• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきーYのブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

丸一日、鈴鹿サーキット!

丸一日、鈴鹿サーキット!もう1週間も前の話しですが、一応アップします!(^^ゞ

行って来ました、鈴鹿ドライビングレッスン!

結論から言って、かなり楽しかったです(^^)v

あの鈴鹿サーキットに丸一日居れるだけでも何か嬉しいのに、その大半がコース上に自分の車で居れるって、かなりテンション上がりましたよ!
このレッスンの存在を教えてくれたPegasysさん、本当にありがとうございました!m(__)m

午前は、ブリーフィングの後、早速コースに出て、S字、デグナー、スプーン、シケイン、ホームストレート上のパイロン走行と5つのポイントでのレッスンです。
各ポイントを順番に走り、走り終わる度に講師の方(レーサー)からトランシーバーでアドバイスを受けるんです。
都度のアドバイスに対して、『はい!』、『はい!』、そして終わりには『ありがとうございました!』とハキハキ言いましたが、おそらくトランシーバだったので、一方通行の通信でこちらの『はい!』とか『ありがとうございました!』は聞こえてなかったと思います(^_^;

そして、午後、まずはブリーフィングです。
ここでは130Rでイン巻きして塀を乗り越えた後、浅田真央ちゃんばりの3回転をしてみせてくれたシビックの動画や、スプーン出口を2台で立ち上がって来て、先頭の車がアウト側へコースアウトした後、これまたグリップ戻してイン側へ巻きこんで行き、後ろから来た車と大クラッシュ!等のすっかりテンションだだ下がりとなる衝撃映像をこれでもかと拝見させて頂いたことで、無理せず安全に走る事の重要さを嫌と言うほど叩き込まれた。
この業を経て、晴れてコースインです。

まずは1グループ6台での先導走行です。
講師の方がフルコースのラインを教えるために、6台を従えて、最高速140km位までで6周します。
この時、各コーナーのCPにパイロンを立ててくれているので、これでだいぶラインがわかります。

一緒にレッスンを受けたしばchanさんも書かれてますが、まず最初にこのレッスンから始めてもらえた方が、午前の部分ごとの練習がより有意義なものになったと思います。

その後、30分×2のフリー走行です。
1グループ30台ですが、最初に速~く走る皆さんに抜いて頂いた後は、ほとんど一人で走っている状態だったので、それほど後ろを気にすることもなく、かなり気分的に楽に走れました!
また、先導走行のお陰でラインもかなりわかったので、初めて走る割にはかなり気持ち良く走れました。
タイム計測まではしてもらえないので、後でiPod nanoの動画でだいたいのタイムをチェックしましたが、タイム計測も含んでもらえると、かなりありがたいですね(^^)v

いやぁ~、しかし、これだけ充実した内容で33,000円はお得だったと思いました!(^-^)

後日、車に興味のない人に話したら、『33,000円も払って、ガソリンも自分で入れた自分の車で、走るんや?めちゃ高いやん!全然意味わから~ん!!』とのお言葉を相当数頂きました(笑)

車好きの我々の金銭感覚はおかしくなってるんでしょうか???(^_^;
Posted at 2010/09/29 04:05:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

秋の走りまくり合宿in蓼科周辺

秋の走りまくり合宿in蓼科周辺ひっさびさのブログ更新!
今回は複数枚写真を載せる方法がやっとわかった(今さら?とか突っ込まないで下さい(^_^;)ので、テストを兼ねて書いてみます。
(やり方を教えてくれた◆dai◆さん、ありがとう!!)

今回の師匠とその仲間達との合宿は長野南部(飯田・蓼科等)を走りまくる2日間でした。

14日(土)
まずは、これでもかという土砂降りの中、大阪から関東組の皆さんとの合流ポイント飯田ICを目指しました。ワイパー最速にしても足りない位の大雨!!走りはワイパーの動きとは全く逆の遅々です。

皆さんと久々の合流の後、早速第一ポイントの妻籠へ移動しました。
この時には嘘のように雨も上がり、気分良くドライブ開始!!

妻籠到着!!
まずは集合写真をパチリ!


妻籠の良い雰囲気



ちょっとうろうろして小腹も減ったので、五平餅をがっつきました。
味噌を絡めて焼いており、これがまた香ばしくてめちゃ美味で、半分以上食べてからやっと写真を撮る行為を思い出しました(^_^;


腹も落ち着いたところで、昼飯となる駒ヶ根の明治亭まで1時間強ほどドライブ~
これまたボリューム満点の美味いソースかつ丼頂き~!!(^O^)


ここから一気にヴィーナスラインまで移動!
夕方は駐車場、道路ともがっらがらで、早速師匠のドライビングレッスン開始!!
はい、これまた駄目出し連発(T_T)
なんでこんなに出来の悪い生徒なんやろう、俺は!!
すみません、師匠!!(>_<)
でも、明日も懲りずに教えて下さい!(^_^;


夕方、女神湖横のホテルに到着!
気持ちいい温泉(長野らしくりんごを浮かべた露天風呂あり)、温泉後のおいしいビール、おいしい夕食、またビール!
さぁ、皆さんと車談議に花を咲かせるぞ!との意気込みとは裏腹に、21時台にはいつも通りのこの有様(*_*;
今宵も相変わらず酒に飲まれる俺でした(^^ゞ


15日(日)
6時起床で朝飯前の早朝練習!
ここで基本が全くなってない事が露呈しまくり!!(>_<)
師匠の場合、ゆっくり走っても信じられない程、前輪が路面を捉えてコーナーを抜けていくんですが、俺の運転では全然そうなってません!
結局、ライン取りの重要さを軽んじた走りをしていること、完全なオーバースピードでの突っ込みを指摘されました!(>_<)
全くその通りで、ほんと危なっかしい運転にも程がありますねぇ~。
非常に相当反省した2日間となりました(>_<)(>_<)(>_<)
でも、今後の練習に非常に為になる言葉をたくさん頂いたので、その言葉を胸にまた頑張るで~っ!
もちろん、朝飯後も結局16時頃まで長野南部を走りまくり&レッスンの充実した2日目でした。

あ~ぁ、車三昧な楽しい2日間でしたぁ~(^_^)


こだまさんの36アルピナ(B8-4.6)、ちょっと運転させて頂きましたが、これまた、トルクフルで良ぃ~車なんです。
これもやはりアルピナで、上品な中にも運転する楽しさがあるといった感じの素敵な車でした。


Posted at 2009/11/20 01:50:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2009年09月21日 イイね!

峠で練習!

峠で練習!久々に近所の峠に練習しに行きました!
天気も良かったし、緑がいっぱいの朝の峠はかなり気持ち良いです。

相変わらず上品な走り(笑)(ある大先輩に頂いた非常にありがたい、良いお言葉です。実際は、ただ遅くてショボイだけっ!(爆))ですが、たま~~に、ヒール&トゥが決まる時が出て来ました!(自分の中で拍手!な瞬間)

この峠を走る皆さんからするとほんと相当遅いんですが、コーナーに入る前にヒール&トゥが決まった時の気持ち良さは、速さ全然関係なく"気持ち良い"です(笑)

相当自己満足なDEEPな世界ですが、"気持ち良い"です(ひつこいっ)(^_^;

ただ、ちょっと油断すると、"やべっ!"って、動きをさせてしまうこともあるので、どっかに突き刺さって車を壊さないように、きっちり決めれるよう練習あるのみですねぇ~。
Posted at 2009/09/22 02:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2009年08月23日 イイね!

関東遠征~その2~:師匠によるドライビングレッスン!!

関東遠征~その2~:師匠によるドライビングレッスン!!今回の関東遠征のメインディッシュとなる師匠によるドライビングレッスン!
964でドライの峠は初!と言うことで少々緊張しながらも、スタート地点に到着するや否や、早速師匠が助手席に乗っての現状把握!

はい、そうです、予想通り、目線、ブレーキング、荷重のかけ方、ライン取り、アクセルコントロール、ほぼ全てが全然出来ておりません!!
いつもながら『すみませんっ、師匠っ!!(T_T)』状態。
しか~し、そんな出来の悪い生徒にも師匠はニコヤカかつ的確なアドバイスを適宜してくれました!!
『ありがとうございますっ、師匠っ!!(T_T)』状態。

すぐに次はついに師匠の模範運転による同乗走行!!
毎回ですが、今回も驚きの連続!
一つのコーナーを抜けただけで、車の安定度が全然違います!(>_<)
964がほんと安定してグングン気持良く曲がって行きます!
そうやって走りながら、こういう場合は・・・、ああいう場合は・・・と、これまた体で感じながらのレッスンは非常にわかりやすく、その後、自分で数回この峠を往復したら、すぐにちょっとコツが掴めてきました!
なんという速効性!!

そして、最後は師匠が前を走ってくれ、その後ろを付いて走るんですが、これがまた超速効性!!
ライン取り、ブレーキング場所、どこまでブレーキを踏んでるか等、私のペースを前で見ながら、良い感じの速度で見せながら走って教えてくれます。
これで完全に自分が上達したかのように感じてしまうんです!
しかし、この最後の1本は、ほんと気持良くて仕方がないという状態でした!

ん~、関東まで遠征した甲斐、そう、全然ありました!(^^)v
964納車後、早々に師匠のレッスンを受けさせて頂け、ほんと感謝感謝です。

今度こそ、教わったことを忘れないようにちゃんと練習して身に付けようと痛感したレッスンでした!(^_^)
Posted at 2009/08/28 01:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

ムーミン号、初の峠!(^_^;

ムーミン号、初の峠!(^_^;今年の春からちょこちょこ走りに行ってた峠へ朝から行って来ました!

久々の峠で、この964で峠を走るのは初だったので、かなり楽しみにして出発!

常連の皆さんが集まるいつもの場所へ行き、

まずは挨拶
→車換えたんや?
→はい、ついに964にしてしまいましたぁ~
→・・・
などと話していたら、雨が!(>_<)
一旦弱まったもののまた強く降り出し、結局下山することに。。。

えーーーっ、全然峠走ってないねんけど!!
天気予報も雨マーク出てなかったしぃ!!(-_-メ)

下山途中、ヘアピンを2速で立ち上がろうとアクセルを踏んだら、ズズーっとリアが滑り出すじゃあ~りませんかぁ!!ヘボ速度で走ってたので、カウンターを当てて修正すれば納まりましたが、正直こんな簡単に滑り出すんや!!(*_*;とかなり焦りました。

ウェット路面はきちんと操作しないとほんと危ないなぁ~と痛感し、完璧にチキンになった俺はその後、より一層のヘボ速度での下山となりました(^_^;;;
はよ練習せななぁ~(*_*;

ちなみに、写真の996は、CUPカーを公道走れるようにナンバー取得したマシンで、内装がないのはもちろん、サイドにもロールバー、なんとアイドリングがないという漢なマシンです。
渋過ぎるぅ~っ!!
Posted at 2009/08/18 03:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

あんま更新できてませんが、皆さん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント、リジットラック位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 08:56:15
レッグ ベルトハーネスアンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:09:11
シートスピーカー移設(後編)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 11:07:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
みなさんよろしくお願いします
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
先月(2006.4)に、国産ミニバンから、いきなり330Ci('02)に行ってしまいまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
今、ノーマルです。 さぁ、まずは何するかなぁ。。。(^_^)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation