ当面残るが先は短い。
3
昨年10月下旬に供用開始したD滑走路を離陸するANAのボーイング747
4
離陸する大韓航空のボーイング747
東京スカイツリーをコラボww

昨年の10月下旬に羽田空港は国際化しました。
そのため、海外のエアラインも多く見れるようになった。
それまでは、ほとんどJALとANAばかりで見ても金太郎飴のようで「つまらん」空港だったのが一気にオモロイ空港に変わりました。
5
待っていたぞ!
ガンダム!!
6
A滑走路にアプローチするボーイング777
JALとANAもボーイング747に代わる旅客機だ。

羽田空港には、当たり前にようにJALのボーイング747がエプロンに駐機していたが、今回は1機も見なかった。
相当、減らされているようだね。
7
キャセイパシフィック航空のボーイング747
身近なところで言えば成田空港でしか見れなかった航空会社。
羽田国際化で更に身近になりました。
8
A滑走路にタッチダウンするANAのボーイング747
キャセイパシフィック航空のボーイング747とツーショット。
結局、JALのボーイング747を1度も見れずに終わりました。
今回は、自己満足出来るショットが多く撮れ満足し羽田空港を後にしました。
もっと海外からの航空会社の乗りいれ期待します。
そうすると撮る楽しみが増えるからね~

ではでは

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月1日 21:30
いいですね~~!!空港の雰囲気って大好きです!
羽田も国際化で、海外の会社便も見られるんですね。
新しい国際ターミナルも行ってみたいな~。。。
いっそ、そのまま高飛び…

個人的に「1」と「2」の写真が高評価です。
コメントへの返答
2011年1月1日 23:25
明けましておめでとうございます(改)
今の羽田は国際化してエアラインも増えて展望デッキで見る楽しさが増えました。
航海先の候補にしてみてはどうかな?
拙者もいつかは羽田から高飛びしたいですね。

>個人的に「1」と「2」の写真が高評価です。
喜んで頂けて何よりです。
ありがとうございます。

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation