• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

アクリル板

アクリル板 久しぶりのコペンネタです。(ほぼひと月ぶりw)


といってもGW前に施工したネタなんですけどね^^;


実装テストをしてからアップするのですが…



タイミングを逃してしまったのはナイショw



ウチのコペンは社外ハンドルにしてまして、更に前方にオフセットさせています。


そのためウインカーレバーが遠いのですが、対策として自作ステーを付けていました。


ハンドルから手を離さずにウインカーやヘッドランプの操作ができるのですが、
段差を越える振動で勝手にハイビームになる現象が発生してました。


原因は金属性ステーの重さです^^;


今回の改良として金属ステーからアクリル板に変更し軽量化しました。


そして交換後は一度も勝手にハイビームになる現象は発生してません。


もし同じ仕様で困っている方がいましたら参考にどうぞ♪



パーツレビュー  整備手帳
ブログ一覧 | クルマ コペン | クルマ
Posted at 2009/05/19 00:59:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2009年5月19日 6:37
確かにこう言うのが有ると便利ですね。

僕も以前の車では同様の問題が有りましたが気合で乗り切りました(笑)
コメントへの返答
2009年5月19日 22:22
製品でも販売されてるそうですが存在を知る前に製作してました♪

ハンドル放すと運転に集中できなくなりますからね^^;

等身大のプラモ感覚で弄っていきます☆
2009年5月19日 6:58
ハンドル交換(ポジ優先)するとレバー類が遠く成るのが難点ですね。

なんで交換を躊躇っている輩の一人です。

面倒なんでっー話もありますけど。
コメントへの返答
2009年5月19日 22:28
ワタシの体系だとがハンドル位置遠いんですよね^^;
シートめーいっぱい下げないと足が窮屈になりますし。。。

純正はエアバックもあるので安全ですからね~☆


実はこの施工、1年以上前から構想していたのはナイショw
2009年5月19日 8:24
うちのはギリギリ届きます(^^;
ショートボスのおかげ?ですかね。
コメントへの返答
2009年5月19日 22:29
ウチのはハンドル位置を手前にしたかったので『伸ばす』ことしか頭になかったですw
2009年5月19日 10:43
私も完全にハンドルから手を離さないとレバーに届かないんで、コリはいいアイデアです(。・ω・)ノ゛
コメントへの返答
2009年5月19日 22:30
どうぞご参考に~(* ^ー゚)♪
2009年5月19日 11:05
アクリルで軽量化のと
穴あけにて、さらなる軽量化を考えだした
たかさんって・・・
すばらしい~です!!

自分のステアももう少し手前にきたらいいんだけど、
純正改じゃ限界のようです。。。(ノ_・。)
コメントへの返答
2009年5月19日 22:32
重量でハイビームになってしまうので対策したかったんですよ~♪
なるべく軽くしたかったので乱雑ですが穴あけちゃいました^^

純正ハンドルでは移動幅少ないですからね。。。
2009年5月19日 16:02
アクリルにしたついでに~LEDも仕込むのかな?
コメントへの返答
2009年5月19日 22:33
実は考えてました♪

でも見えなくなるので^^;
2009年5月19日 17:21
僕の体格でコペンに乗るとハンドルを手前どころか向こう側に押したくなります(笑)前に乗ったときに、腹が当たって痛かったです(爆)
コメントへの返答
2009年5月19日 22:36
コペンのシート周りは狭いですからね^^;
純正ハンドルがやたらデカく感じますし。。。
ワタシも試乗時、膝に当たって運転し辛かったですよ(;´∀`)
2009年5月19日 19:51
ハンドル交換だとこういう苦労もあるんですね。
まさに「これぞDIY」のお手本ですね。☆
コメントへの返答
2009年5月19日 22:38
延長ボスを導入すると、もれなくウインカー空振りしちゃいますからw

ホームセンターパーツマンセー!!
2009年5月19日 23:02
まいどぉwww

へぇ~、考えはりましたなぁ☆
∑( ̄口 ̄)

いやいや、驚いた=3
(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2009年5月19日 23:50
どうもぉwww

ハンドル近いと別の問題出ますから^^;

コレがないとウインカー出せませんw
2009年5月19日 23:26
なるほどね~♪柔軟な発想が良い物を生み出すのですね~♪

こうなったら特許取れるものを考えましょうよ!!

そして売り出して大金持ちに・・あっ!僕が社長でwww
コメントへの返答
2009年5月19日 23:51
あったらいいな的な考えですよ^^

特許とってガッポリ稼ぎますか!

って!?社長ですか??
…ならワタシは会長だwww
2009年5月19日 23:53
ウチのは、作るのマンドクセーので市販品です(;´∀`)
コメントへの返答
2009年5月20日 0:02
なんというブルジョアwww

プロフィール

「ロドちゃん、電動バキュームポンプシステムの異常が発生。
ちな今日からディーラーがお休み&自身が180キロ離れた出先に居ます😅

気を付けて帰りまするです。」
何シテル?   05/01 17:55
「たか」と申します♪ アルトワークスは派手車で某宣伝カー(^▽^;) コペンはここまで激しくしないつもりでしたが、結局弄りまくって後戻りできない仕様(ノ∀`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nielex ナックルアームサポートND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 22:00:32
トヨタ(純正) 04479-52270 CYLINDER KIT,DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:01:08
翼? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 13:08:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/3/13に契約しまして5月下旬生産。 オーディオとセキュリティ装着後、6/18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年7月11日…Sグレードで契約 2015年9月4日…NR-Aに変更の為、再契約 ...
ダイハツ コペン ガリガリ君ソーダ色コペン (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーでした。 2007年3月に所有して8年半。 総走行距離は97253 ...
スズキ アルトワークス バイナルワークス (スズキ アルトワークス)
2004年8月に購入 はじめはステッカーひとつ付けてなかったのに… いつの間にやらこん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation