• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

雲上のホテルか…

雲上のホテルか…富士スピードウェイの西ゲート横に建った富士スピードウェイホテル。
サーキットの見える部屋もあるという事でレースの時は最高だろうと思ってましたが…。
流石はハイアット!私のような者には縁の無いところでございました。レース期間中はお幾らになるのやら…。(^_^;)

WECでVIPルームに居たあの方なら来年の富士6時間はここにいらっしゃるのでしょうね~。裏山~。


このブログはcarview! ニュース「レース開催時にファンは泊まれる? 人気の部屋は? 富士スピードウェイホテル総支配人に聞く」について書いています。
Posted at 2022/10/06 11:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月27日 イイね!

FSST 観戦&撮影練習

FSST 観戦&撮影練習一昨年10月の2014年第2戦以来、久しぶりにFSSTの観戦に行ってきました。

週間予報では曇り時々晴れの予報だったのに、前日になって何故か雨!
やはり雨男なのかと自己嫌悪になっていたら、富士五湖道路では雪が舞ってるやん!

 レインマンから~スノーマン♪
このフレーズが分かる人は自分と同年代ですね。(^^)

悪い方にパワーアップしてしまいましたよ。(T_T)
小山町市街に入っても暫くは霰混じりでしたが、東ゲートに到着する頃には細かい雨に。



取り敢えずサーキット周辺に白い部分が無かったのにはホッとしました。

ゲート前の駐車場にはトヨタが教習車に使用しているスープラ軍団。(86が数台混ざっていますが)





周りに誰もいなかったので、これ幸いとじっくり見させて戴きました。(^_^;)



近くで見ると痛みが酷いなぁ。置いてある場所がココじゃなかったら廃車かと思いそう…。
走りの面ではしっかりメンテしてあるのでしょうけれど、ボディーももう少しちゃんとしてやってもいいんじゃないかなぁ。何だか可哀想です。(-_-;)


入場後みん友さんが他の参加者とシェアされているピットへ行ってご挨拶。
前回から更に皆さん気合いが入っていて、普段見かけないタイヤなんかが積んであったり…。
ライセンスを取った時は自分もいつかは参加したいと思っていましたが、今ではこれっぽっちも考えなくなりましたね。ハハハ…。

その後撮影ポイントを探しに。
まだ小雨が降っていたので何とか屋根が有る場所でと思い、ピット棟の屋上や2階ベランダに行ってみたものの、アドバンコーナーを狙うにも今一。
結局、屋根は諦めてダンロップコーナーアウト側の駐車スペースへ。
ここでバックドアを屋根代わりにして撮影することにしましたが、こういう時は車高の低さが裏目に。
普通に立つとダンロップコーナーの入り口から金網に掛からずに撮れるのですが、ドアの下に入るとコーナーの前半部分が金網越しになってしまう。(-_-)



しかし、レインカバーも持っていないので仕方なくこの状態で撮影開始。











まだ、ちゃんと車をスムーズに追い切れていませんね。シャッタースピードは1/100以下なのにまだ手ブレしてるし。
一脚使用時の動きにも慣れが必要かと…。


1ヒート目が終了したところでメインスタンドに移動したら、ストレートの走行ラインが乾き始めてる!
空も明るくなり始めたので思い切ってアドバンコーナーへ。
みん友さんの走るA区分の第2ヒートが始まる頃には雨の心配も無くなり、やっと伸び伸び撮影出来る。(^^)/









条件が良くなったのに結果は相変わらず。
ダイヤルに触れてしまったのか、シャッタースピードも1/60になってるし…。(-_-)

みん友さんを中心に2,000枚以上撮りましたが、惨憺たる結果でした。アハハ。
まあ、課題がいろいろ見つかったので、練習あるのみ!
大きなレースは混むからチャンピオンレースシリーズが狙い目かな。(来週末は厳しいか)


みん友さん、今回も期待外れで申し訳ありません。<(_ _)>
長い目で見て戴ければ幸いです。(爆)
写真掲載がまずければお手数ですがご連絡お願いいたします。
Posted at 2016/03/27 00:49:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月23日 イイね!

FSST 初観戦(その2)

FSST 初観戦(その2) 続きです。

FSSTはBライを取得した時から気になっていて、いつかは参加してみたいと思ったりもしたのですが、自分のレベルでは到底無理と判ってからは少し興味が薄れていました。

今年、参戦されている@夜鷹さんと86Styleでお会いして、話を聞いている内にやっぱり一度見てみたいと思い、ようやく第2戦の観戦となりました。

急いでパドックに到着すると皆さん車検も終了して、走行準備もほぼ終わられた状態。
@夜鷹さんとかー坊@NCP91さんにご挨拶して、スケジュール等を教えて貰っていると皆さんはブリーフィングの時間に。

自分のデジイチのレンズは最大120までなので、それでも撮影できる場所をお聞きしてダンロップコーナー内側へ移動。



他のレースのように混み混みでは無いので、好きなところにクルマを停めら移動は楽ちん。

スタート前に腹ごしらえをして、撮影ポイントを確認。
フェンス越しにならないのはシケイン横の1ヶ所。近いように見えてやはり120では厳しそう…。
撮影サイズを最大でトリミングで誤魔化すことにします。(^_^;)

FSSTは実況の場内放送があるので観戦する側も状況がよく分かって良いですね。
参戦されている方は実際には聞こえないのかもしれませんが、1台ずつ名前を読み上げられると気分も盛り上がりそう。

@夜鷹さんとかー坊@NCP91さんはNS-1なので走行枠は1番目。
ペースカー付きの慣熟走行の後、20分の走行スタート。

クラス混走なのでS2000や86もいてスタート直後は混み混みな感じでしたが、タイムトライアルなので皆さんうまく車間を調整されている感じでした。

AE86は排気音の規制が今のクルマほど厳しくないからか、なかなかに凄い音。
ただ、そんなに86とかを抜かしている感じでは無かったので、音ほどは早くないのかな~と思っていましたが…。順位結果表を見るとAE86の方が早かったんですね。失礼しました。<(_ _)>

2ヒート目はメインスタンドと1コーナーで観戦。
自分は1コーナーのブレーキングが苦手なのでここは撮影せずに皆さんの運転に集中。
やっぱり、ブレーキングポイントが全然違う。自分は恐怖であそこまで突っ込めないんですよね~。
そのせいでコーナー手前でブレーキングが終わってしまうんですが、分かっていてもなかなか。

タイムトライアルの結果は@夜鷹さんが3位入賞!Sタイヤ勢に割って入る素晴らしい結果でしたね。
おめでとうございます。(^^)/
かー坊@NCP91さんも23秒台で自分のベストと○○秒(伏せ字はお察し下さい)も違い、改めて自分のレベルとの違いを痛感しました。(T_T)
Vitz組の方々から参加のお誘いを戴きましたが、次回も見学で参加したいと思います。はい…。

撮影の方はマニュアルフォーカス、シャッタースピード優先の125以下で挑戦しましたが、ちょっと自惚れていましたね。最初はもう少しシャッタースピードを上げて始めるべきでした。
ピントも甘く手ぶれ気味の写真ばかりでPCで整理しながら自己嫌悪に。(T_T)
カメラの液晶では確認するのに限度がありますね。
もう練習あるのみ。頑張ります!(昔と違ってフィルムと現像代を気にしなくていいですから)

レンズもやはり今のままでは辛い。
最大望遠でこれ。



トリミングして何とか投稿には使える状態に



やっぱり最悪300、100Rからヘアピンでの撮影となると500が欲しいかな~。
500まででそこそこ明るいレンズとなると結構な金額になるし、重さも気になるので悩みどころ。
TGRFまでには購入したいのですが、現在厄介な案件も抱えているのであまり出費も出来ないし…。
どなたか良いレンズがあれば教えて下さい。お願いします。<(_ _)>(メーカーはニコンです)


Posted at 2014/10/23 10:23:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月02日 イイね!

久しぶりの86試乗

久しぶりの86試乗日曜日のスーパー耐久観戦で朝4時起きで行った理由は、ショートサーキットで行われる「ワクドキ!ちょっとサーキットを走ろう」のチケットを入手するため。
7時半からの受付開始だったので、自分が並んだ時には既に8割方枠が埋まっていました。

今回のお目当ては「86」。
駄目元で応募した「86S J005 TOKACHI」に当選して十勝スピードウェイで86をドライブできることになったのでその予行演習です。(十勝でいきなりスポーツ走行させてくれるわけでは無いですが)



これまで富士のショートコースでは2回ワクドキで走っていますが、やっとパドルシフト付きのグレードに当たりました。(これまではGグレードばかり)

慣熟3周のあと少しスピードを上げて5周のプログラム。今回はIS2台の後ろだったのでコーナーで詰まり気味でしたが、久しぶりの86のドライブを楽しみました。
やはりATのスポーツモードはパドルの方が操作しやすいように感じます。IS-FのAT程では無いですが、シフトダウン時の反応も自分では十分満足出来ます。何より、ヒール&トウが苦手なのであんなにうまく回転合わせられないですからね~。(T_T)


で、86とIS以外にもう1車種用意されていたのが、「Vitz GRMN Turbo」



最近色々なイベントに出てきていますが、今回も予備を含めて3台。



確かにプレス向けの試乗車とかもあるのでしょうが…、
本当のところ何台作ったんじゃ~
と思ってしまいました。(^_^;)

スタッフの方に質問してみましたが「自分達には分かりません」とまあ、予想通りのご返事でした。(T_T)
Posted at 2014/08/02 10:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月22日 イイね!

FSW走り始め(回って、回って~)

FSW走り始め(回って、回って~)今日は今年初めてのスポーツ走行を行いに富士スピードウェイに行ってきました。

レーシングコースのツーリングクラス走行枠に合わせて有給を取っていたのですが、微妙な空模様。
あまりにも雨が強く降るようなら中止にしようかとも思ったのですが、ネットの天気予報では午前中の走行枠の頃は曇りの予報だったので、取り敢えず行くだけいってみるかと朝6時に自宅を出発。
山梨県内に入ると雨も上がり、大月を過ぎると路面も乾きはじめて「賭に勝ったぜー」と喜んだのですが…。
静岡県側に出たとたん土砂降り~。見事に賭に負けました。(T_T)

東ゲートについたらこの状態。



靄ってます。ヘアピンもこの状態。



こりゃ今日は走行は無理かと思っていたら、



走ってますよ、86レースの車両が1台だけ。

駐車場を見渡すとほとんど車はなく、ひょっとして走行車両は滅茶苦茶少ないんじゃ?
ウェットで走行することに不安はありましたが、走行台数が少なければスローペースでも周りの邪魔にならないよな~ということで慌てて走行準備開始。
5分前のコールでゲートに向かうのはエリーゼ1台のみなのを確認し、急いで走行券を購入して自分もゲートへ。
「2台だけですから貸し切り状態ですよ」との係員の方の言葉に「やったぜー」と浮き浮き気分でコースインしました。

先導付きではヘビーウェットの状態で走行したこともありますが、フリーのスポーツ走行は初めてなので最初は安全マージンを十分取って走行。残り5分になったところでちょうどエリーゼが抜かしていってくれたので後方の心配が無くなりちょっとペースアップ。
コカコーラコーナーをうまく回れていい気になっていたら100Rの中間でクルリン~。サーキット初スピンをやらかしました。
何とか後輪がコース外に出ただけでガードレール等への接触は回避できましたが、ヒヤッとしました。(^_^;)
取り敢えず走行に支障はなさそうなので、そのままもう1周してパドックへ。



ざっと確認したところ特に破損もなく一安心。


午後の走行枠まで先程ご一緒したエリーゼの方と話したり、昼食を取っていると天気も回復傾向で路面も乾いてきました。



これで1本はドライで走れるかと期待したのですが、走行時間になるとまた雨~。(T_T)

2本目は走行台数7台で自分より確実に速いインプとアルファ、そしてエリーゼ2台の計4台に注意して走行。
今回はコカコーラコーナーで1台タイヤバリアに接触されたり、エンジントラブルによりストレートエンド(コース外)で停止されたりとトラブル発生。
自分も残り時間10秒でコントロールを通過したので最後の1周はと懲りずにペースを上げたら今度はコカコーラコーナーでクルリン~。
コース中央で停止してしまいかなり慌てましたが、後続とはかなり距離があったので迷惑は掛けずに済みました。

今回の2回のスピンはいい経験として今後に生かしたいと思います。<(_ _)>
取り敢えず他の方々に迷惑が掛からず、車も今のところ問題が無いのが救いですね。

雨には祟られましたが滅多に無い経験は出来たしで、運が向いているのかどうか分からない1日でしたが、帰りの高速で覆面の追尾をギリギリで回避出来たので運は有ったのかな?(久しぶりに目の前で赤ランプが出てくるのを目撃しました。捕まったムーヴの運転手さんは運が無かったですね。)
Posted at 2014/04/22 06:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@マツジンさん。今年ももうこんな季節なんですね〜。
その前に1800キロの遠征が待ってますが。」
何シテル?   08/21 13:38
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation