• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

初顔合わせと20年前の車に乗る

初顔合わせと20年前の車に乗る土曜日は新しい家族(嫁さん?娘?)が九州からお越しになったので初顔合わせに。(* ̄∇ ̄*)



こちらがダイハツさんちのミラバンさんです。

既にリフトに載っていますが、今回は屋根無しの駐車になりますし、融雪剤の道をバンバン走ることになるのでボディーコーティングと下廻り防錆処理は最初にきちんと施工します。

今年はまだ比較的暖かいので予想外ですが、外装関係のカスタマイズは一緒にお願いしました。
氷点下近い中、屋外での作業はもう懲り懲りですから…。
この写真でも既に数カ所カスタマイズされていますが分かるかな?(^^)

作業には数日かかる為、納車は来週日曜日の予定。
それまでは代車を借りられるようになって与えられたのがこちら。





パジェロミニ VR-Ⅱ平成7年式!20年前の車です。
旧軽規格の車に乗るのは本当に久しぶりな気がします。
バルブの数は自分の所有車より多いですね。バブル時代の遺産か。(^_^;)

履いているスタッドレスタイヤは当然と言っては失礼だけどハンコック。



最近サマータイヤでも代車はこれの場合が多いと思います。まあ、最近は性能が国産に追いついてきているらしいけど、ブリヂストン信者の自分としてはやはり不安が…。(爆)

ドラポジでもこの車、ハンドルの角度が何だか微妙。



自分はいわゆる教習所スタイルですが、ハンドルの最上部を握って腕が軽く曲がるようにしようとすると、足の短い自分でも窮屈なぐらいシートを前にするかシートバックを軽トラ並みに立てることになって、どうも今一しっくりしません。
後で調べたらベースってミニキャブなんですね。道理で軽トラみたいなドラポジになるはずだ。(^_^;)

さらにミッションが3ATなので、国道の流れに乗るだけでも回転数が3,600位になってエンジンが騒々しいこと…。

まあ、借りられただけ有り難いのですが、



折角こんな風景が見られる良い天気でしたがドライブする気にはならなかったので、購入済みだったスタッドレスタイヤを引き取りに行って一旦戻り、ノーマルタイヤを持ってそのまま帰宅。


ノーマルタイヤはそんなに走行していないはずなのに結構汚れていたので、簡単に水洗いしてから仕舞いました。



既に錆が付いているのにはちょっとショックですが…。



ブレーキ周り確認しておくんだったなぁ。

このノーマルタイヤは売却予定ですが今の時期は買いたたかれると思うので来春売りに行こうと思います。大した金額にはならないでしょうけど。(-_-)


後、半年頑張ってくれた自転車もメンテナンス。



融雪剤を撒かれたせいでチェーンは錆び錆びでした。(T_T)


Posted at 2015/12/14 01:04:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年12月06日 イイね!

冬籠もりと第3の…

冬籠もりと第3の…TGRFの翌日。
自分には珍しく、というか人生初の早朝オフに向けて午前6時過ぎに自宅を出発。

この日はみん友のかぁ~ずさんが地元で行われるイベントに来られるのに合わせて、お買い上げ(押し売り?)戴いたブツをお渡しする為に待ち合わせ。

雨予報だった天気もギリギリ持ちそうな空の元、途中で合流されたあおまくさんと共にご到着。





お二人ともVitz NCP91。後期のエアロフロントバンパーとリアの大型スポイラーが良い!

他にもそれぞれ拘りのカスタマイズをされていますが、パッと見てかぁ~ず号のフロントトヨタエンブレムは凄く新鮮です。ネッツマークの顔しか見たこと無かったですから。(^^)

この後お二人はメインのご予定があったのに、寒空の下1時間以上お喋りしてしまい申し訳ありませんでした。<(_ _)>
かぁ~ずさんにはお土産まで戴いてしまい、こちらは何の用意も無くお恥ずかしい。
また、機会を改めてゆっくりお会いしたいですね。(^^)


お別れしてから自宅に戻り、TGRF遠征で融雪剤の攻撃を受けたGRMNの洗車を開始。
この日は本来出勤日で自宅の側の道を会社関係の車が行き交いますが、そんなことで自分のクルマ愛はへこたれません。たとえ後日ネチネチと嫌みを言われようが…。(爆)

GRMNを洗車するのは購入してから3回目!
タイヤハウス内、サイドシルもしっかり洗って、簡単コーティングで仕上げ。
パネル隙間の水分落としとブレーキディスクの錆落としの為に、再び白い悪魔に出くわさないことを祈りながら国道を往復して、最後はいつも通りガラス、ボディー、ホイールをフクピカで拭き上げて終了~。



ガソリンも満タンにして冬籠もりの準備完了です。(^_^)v
来シーズンは今年のように4月上旬の予定が無いので、中旬からの活動開始かな?
誰かが春のGRMNオフ会を開催してくれるなら別ですが…。

本当はこの冬からスタッドレスタイヤを履かせて雪道デビューするつもりでした。
しかし、今年の春先に自転車で走ると想像していた以上の大量の錆びた鉄片(除雪車のブレードや大型車のチェーンから)が道路に散乱していて、とてもこんな所をGRMNに走らす訳にはいかないと!(大爆)

で、この冬も車無しで過ごそうかとも思いましたが、自転車通勤でのボスザルとの小競り合いや夜道の熊の恐怖、クルマ好きとして約4ヶ月ハンドルを握れないのはやっぱり我慢できないというのがあって…、

クルマバカはまたまたやりました!
増車します。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

一度緩んだタガは締まりません。もうこうなったら行けるところまで行ってやろうかと。(^_^;)

もう契約も済ませて後は納車を待つばかり。
パーツも色々買ってしまったので、もう後戻りは出来ません。

予定取りなら2週間後にやってくるのは3HB、2WD、NA、5MTのクルマです。
(タイトル画像のカタログは全く関係ありません)
Posted at 2015/12/06 13:51:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年05月27日 イイね!

14R-60 PV

14R-60 PV先日TRDから14R-60のPVが公開されました。

PVのタイトルには14Rも入っていますが、ラストに一瞬です。(^_^;)





筑波の走行シーンがありますがタイムは未公表。ラップタイムが気になりますね。
製造工程も結構細かい所が撮影されていて中々興味深い映像になっています。

折角のPV、契約期限終了までに公開していればもう少し結果も変わっていたのではないかと思うとこの時期に公開したのは残念かな。(-_-)
Posted at 2015/05/27 06:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年03月15日 イイね!

ユキ…、ユキ…、ユキ…、ムキ~\(*`∧´)/

ユキ…、ユキ…、ユキ…、ムキ~\(*`∧&#180;)/思っていたより早く工場出荷されたクルマを見に行って、我慢できなくなって納車を早めたのが先々週の事。
天気予報の「3月は平年より暖かくなる」と言う長期予報を信じての事でしたが…。

今週になると予報では前半は雨か雪。
何とか納車日は晴れマークだったのですが嫌な予感がしてきました。

で、月曜、曇り。火曜、雪。(-_-) 水曜、雪。(T_T)
配車センターからディーラーへの移動を1日ずらして木曜。
自宅周辺は朝から雪。(TT▽TT)ダァー
でもクルマの移動ルートは何とか晴れで路面もドライだったので、雨雲レーダーを確認しながら営業担当さん自身が陸送。(ありがとうございました。<(_ _)>)

で、納車日の金曜日。
自宅上空は青空も見えてちょっと安心したのもつかの間…。
ディーラーに向かう最中に雪がちらほら。(T_T)

ディーラーから北アルプス方面を見てもタイトル画像の通り雪で煙っていて、この日に自宅まで陸送するか悩みましたが、国道のライブカメラを見ると路面は乾いていたので決行~。

キャリアカーでディーラーを出発して5分後…。
ゆ~き~や、こんこん…。来んでええちゅーねん。\(*`∧´)/

もう気分は最悪ですが、納車時期を早めたのも自分なので今更もう暫く預かってくれとも言えず。
路面がウェットだったのは行程の3分の1位でしたが、対向車線を融雪剤散布車が通った時にこれまでの苦労が無に帰してしまいました。( ゚ ρ ゚ )

何とかガレージに入れて、翌日の昨日。
クルマを確認するとやはり粘り気のあるしぶきを浴びた様子。
この辺りは白い粒の塩化カルシウムでは無く乳白色の塩化ナトリウム、つまり「塩」が撒かれるので塩害がよりきついです。

天気予報では晴れだったので、取り敢えずザッと洗い流そうと洗車を決意。
コーティングは頼んであったので、簡単に洗い流せようやく拭き上げが終わった頃…。
またまた、ゆ~き~や、こんこん…。もういい加減にせいよ~。\(*`∧´)/

慌ててガレージ内に待避したものの、中まで吹き込んで来る為にシャッターを開けておくことも出来ず、とにかく拭き取れる水分をできる限り取って泣く泣く終了。
その後も空模様を見ながらシャッターを開けたり閉めたり。
ようやく雪の心配が無くなったのは陽が沈んだ後でした。(-_-#)



今日になってようやく雪の心配は無くなりましたが…。
一昨日、昨日の事がクルマにどんな影響があるか凄く心配です。(/ヘ ̄、)グスン



Posted at 2015/03/15 11:28:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年03月09日 イイね!

2015年シーズン開幕

2015年シーズン開幕昨年の10月25日以来冬眠状態だったVitz GRMN。
暖かくなってきたというのもありますが、今の新しい方のガレージを空けなければならなくなったので今週末に解除となりました。

土曜日の午後からバッテリーチャージを開始。
古い方のガレージにはコンセントが無いので、雨が降って湿度が高いのが心配ではありましたが一晩中繋ぎっぱなしにして満充電にしました。

日曜の午前中は晴れたり曇ったり。
陽が差して気温が上がってくるのを待って、湯煎して暖めたオイル添加剤を投入。



気休めではありますが、ほんの少しでもドライスタートが緩和できればと。(^_^;)
15分程おいてからエンジン始動。

南無三! ポチッとな。


見事一発で始動~。気になる異音も無しで取り敢えず一安心。(^^)/



「どうしたんだ~ Hey Hey Baby~ バッテリーはビンビンだぜ~」と歌わなくて済みました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

久しぶりにガレージの外に出してまずはタイヤの空気圧を調整して、その後全体をフキフキ。





風は強かったものの晴れてくれて助かりました。
本当は少し走らせたかったのですが、地元の国道には氷点下で無くても融雪剤を撒き散らす変態作業車が走り回るのでもう少しの我慢。

Racinigとサイズは変わりませんがちょっと緊張してガレージイン。





このガレージに2ドアのクルマを入れるのはMR2以来。
しかもMR2は後席が無くそんなにドアの長さは無かったですから乗り降り時のドアが当たりそうで不安なんですよね~。



う~ん、やばい匂いがプンプンします。(^_^;)
早めにガレージ側にクッションを貼り付けないといけないですねぇ。「カツン」とやってからでは遅いですから。(T_T)



庭を見てみれば福寿草がしっかり咲いていて春だなぁと思うのですが、天気予報では明後日はまた雪。
予定ではディーラーにクルマが運ばれる日なのでちょっと心配です。
今週の納車は延期かな~。

Posted at 2015/03/09 00:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

「@マツジンさん。今年ももうこんな季節なんですね〜。
その前に1800キロの遠征が待ってますが。」
何シテル?   08/21 13:38
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation