2010年04月24日
昨日から50km走りました。
まあ6年落ちのタイヤから履き換えれば変化があるのは当たり前でw
コーナー入り始めから脱出までよっこらしょって感じでヨレて元に戻る感じの
よっこらしょが消えてスウイッって感じになりましたw
ウはゥじゃあないですよ。
音は最初から賑やかな車なんで気持ち静かになったという事にしておきます。
まあ分かりにくい表現ですがカングーに向いていると思います。
まあもう少し走って油抜き頑張ります。
Posted at 2010/04/25 01:31:54 | |
トラックバック(0) |
自分ちの車 | クルマ
2010年04月23日
今日はカングーのタイヤを交換しました。
銘柄はミシュランのエナジーセイバーでサイズは純正通りに175/65-14に。
165/70-14も試してみたかったのですが積載時のグリップ力に少し不安があったので純正サイズです。
交換時にタイロッドやベアリングのガタなどもチェック。
残念ながらタイロッドは交換になりました。
左フロントですが金額次第で左右共行う予定です。
その時にアッパーマウントも出来れば交換してみます。
で、続きます。
Posted at 2010/04/23 21:14:21 | |
トラックバック(0) |
自分ちの車 | クルマ
2010年04月09日
V36スカイラインクーペの車高調とアライメントの作業を行いました。
個人的に今欲しい車のベスト3にいつも入ってくる車なのでいつも以上に気合入ってしまいました。
このシャシーを使ってる車ってホントにいいですね。
20インチを入れてもドタバタした感じも出ないし乗り心地の悪化もさほど気にならない。
あと頭の入りの良さ、30km/hくらいで走ってても良い車に乗っている感がすごくあり、
一部の高級と言われる輸入車と比べてもそんなに引けを取らないどころか、
負けているところは一部の内装品くらいじゃないかと・・・・
最近のランフラットをはいた駆け抜ける某車よりよほど駆け抜ける喜びに溢れていると思います。
で、今回装着したHKSのHIPERMAXこれも車に良く合った足回りでした。
ダンピングも適度でこれなら大事な人とのドライブも相当快適だと思われる物でした。
正直相当これで揺らいでいますww
あと同じ日にZ34もアライメント作業があり同じエンジンの乗り比べも出来ました。
相当違うもんです。
やっぱメーカーってすごいなあと、この年になって改めて思いましたw
Posted at 2010/04/10 00:34:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月08日
昨日はは子供たちの入学式がありました。
高校と中学が同じ日にかぶってしまったので中学の方の入学式に出席しました。
ぎりぎり桜も散らずに残っていてくれて良い式でありました。
あと遅くなりましたがA3に付けたPSSキットの感想を・・・
しばらく最弱の1段目前後共で走ってもらっていて感想を聞いたところ
オーナー曰く、純正よりも柔らかく、
大きなストロークをするところではややおさまりが悪いとのこと。
その状態で3日乗ってもらい前後ともに3段目に・・・
翌日、びっくりするくらい変わった!と言う事で
早速試乗させてもらいました。
まあここで僕も少し驚かされましたw
3段くらいだからそんなに変化はないだろうと思っていたんですが、
ちょっとしたスポーツカー並みでしたねw
ダンピングもしっかり効いていました。
ただ前後ともに3段だとリアのピッチが少しきついように感じたので
前3、後ろを2段にして再び試走。
で、結果は・・・
これが今んところのベストセットだと思います。
リアを一段下げたのでリアの付き上げが収まり底付き感もなくいい状態です。
ただ17や18にインチアップをした際は4段3段などに合わせたほうが良いかと思われます。
近々そうするとのことですのでまたそのときにメモを残します。
PSSは高いけどそれだけの物はあると久しぶりに思わせる足回りでした。
Posted at 2010/04/08 00:52:30 | |
トラックバック(0) |
私事 | 日記
2010年04月07日
前後しての更新ですがヤフオクやアマゾンで高騰していた
沢村慎太郎さんの名著「スーパーカー誕生」が重版される事になりました。
今月号のオートカーにも記載されてたんですがこれで手に入り易くなりましたね。
値段は確かに高額ではありましたが十二分に読みごたえあり
製作者の思いや沢村さん自身の思いが存分に感じられると思います。
4月26日からだそうです
文踊社さんのHPです↓
http://www.hulalea.com/bunyosha-lineup.php
Posted at 2010/04/08 01:26:16 | |
トラックバック(0) |
感想 | クルマ