• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

トヨタは何をやっているのか!(WRC編)

トヨタは何をやっているのか!(WRC編)今WRC関連のニュースを検索していたら

「ミケルセン、2017年はシュコダ・モータースポーツからスポット参戦」

<記事はこちら>

はあ?2016年年間3位のドライバーがトップカテゴリーから外れるのか?┐( ̄ヘ ̄)┌
確か来年からは各マニュファクチャラーが登録出来るのが3台までに増えたはずで、現在3台体制を発表しているのはヒュンダイとシトロエンのみ。

あれ、「トヨタ」は?

正式には2台しか発表していないはず。(ラッピはテストドライバーとしてしか)

3台走らせればそれだけ実戦から得られるデータも多くなるし、なによりトップドライバーがドライブすればそれだけ進化も早まるだろうに…。

ミケルセンに振られたのなら仕方ないが、R5カーでのスポット参戦とWRカーでのフル参戦なら来てくれたと思うのだが。(-_-)

F1の時もそうだったが、トヨタってチーム監督と選手の選定が凄く下手な気がする…。
あ~、不安だ。(*´Д`)=3ハァ・・・
Posted at 2016/12/31 12:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年12月31日 イイね!

2016年後半を振り返る

2016年後半を振り返る今年も残り後1日。2016年の後半を振り返ってみる。

前半はそこそこオフ会にも参加させてもらったのに、後半は唯一TGRFでお会いしたのみ。(-_-)
仕事が忙しくなった(人手不足の為)のと、引っ越し後15年が経って家の整理、大掃除の必要に迫られて結構バタバタな生活になりまして…。
家の整理は外した車のパーツ置き場が欲しかったのが大きいけれど…。(^_^;)

後半の大事件はVitz GRMNで人生初のエンジンチェックランプ点灯!Σ(T▽T;)



ダム巡りで変な道に入り込んだので方向転換しようとしたら突然エンスト。
チェックランプが点きっぱなしになったので慌てて最寄りのネッツ店に。
エラーチェックすると「カム角センサーエラー」とのことで、取り敢えずその日は家に戻って後日いつものD修理を依頼。
センサー交換したものの、走り出したらまた直ぐに再点灯して結局入院になってしまった。(T_T)

後日問題点が判明して現在は完調だけれどDの説明には今一納得していない。
以下Dの説明

 ・空燃比のエラーが出ていた
 ・インテーク部分を総点検したところ、エアフロセンサーより先にターボ化で使用しなくなったホースの取り付け部があり、その部分のキャップが外れていた。その為にそこから余分な空気が入り込みエラーとなった。
 ・キャップは元々差し込んであるだけなので簡単に抜ける。
 ・インシュロックで固定したのでもうバッチリ!
 ・この件はトヨタに報告します。

との事…。

自分、そんなに乱暴な運転してないんですが…。(-_-)
そんなに簡単に抜けるようなものなら、サーキット走行等されてる方の中からそういう事例が出てきてもおかしくないと思うのだが。
その後何回聞いても「トヨタからの回答はありません」だし、本当に報告しとるのかな?と疑っている。
その後の点検等でも多々問題があるDなので新しい所を探さないといけないけど、Vitz GRMNも県外に行くしかないのか。面倒だな。(-_-)

そんなVitz GRMNだけれど、TRDのドアスタビライザーを取り付けてから走りがまた一段楽しくなる。(^^)



元々ハンドルレスポンスは良い方だけれど14R-60に乗るようになってから少し物足りなく感じていたのが解消。
細かい段差が連続する時に感じていた上下動が増幅するようなのも抑えられている感じ。(あくまでも個人的意見)



滑りやすくて気になっていたシフトノブも14R-60と同形状のTRD製に交換してシフト操作も楽しく。(^^)


14R-60ではパーツ取り付けに埼玉まで。



86でエアインテーク交換は効果が大きいと言う事で以前からどれにしようか情報収集は行っていたものの、14R-60のようにオイルクーラーが付いているとポン付け出来ないものがあるとか。
そんな中、ネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアTさんの記事に出ていたaFe Takedaのエアインテークが良さげ。何と言っても同じ14R-60に取り付けられているのは凄く安心感が大きい。



で今年の86Styleに出展されていたのでいろいろお聞きして取り付けを決意。
さらにそこで14R-60/14R専用マフラーの排気音を実際に聞いたのが運の尽き。一週間後には両方の取り付け依頼をメールしてしまった。(^_^;)



取り付け日は珍しく雨続きの中の晴れ間。(^^)/
(今年は意外と天気に恵まれる。雨男卒業?)



日帰りの強行軍だったが丁寧に対応していただいたTさんに感謝。<(_ _)>



取り付け後のフィーリングは聞いていた通りトルクの谷間も感じにくくなり、高速に入るまでのノロノロ走行でも以前よりは遙かに扱いやすく高速でも追い越し加速が良くなった。(あくまでも個人の感想です)
交換後にあまり走れなかったので来春が楽しみ。(^^)


ずっと交換したかったテールランプもDIYで壊すことなく取り付け。(爆)
作業中はずっとおっかなびっくりだった。(^_^;)



リアスタイルが大きく変わったシーズンとなったが、このオフの間にもう一つ手を加えたいなぁ。


こうして思い返すとパーツ取り付けが後半のメインだったような。
他にもずっとほったらかしにしていた細々したパーツが多々。



暖かだったこの冬も年末休みに入ったら連日寒くて家の中の事ばかり。(-_-)
今年も残す所あと僅かになりましたが、多くのイイねやコメントを戴き有り難う御座いました。
更新がタマにしか無かったり、遅レスだったりの自分ですが、来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

では、みなさんよいお年を。(^^)/

Posted at 2016/12/31 11:38:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ

プロフィール

「@マツジンさん。夏の東北は毎年の風物詩に。(-_-;)
先日北海道だったのにまた北行きですね~。」
何シテル?   08/08 13:39
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation