
もう1週間も前の話しですが、一応アップします!(^^ゞ
行って来ました、鈴鹿ドライビングレッスン!
結論から言って、かなり楽しかったです(^^)v
あの鈴鹿サーキットに丸一日居れるだけでも何か嬉しいのに、その大半がコース上に自分の車で居れるって、かなりテンション上がりましたよ!
このレッスンの存在を教えてくれた
Pegasysさん、本当にありがとうございました!m(__)m
午前は、ブリーフィングの後、早速コースに出て、S字、デグナー、スプーン、シケイン、ホームストレート上のパイロン走行と5つのポイントでのレッスンです。
各ポイントを順番に走り、走り終わる度に講師の方(レーサー)からトランシーバーでアドバイスを受けるんです。
都度のアドバイスに対して、『はい!』、『はい!』、そして終わりには『ありがとうございました!』とハキハキ言いましたが、おそらくトランシーバだったので、一方通行の通信でこちらの『はい!』とか『ありがとうございました!』は聞こえてなかったと思います(^_^;
そして、午後、まずはブリーフィングです。
ここでは130Rでイン巻きして塀を乗り越えた後、浅田真央ちゃんばりの3回転をしてみせてくれたシビックの動画や、スプーン出口を2台で立ち上がって来て、先頭の車がアウト側へコースアウトした後、これまたグリップ戻してイン側へ巻きこんで行き、後ろから来た車と大クラッシュ!等のすっかりテンションだだ下がりとなる衝撃映像をこれでもかと拝見させて頂いたことで、無理せず安全に走る事の重要さを嫌と言うほど叩き込まれた。
この業を経て、晴れてコースインです。
まずは1グループ6台での先導走行です。
講師の方がフルコースのラインを教えるために、6台を従えて、最高速140km位までで6周します。
この時、各コーナーのCPにパイロンを立ててくれているので、これでだいぶラインがわかります。
一緒にレッスンを受けた
しばchanさんも書かれてますが、まず最初にこのレッスンから始めてもらえた方が、午前の部分ごとの練習がより有意義なものになったと思います。
その後、30分×2のフリー走行です。
1グループ30台ですが、最初に速~く走る皆さんに抜いて頂いた後は、ほとんど一人で走っている状態だったので、それほど後ろを気にすることもなく、かなり気分的に楽に走れました!
また、先導走行のお陰でラインもかなりわかったので、初めて走る割にはかなり気持ち良く走れました。
タイム計測まではしてもらえないので、後でiPod nanoの動画でだいたいのタイムをチェックしましたが、タイム計測も含んでもらえると、かなりありがたいですね(^^)v
いやぁ~、しかし、これだけ充実した内容で33,000円はお得だったと思いました!(^-^)
後日、車に興味のない人に話したら、『33,000円も払って、ガソリンも自分で入れた自分の車で、走るんや?めちゃ高いやん!全然意味わから~ん!!』とのお言葉を相当数頂きました(笑)
車好きの我々の金銭感覚はおかしくなってるんでしょうか???(^_^;
Posted at 2010/09/29 04:05:52 | |
トラックバック(0) |
練習 | クルマ