• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

205親父のブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

カングー RECS中

93000km 午前10時50分に開始


11時20分 注入終了

注入口は簡単に見つけたのですがその径に合うホースがないなあーと
悩んでたのですが付属のホースをアダプターを介さず差し込めばちょうどいい感じでしたので
作業を進めました。

その場合純正のホースアタッチメントについている
Oリングをなくしやすいので要注意。

それ以外は注入の速さをキチンを守ってやれば
だいたい30分くらいで終わります。

ケムリモクモク出してる動画を見かけましたが
あれは溶剤を無駄に燃やしてるだけらしいので
やめて下さいとの事

それで自分のはどうだったかというと、レーシングを
3回ほど行いましたが白煙ほとんど出ず。

そんで試走。

今はまだ若干ピックアップが良くなったかな?程度。

即効性ではないのである程度距離を稼いでまた記述します。


追記
カングーや欧州コンパクトは結構踏む人が多いのでカーボンがたまりにくいのかも、
町乗りメインのあまりエンジン暖めない使い方だといろいろたまりやすいので
効果は出るかと思われます。




Posted at 2012/11/19 11:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分ちの車 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

カングー スライドドア レール

最近連投してます


新品のスタビブッシュつぶれ過ぎ ○| ̄|_

つけてる時も思ったんだけど
こんな耐久性損なうような作りでいいんだろうか....



それとスライドドアレールの塗装剥がれが酷かったので
張ってみた。

フィルム張る人やラッピング屋さんは凄いなと思った次第ϵ( 'Θ' )϶




Posted at 2012/11/16 10:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月14日 イイね!

93000km 走行車 カングー

93000km走行の下回り

エンジン自体のオイル漏れは無し。

ATからの漏れが若干有り。

マフラーセンターの太鼓部、リア太鼓部共に腐食進行中期。

ホイールベアリング各個所ガタ無し(結構丈夫)

タイロッドエンドは6万km時に交換済みなのでまだガタなし。

一番下のショック画像はお手製バンプストッパ組み込み時の
荷重がかかった状態での残りストローク量

だいたい2cmくらい
思ったより少ない4cmくらいあるかと思ったけどな〜
リアのバンプストップまでは10cmくらい
さすが貨物車両 (´∇`)












Posted at 2012/11/14 12:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

カングー アライメント 測定

カングー アライメント 測定車検も済んでバンプストッパーも交換して
今の自分の立場を最大限利用してアライメントもとりまくり (;´Д`)

カングーの場合キャンバーを調整するには
社外のキャンバーボルトを使用しなければならないので
キャンバーはそのまま。

余談ですがショックを外す時はボルトじゃなくナットを緩めるように!
ボルトには回り止めのスプラインが切ってあるので回りませんあとボルトナットの寸法は21mmです。

アッパー替えてみましたがキャンバー角は前回とほぼ同じ位。

少しだけ (-_-)こんな感じ

キャスター、キングピンほぼ調整できないところがそろってたので良し。
今度時間がある時はリアの付け根を動かしてリアトーを揃えてみたい。

でもめんどくさいのでお蔵入りの可能性大

それ以外気になったのは
1、マフラーが腐りつつあり各部接合部から水がしみ出してきている
2、ATからの謎のオイル漏れ
3、イグニッションハーネス皮膜破れ

の3本だてでお送りします。

めんどくさいんだなあ ○| ̄|_
Posted at 2012/11/12 19:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分ちの車 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

カングー ラバーバンプストッパー→ウレタンバンプストッパー

昨日の続き.....

結局、昨日午後から廃棄処分にしようとしていた
古い方のバンプラバーのお団子の部分をカッターで切断。

お団子部分は破棄しカバーの部分は再使用。

趣味でとっておいた他社のだいたい同サイズのウレタン製のバンプストッパーを
お団子の無くなったカバーの中に装着。

きっちりサイズじゃないんで少しシャフトで遊ぶけど
音なんかは発生せず。

で、結果は.......




かなり良好、新品買ったのが無駄になりました。

ストロークを使い切り突き上げが来るような個所が相当数ある所にすんでいて
カングーのボディ大丈夫かな?っていつも思ってた所がふんわり越えられるようになり
買い物に行く途中のいつも妻が身構える所でも問題なく越えれましたので
やるじゃん、って妻に褒めてもらいました (´∇`)

廃品利用でこれだけ好フィーリングだと次は違う形状のバンプストッパーを
試してみようと思います。

と言う事でほぼ新品の純正バンプストッパーは出品される事になりました (;´Д`)
Posted at 2012/11/07 17:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分ちの車 | クルマ

プロフィール

「@ヒデアン 残念(笑」
何シテル?   07/28 21:38
今まで所有した事のある車・・ 柿の種セルボ 半年・・・クラッチトラブルで貰われていきました ミラージュ、ザイビクス 1年 殆どの人が知らない2シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

205親父さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:28:26

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2017年2月21日納車になりました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥様号
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
じわじわ修復中(≧∇≦)
ホンダ ビート ホンダ ビート
ディーラーでこれ下さいって初めて言った車w 何にも考えずに契約しAW11も有ったので2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation