• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

巨大なエクステンションにて…

巨大なエクステンションにて… オイル調達っ!!


ワークス愛用のエンジンオイルが残り1缶だったので、そろそろ買っとかないとな~なんて思っていた時に地元ホームセンターの広告が♪


安かったので2缶買い貯めしときましたぜ~( ̄ー ̄)ニヤリ


カー用品店の半額以下なので超お得☆
購入店舗はブログタイトルがヒントwww


これで年内は大丈夫かなw
































ホームセンターのオイルは品質が劣ると言われますがその根拠ってナニ? 同じ商品(JANコード)で中身換えてるのってメーカーの商品管理大変で非効率的だと思うのだが。 それって結局、悪質チューニングショップの捏造ではないかと。 そんなふざけた幻想はこの手でぶちk…
ブログ一覧 | クルマ アルトワークス | クルマ
Posted at 2011/01/30 00:30:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年1月30日 0:43
ウチも今持っているオイルが無くなったらRSに使用かと思ってマス。

しかしまだ20㍑以上あったような・・・(^^;

大体3000kmで交換してるのですが3000km走るのに約半年www

RSにするまではまだまだ時間が掛かりそうデス(笑)
コメントへの返答
2011年1月30日 21:57
まだ大量にあるようですね^^;
台数多いのでじゃんじゃん交換しちゃいましょうw

買うならドラム缶サイズですよねwww
2011年1月30日 1:56
ホムセンのオイルって安い時有って狙い目ですよね^^
自分で交換されるならとてもお得だと思います。
コメントへの返答
2011年1月30日 21:59
通常の半額以下なので普段の日には絶対に買えませんねw

コペンのフィルター交換の時は自力でできませんが、それ以外なら♪
2011年1月30日 3:07
いつもそのオイル使用してるのですか。ふむふむ( ̄・ω・ ̄)
コメントへの返答
2011年1月30日 22:00
昔は銘柄変えたりしてたのですが、同じオイルを使い続けるのがクルマに優しいので~♪
2011年1月30日 4:17
タイトルの意味を把握するのに約3分www

家電品とかは、商品の型式が小売用と量販店用で微妙に違うものもあるとか。
あと、量販店限定カラーなどでオリジナリティを出すことであえて量販店買いであることを証明させてるという噂や一説も…?まぁあくまで噂っすから信憑性は「?」ですが、確かに自分の買ったエプ○ンの複合機もエ○デンのオリジナルカラーとか書いてたようなw
コメントへの返答
2011年1月30日 22:06
『英語←→日本語』ですw

形式の違い(末尾にYやKやJを付ける手法)は同一製品を価格競争させない為の手段です^^
微妙に仕様を変えるのは表向きで、実際のところは不用意に価格を下げさせない為。
メーカーも不用意に仕入れ価格を下げずに済むし、各量販店に台数を売り込めるので効率的なんですよね。
2011年1月30日 4:42
オイルに賞味期限ありましたっけ?(笑)
 ただ、食いモンと違って製造年月日を見たときの心理的なものを除けば・・・
よほどのデッドストックで変質するレベルにならなきゃ問題ないと思ってますがw
コメントへの返答
2011年1月30日 22:26
ネットの情報だと色々な説があるのでなんとも言えないですね。
未開封で購入後2年以内に使うようにしています。
ブレーキオイルと違って年月日が暗号化されているメーカーもあるので。。。

幸いにしてカストロールのパッケージは『KFT10X06』と明記されているので、2010年6月かなと勝手に推測してますがw
2011年1月30日 5:46
中身違いでありえるのは商社のルート違いなどがあれば有り得ますが・・・
基本的には仕入れ数の差では・・・と思います。
昔の話ですが・・有名なレッ○ラインに西東京と東東京の2社が有りまして・・・
どーもビミョーに違っていたって噂もありました。

あとはAPI規格かACEA規格のどちらを選ぶのか・・そこですね。
SJとかの認証をあえて取らない製品もあるくらいですので・・・・

個人的にはずっと輸入物っす
コメントへの返答
2011年1月30日 22:39
価格は仕入れ数で変わると思うのですが、それに中身の違いが含まれるとややこしくなりますよね。。。

ワタシもどこかのサイトで、オイルの色の濃さの違いがう内容を見ましたが、なんとも怪しいです。
量販店は大量仕入れで薄利販売できますが、プロショップ規模ですと少量仕入れで単体価格は高くなります。
ショップの顧客もワタシみたくホムセンで安くオイルを買うと、ショップ自体の売り上げもなくなり営業できなくなる恐れが……

そんな不安から生まれたのがそんな噂ではないかと推測できます。


あくまでも同一商品で中身が違う商品を管理する事が信じられないので、上記の内用もワタシの推測なワケですがw
2011年1月30日 12:05
イマジンブレーk(ry

僕は知人のタイヤ家さんで量り売りなんでかなり安くしてもらってます(;´Д`)ハァハァ

カストロールとか入れた事ないから憧れちゃいます♪
コメントへの返答
2011年1月30日 22:41
関連情報URLを長ったらしい文章にすると、ケータイでエラーになる事が判りました(ノ∀`)アチャー

量り売りでお店にお任せするのが一番効率良いですからね~♪
2011年1月30日 13:25
やはりエンジンオイルは重要ですよね(*^^*)

自分はなるべく毎回違うオイルを入れて違いを見つけたりしますね(・∀・)

ワークスのエンジンかけた瞬間キュイーンって音がwww
コメントへの返答
2011年1月30日 22:52
オイルは血液ですから(`・ω・´)キリッ!

本来なら同一の銘柄を使い続けた方がエンジンに優しいよ☆
2011年1月30日 15:01
まあ、仕入れの関係でお安く搬入して
利益を高く取るか安く抑えるかの違い
だけではないかと思います。
 
カー用品店はオイル交換でも利益を
出さないといけないでしょうから。w
コメントへの返答
2011年1月30日 22:54
ホームセンターは様々な商品で粗利を稼ぐから、客の呼び込み用ではないかと思いますね^^

芳香剤よりも間違いなく粗利高そうですしw
2011年1月30日 16:50
ビッグソンチョーですね(違


正直自分の好みで良いと思います…(笑)サラダ油とかでなければ(爆)

あまり好みとか無いので…
コメントへの返答
2011年1月30日 22:57
ビッグフットですwww


あまりにも粗悪な銘柄をチョイスしなければ街乗りだったら全く問題無いんですけどね^^

普段から980円で売っているのは流石に…
2011年1月30日 16:52
追記~
ちょっと電気屋寄ってみたけど今見てるの全部一緒だしw
情報元は家電小売店にいるオカンだったのだが…やっぱ違いはないのかな(;´д`)
コメントへの返答
2011年1月30日 22:59
プリンターは今のところなさそうですね。
プリンタ本体よりもインク売って粗利を稼ぐワケですからw
てかプリンタだけだと赤字になるし^^;
2011年1月30日 17:57
僕も同じオイルです。

うちの近所は「ふよゆわ」です。たま~にしか売ってませんけどね。
コメントへの返答
2011年1月30日 23:00
安心と信頼のRSですね♪

ワタシもその価格でしたヽ(^▽^)ノ
こちらは市内にホームセンター多いので調達に困らないですよ☆
2011年1月30日 18:52
山梨もヤマダ電機はシャープ製品が置いてない。

パソコンも メーカー専用の型番はおいてないが、一部削った仕様(USBが2個足りない)が置いてある。


コメントへの返答
2011年1月30日 23:06
コチラは三重県が近いのでシャープ押しでしたね(3年前のハナシですがw)

量販店ごとの専用販売モデルですかね。
その昔、ワードエクセル無し2万円安が専用モデルだった時、全く売れなかった過去がwww
2011年1月30日 19:27
モバイルタウ○ページで答えをカンニングしました(爆)


同じJANコードで見た目同じで中身違うものを管理するのは…
たくさん売るメーカーの品物ではどう考えても至難の技ですよね。

第三者によるパクリとか発生してるならまた別ですけど…って、それは次元が違う話ですしね(^^;;
コメントへの返答
2011年1月30日 23:20
メーカーは商社(問屋)に売るまでが業務なので、商社毎に専用の商品を流すのは効率的ではないような^^;

家電製品で初期不良を修正して出荷する場合ありますが、入荷のタイミングが生産完了後でカタログ落ちてからの時期はずれなので判りやすいですがw

プロフィール

「ロドちゃん、電動バキュームポンプシステムの異常が発生。
ちな今日からディーラーがお休み&自身が180キロ離れた出先に居ます😅

気を付けて帰りまするです。」
何シテル?   05/01 17:55
「たか」と申します♪ アルトワークスは派手車で某宣伝カー(^▽^;) コペンはここまで激しくしないつもりでしたが、結局弄りまくって後戻りできない仕様(ノ∀`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nielex ナックルアームサポートND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 22:00:32
トヨタ(純正) 04479-52270 CYLINDER KIT,DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:01:08
翼? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 13:08:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/3/13に契約しまして5月下旬生産。 オーディオとセキュリティ装着後、6/18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年7月11日…Sグレードで契約 2015年9月4日…NR-Aに変更の為、再契約 ...
ダイハツ コペン ガリガリ君ソーダ色コペン (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーでした。 2007年3月に所有して8年半。 総走行距離は97253 ...
スズキ アルトワークス バイナルワークス (スズキ アルトワークス)
2004年8月に購入 はじめはステッカーひとつ付けてなかったのに… いつの間にやらこん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation