• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月16日

初めて自動車保険使いました

初めて自動車保険使いました 今月頭に行った14R-60のフロントバンパー交換。
原因はこれ!



はい。やってしまいました!(T_T)


あれほど気を付けなければと思っていたフロントスポイラー部分をガリッと。しかも自宅の敷地内で!(大泣)
いつもは車庫入れ時に一度切り返すのですが、その日は何を思ったか一発で入れようとしてこのざまです。

最初はホイールを遣ってしまったと思っていて目立った傷が無かったので、なんとかタイヤを擦っただけですんだか~と安堵していたのです。(だって自分の月給では1本買うことすら出来ないので…)

が、走行後の拭き取りをしていてバンパースポイラーの底に手を伸ばすとシートに引っ掛かりが…。(-_-;)タラー
背筋に冷たいものを流しながらソ~と覗いてみると、上の写真の通り…。

ギャーーー。(TヘT)


納車から3ヶ月。こんなに早く傷物にしてしまうとは。大ショックです。
ウレタンバンパーなら補修して再塗装で済ますのですが、こいつはGFRP。
余程腕の良い業者にお願いしないと数年後に悲惨なことになる可能性があるので当初から総取っ替えかなとは覚悟していました。

でも見積もり取ったらフロントバンパーASSYで諭吉さんが約30人!工賃、クリップ等の消耗品を入れるともう少し掛かることに。
この時点で車両保険を使うことに決めました。とてもじゃないけど払えん…。(-_-)
3年契約なので、次回更新までにはメインの等級は元通りになりますし。

で、最初は県内のディーラーにお願いしていたのですが、ここでも全然話が進まなくてイライラ。(-_-#)
そこでオイル交換の際に「T-tune 高辻」にお願いしたところ、その後はTRDへの発注もトントン拍子に進んでようやく今月の交換作業となりました。



流石にノーマルモデルとは違うので作業時間が結構掛かり、お昼を回ってもまだ終わる様子は無し。
北の方は入道雲が湧き始め、気象レーダーを確認すると恵那の辺りがこんな状態。



これはヤバいとその日はディーラーに預けて電車で帰宅することにしました。(^_^;)


で、先週末引き取りに行ったのですが、一つ誤算が…。
名古屋市在住の方には申し訳無いのですが、「空気が汚い~」

帰宅して拭いたらシートが真っ黒。(T_T)
たった2日でこんなになるとは思っていなかったのでちょっとショックでした。


まあ、すっかり元通りになったのでようやく一安心です。
これで下を覗き込まれても胸がチクチク痛むことも無くなるでしょう。(^_^;)
自己負担分の5万円は痛い出費でしたが、もう二度とこんなポカをやらかさないように注意しないと。
テイボーはやっぱり止めといた方が良い気がする…。(爆)
ブログ一覧 | カーメンテナンス | クルマ
Posted at 2015/08/16 18:29:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリパン
avot-kunさん

今日は会社帰りに息子と一杯❗️幸せ ...
nobunobu33さん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年8月16日 19:16
とりあえず元通りになって良かったです(^^)/

保険は嫌ですね(^^;
ワタシは親からスライドでマックスで引継ましたが何やかんだでだいぶ落ちました(^^;しかも今事故有係数付きです・・・

この傷は横から見るとわかる感じですかね??ワタシはその見積だったら修理にしちゃうかもです(爆)

汚れってもしかしたら排気ガスかもしれませんよ(^^)
ワタシも洗車する時、ハッチと側面は黒い水が流れます。
コメントへの返答
2015年8月16日 19:58
ありがとうございます

本当は使いたくなかったのですが背に腹は替えられません。(^_^;)

離れてしゃがむと見えるくらいだったのですが、GFRPの地まで傷付いていたのが致命傷でした。
Lotusを扱っているような所なら腕の良い業者を知っていると思いますが、トヨタのディーラーではGFRPの補修は難しいと思います。

交通量の多いところでしたので多分そうだと思います。
普段はルーフまではそんなに汚れないのですが、この時は水平面が大変なことになっていました。(T_T)
2015年8月16日 19:33
こんばんは(^o^ゞ

それで、あの辺りにアイコンがあったんですね!ハイタッチに行けず、すみませんでした(^o^)

しかし、そんなに空気が汚ないとは...やっぱり、違うもんなんですね~(^o^;)

まぁ、あの辺りは都市高速とかあって、市内でも交通量の多いとこですからね~

また、ゆっくり遊びに来て下さいませ~ヽ(^○^)ノ

コメントへの返答
2015年8月16日 20:06
こんばんは。(^^)

「T-tune 高辻」がメインディーラーになりました。その節はこちらこそすみません。<(_ _)>

普段は殆ど汚れが付かないルーフやトランク等が凄いことになっていたので、空気中に漂っている埃が多いのかな~と思いました。(^_^;)
確かに自宅周辺とは交通量が何千倍も違うと思います。(大げさじゃ無くて)

これからちょくちょく行くと思いますので、機会がありましたら是非プチオフなどお願いいたします。(^^)
2015年8月16日 19:37
ひえぇ~。(^_^;)💦

🔰くんの堤防デビューの折に発見した、
サイドスカート低部のガリキズ…こちらも交換となりましたが…。

金額が違いすぎる。(・・;)

泣くに泣けない…。(~o~)

大変でしたね。
コメントへの返答
2015年8月16日 20:10
フフフ。(T_T)
ちょ~っと後悔したりもしていますが、その為にきちんと車両保険に入りましたからね。
まだ今回は簡単に交換できるところだったので良かったと思うことにしています。(^_^;)

そちらのお車もお気を付け下さいませ。
2015年8月16日 20:21
30諭吉ですか(;゚Д゚)!
ハンパない金額ですね

こんな時は任意保険入っていて良かったなぁ~と思う時ですね♪

免責5諭吉は痛いね

コメントへの返答
2015年8月16日 20:29
遣ってはいけないところをガリッてしまいました。(-_-;)
やっぱりこういう限定車の専用パーツは高いですね。

任意保険無しはもう怖いですね。長野県は入っていない車が多いらしいので余計です。

数千円をケチって大きな痛手です。(^_^;)
まあ、使うことが無いようにという戒めも込めてなのですが。
2015年8月16日 20:30
いたたた・・・ヽ(´Д`;)ノ

何か僕まで痛くなりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年8月16日 20:48
伝染してしまいましたか…。(^_^;)

これで益々峠が攻めにくくなりました。(爆)
2015年8月16日 22:31
テイボー


寂しいな~(笑)
コメントへの返答
2015年8月17日 21:40
行きたいとは思っているんですよ。(^_^;)

ただ、立て続けに傷付けてしまうと立ち直れなくなりそうで…。(T_T)
2015年8月17日 8:15
大事な車ですからね!綺麗に戻って良かったですね(^^)

しかし、、堤防でお会いしましょう(笑)
コメントへの返答
2015年8月17日 21:43
大事というのもありますが、納車からまだ半年も経っていないので…。(-_-;)
取り敢えず交換で完全に元通りに戻ったのでホッとしました。(^^)

堤防ですか…。ム~~。
2015年8月17日 11:26
うちのフィットも納車されてすぐに
フロントの当て逃げを喰らいましたが、
↑いまだに直してませんけど(^_^;
14R-60だとそうはいきませんね。

でも長い目で見ると車庫まわりの
バリアフリーも検討した方が
いいような気がします(^^ゞ
コメントへの返答
2015年8月17日 21:53
当て逃げは許せませんね。(-_-#)

簡単に補修できる材質だったら良かったのですが、ディーラーも及び腰でしたし…。
ノーマルに比べてかなり大型のバンパーになるので仕方ないとは思いますけどね。

もう少し低い縁石にしておけば良かったのですが、作った時はスロープから落っこちるのが怖かったので。(^_^;)
今は必ず切り返しして寄らないように気を付けてます。(^^)
2015年8月18日 1:25
堤防は通常の入り口の方は段差があって自分のS2000も勢いよく行くと擦ります(笑)
ゆっくり行けばとりあえず大丈夫です。
それよりもポールを通過する方が大変かな(^^;)

「ガリ傷から守る!アンダーガード」という商品がありますが以前付けていた時は結構助かりました。
精神的ダメージを減らすのにもいいですよ(^^)
コメントへの返答
2015年8月18日 22:17
にー丸さんのS2000が行っているんだから大丈夫なのかと思ったりもしましたが、やっぱりギリギリ何ですね。(^_^;)

ポールはかなりヤバそうです!
かといってあの幅では方向転換も厳しそうですし…。
(全幅は1,820でした。フロントフェンダー部分が一番広いです。)

検索して確認しました。検討してみます。
ありがとうございます。(^^)
2015年8月18日 20:12
おっと自分のiQでも覗きたくない角度の写真です(笑)
何度、ガリっと音がなったことか…コンビニに入るのにも神経を使いますよ(汗)

あと、この夏でも実感したのですが、長野と名古屋を比べると天上界と下界(笑)
恵那山トンネルを堺に暑さも変わりますよ
by 試される百熱の大地、岐阜県民より
コメントへの返答
2015年8月18日 22:24
iQ GRMN SC もロードクリアランスは厳しそうですもんね。(^_^;)
最近は車道から段差の無いコンビニとGSを必死で探しています。(爆)

名古屋は本当に暑いですね。標高が700mも違うのでその差も大きいと思いますが。

岐阜は正に戴いたステッカーの状態ですね。
ニュースを見る度、岐阜の人ってよく耐えられるなーと感心しておりおります。(^_^;)
2015年8月22日 20:38
14R-60、痛いですね。
自分も、ローダウンNSXの時は特定のGSでしか給油できませんでした。

トヨタ(純正) アルテッツァ用 ストレーキ等はいかがですか?
時々、ガリガリ言ってますが~助かっています。

コメントへの返答
2015年8月22日 21:51
当初から気を付けなければならないと思っていたのに…、情けないです。(T_T)

皆さんからいろいろとアドバイスを戴いて検討はしているのですが、空力を売りにしているクルマの肝になっているような部分に付加物を付けるのに躊躇しています。(^_^;)

プロフィール

「今日JTP の人たちは山の方に行ってるだろうから、海の方は全く見かけない〜。」
何シテル?   05/18 09:42
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation