
三連休の人も多く、高速道路のパーキングでも車内泊してる車が多かった昨夜でした
仕事明けで オーディオショップへ行って、ちょっと考えてたことを実験してきました
今まで ツィーター脇やドアポケットに入れていたこのアイテム
これの角を落としたニューアイテムに変更
この 木のブロック、『青森ヒバ』の木をカットしただけの物
これが音を吸い寄せて、そこから更に音が広がっていくというアイテムです
ギターのボディーが鳴るみたいに 音に豊かさや広がりがグッと出ます
ヒバならどれでもいいわけじゃなく、しっかり乾燥したのを選んでもらってるみたいです
今まで使っていたやつを
ドアポケットのほうに持っていき、ドアポケットに6個敷き詰めました
これで ドアからの低音がさらに太くなり、何故だかしっとり感もアップしました!!
狙っていた効果が出て満足でした!!
再調整にあまり時間がなく、低音の定位がもうちょっと・・・・っていうとこで終了で、時間あるときにじっくりと調整してもらいます
フォグカバー製作中のアタクシ(´∀`)
塗装するのだから、気になっていたグリルの網目のプラウチック感も塗装して無くしてしまおうと思って グリルの中古をオークションでゲット(*゚▽゚*)
これのメッキ部分は ビスと爪で止まっているので
メッキ部分を外して
エンブレムも外そうとしたけど、ドライヤーで温めて裏から押し込んでみたけど 取れる気がしないくらいビッチリくっ付いてるから諦めて、エンブレムはマスキングして フォグカバーも一緒に塗装の下準備の足付けに、800番のペーパーをかけて、今日の作業は終了です
明日は風弱ければ塗装します
風が強かったら スイッチボックスの製作や買い物かな(^O^)
明日・あさってと連休なので、作業進めながらも時間を有効活用したいと思います
塗装 上手くできるかな・・・・って不安ばかりです(>_<)
プラモデルやラジコンしか塗装したことないので(涙)
失敗したら コラゾンのグリル買うさ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/19 20:44:28