• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

GRヤリスが英国カーオブザイヤーを受賞

GRヤリスが英国カーオブザイヤーを受賞GRヤリスが英国のカーオブザイヤーを受賞したそうな。\(^_^)/

https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1369212086278975490
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc4250940954708c93be774ddcf2359f19d66ff

ヤリスの欧州カーオブザイヤーに引き続きの快挙ですね。
EV化の波が日本よりも大きい欧州でこう言う賞を取れたというのが嬉しいです。やっぱりまだまだ運転して楽しいクルマがみんな好きなんですね。まあ日本の自動車評論家どもじゃ絶対に選ばれないでしょうけれど。
Posted at 2021/03/10 23:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2021年03月07日 イイね!

最近の色々

最近の色々なんか最近は嫌なことが色々あって、仕事辞めていけるところまで遊んで THE END でも良いかな~なんて刹那的になっている今日この頃…。ε-(;-ω-`A) フゥ…

まあ、そうも言ってられないので少しでも良い刺激を与えるために最近はやっているGRヤリスのエンジンネームプレートを購入してきました。
仕事で使っている手帳の表紙に貼って毎日眺めて何とか自分を奮い立たせようと思っております。 ̄Д ̄ =3 ハァ

で流石にこれ1枚注文するのも気が引けたので気になっていたGRエアロスタビライジングガラスコートも購入しました。



雨の日も乗るミラバンのガラスコートは撥水性能命ですが、雨の日乗らないGRMNには最適かと。ただ樹脂ウインドウのバックとリアクォーターには施工できないのは残念です。樹脂製だけに帯電しやすいんですけどね~。
まあ説明書見るとフロントが一番効果があるみたいなので冬眠明けに走行するのが楽しみです。今週末、国道はまだ白い粉で汚染されていたので後1ヶ月はお預けですが。

商品を受け取って帰り際、店長さんから「GRヤリスの方もよろしく」と声掛けが。(^_^;)
実際のところ、前回提示された見積もりは他の方が見たらびっくりするような好条件だったので今すぐ購入できないことも無いのですが、GRヤリスを入れる予定のガレージを検証した結果、現状のままでは出し入れが難しいことが判明。Σ(°д°lll)ガーン

1.ガレージはそのまま、導入路をやり直す(傾斜がキツくなってノーズを擦る可能性有り)
2.今のガレージを出し入れしやすい場所に移設する
3.断熱材入の新しいガレージに建て替える
4.断熱材入のGRMNと2台入れられるガレージに建て替える

3以降は宝くじが当たらないと無理ですが、さあどうしようかな。( ̄へ ̄|||) ウーム
でもGRスープラの件があるので発売開始1年が経過する9月迄は契約はしないですね。8月中にホモロゲ取得に必要な台数は生産するようなのでその後追加モデルが出る可能性は高いと思っております。パワーは今以上要らないのでもう少し軽量化を頑張ってもらいたいですね。ほんと、アイドリングストップは要らん! (` ‐ω‐´)
Posted at 2021/03/08 00:07:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2021年01月24日 イイね!

巻き添えは勘弁願いたいと改めて思う

巻き添えは勘弁願いたいと改めて思う今週末は大雪の予報で実際山梨県や箱根の方は降ったようですが、我が家の周りは昨日の朝からずっと雨でした。



周りの山を見ると標高があと100m高ければ雪に変わっていたみたいで、北に行くと鳥居トンネルを越えると雪国だった、のでギリギリセーフでしたね。休日が雪掻きで潰れなくて良かった。( ; ´ ₃ `)ホッ

ちょっと前は半日で氷のストッパーが出来たり、



数㎞走っただけでタイヤの髭にミニツララが出来る



ほど寒かったというのに今度は大寒の季節に変な気候ですね。┐(´~`;)┌

さて夜勤だった先週金曜日朝の話。
この日は-4℃まで冷え込んだ後、帰宅時間には小雨が降ってきました。
冷え切ったクルマのボディーに付いた雨はタイトル写真の様に流れることなく凍り付く状態。
コンクリートの階段もツルツル。
当然道路も部分的にやばい感じです。(=_=;)

通勤路は山の斜面の川沿いに作られたアップダウンのあるクネクネ道。
橋は当然のことながら一日中日陰の場所や沢水の排水用暗渠が埋め込まれているところも冷えやすいのでこんな天候の日は雪道より用心します。

曲率の小さいカーブ以外はメーター読みで50㎞/h位で走ってたのですが、後方から猛スピードで近づく某社のスポーツ4WD。


(写真はイメージです!)

パッシングではなくライトをオンオフしながら煽ってくるので大人しく見通しの良いところで譲りました。
張り合うほどの根性も腕もないですからね。(^_^;)

追い越していくクルマのナンバーを見ると今日雪が積もっていた某漫画の最終戦が行われた峠のある県外ナンバー。
腕に自信があるんでしょうけれど事故るなよ~とみるみる小さくなる後ろ姿を見送りました。
そこから先に少し上がってから急な下りながらの左カーブの先に長めの橋があるのですが、その橋の上に停まっている先ほどのクルマ。
嫌な予感がしてスピードを落として通過すると橋の進行方向右側縁石に接触痕。停車しているクルマのリアバンパー右側はベッコリ。右リアタイヤも当たってる感じでした。
いや~、本当に対向車が居なくて良かったですわ。通勤時間帯でしたから同僚が出社で向かう道路ですからね。そんな事故現場には遭遇したくないですから。ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
しかし本当に自分がいくら気を付けていても巻き込まれだけは完全に防ぎようがないので怖いですね。
今後はこれまで以上に他のクルマや状況に注意しないといけないなと思い知らされた出来事でした。

クルマの性能が良くても過信してはいけませんね。私も気を付けます。





皆さんもくれぐれもご注意を。
Posted at 2021/01/25 00:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2021年01月02日 イイね!

新年明けまして去年の振り返り

新年明けまして去年の振り返り新年明けましておめでとうございます。<(_ _)>
昨年は殆どブログを投稿しなかったので、新年の抱負ではなく昨年の振り返りを……。
と言ってもコロナのせいで例年になく何もない一年でしたけれど。(^_^;)


2020年の車イベント幕開けは例年通り東京オートサロンへ。
あの頃は海外ではコロナが確認されていても国内はまだまだ平穏だった頃。
今年が中止になったようにあんな密なイベントに今思うと何の対策もせず良く行ったなあと思います。ガク((( ;゚Д゚)))ブル
中国系企業や海外からの観客も多数でしたからね。ひょっとしたらもう抗体持ってるかもしれんなぁ。ァハハ…(゚∀゚; )。o(ワラットコ)

何時もの招待券が貰えなかったのでオークションサイトで何とかGETした直後にGR YARIS スペシャルミーティングのチケットが手に入り金曜日の特別公開日に会場へ。(オークションで購入したチケットは購入金額でそのまま出品)
お披露目イベントの後にミーティング参加者だけ壇上で見る時間がありじっくり見ることが出来ました。









事前情報よりも好印象で、その後の開発スタッフによる説明を聞くと素直に「欲しい!」と思いましたね。
しかし、その場でポンと予約申し込みできる金額でも無く、発表直後から他の参加者が次々とオンライン予約するのを羨ましく眺めていましたが、2021年からGR YARISでWRCに参戦すると言う記事を読んでホモロゲ取得に協力しようとファーストエディションを予約。
もしキャンセルする事になっても事前試乗会があるとの説明だったので、それに参加できれば自分としては満足かなと思ってました。

ところがところが、コロナが国内に入ってきて仕事にも影響が出始め、4月の給与が1~3月のほぼ半分にまで減額。
初めてローンを組む予定でしたがとても先が読める状態では無く、それは商談期限が近づいても変わずで残念ながらキャンセルすることに。期待していた試乗会が開催されることもなくキャンセル料の5,000円が無駄になりました。(ノД`)

まあ、現状86 GRMNも満足に動かせていないのでこれで更に1台増やしてどうすると言うのもありますし、トヨタも2021年のGR YARISでのWRC参戦は諦めたのでホモロゲの問題も少し余裕が出来ましたし。
何より市販車の仕様を見て1.6L 4WDモデルにだけアイドリングストップ機構が付いたのがねぇ。どうにも納得がいかん。(-.-#)
標準型YARISからアイドリングストップを止め1.5L FFのRSでも採用していないのに、スポーツモデルトップのグレードにだけ無駄に重量増やす装備を付けるってどうなの?モータースポーツベースのRCにまで付いてるし。
カタログ上の燃費、延いてはCO2排出量を見かけ上減らしたかったのでしょうけれど、オーナーにとては本当に無駄な装備だわ。これを付けなければこの車自体が発売も出来ないと言われればそれまでなのですけれど。(ノД`)ハァ
個人的にはそこにお金を掛けるなら、もっと軽量化することで燃費を稼いでもらいたかったですね。リアウインドウの樹脂化とかさぁ。今後の年次改良で改善されることを祈っているのですが…。


殆ど動かせなかった86 GRMNですが、購入後初めての車検を受けました。(登録抹消されていたので6年目での車検)



車検を受けずにGR YARISに乗り換えという選択もほんの少しだけ頭を過りましたが絶対に後悔するという確信もあり何時ものGR Garageにお願いしました。
特に問題も無く終了しましたが、そろそろタイヤ交換を考えないといけないかも。

しかし、県外に出たのはこの車検の時だけ。
郡外に出たのは天竜峡八重桜街道に行ったのと、





mooto+さんとプチオフした時だけ。







mooto+さんとは86 GRMN購入後毎年GRMNプチオフしてますが、今年はGRプチオフになるのかな?

あとは郡内の国道をウロウロしただけで、



最後に馬籠峠へ。(峠を越えなかったので県越えならず)



それでも今年は休日の通行量が少なかったこともありドライブは毎回楽しかったです。長雨さえなければもう少し走行距離も伸びたんですけどねぇ。


ミラバンは今年は大きな変化無し。
ただアルミテープチューンはチョコチョコ続けていて、特に高速道路ではかなり安定感が増して長距離が楽になりました。
ジャパン峠プロジェクトは全てミラバンで回り

嵐山-高雄パークウエイ(京都府)


志賀坂峠(埼玉県)


茶臼山高原道路(愛知県)


売木峠(長野県)


六甲山・表六甲・裏六甲(兵庫県)






夜叉神峠(山梨県)


弥彦山スカイライン(新潟県)


の9峠と
グルメイベントで

筑波山つつじヶ丘レストハウス(茨城県)


赤城山頂駅サントリービア・バーベキューホール(群馬県)


そして5月末の予定が延期になって諦めかけていたコンプリート祭ツアーで
吉田元気村(埼玉県)




全て日帰りで行ってきましたが全く疲れ知らずで走り切れましたね。(^^)



そうそう、サマータイヤが半分スリック状態だったのでキャッシュレス還元の間に新調したのですが、スタッドレスももう限界だったので履き潰そうとしたら結局サマータイヤに交換することなく終わるという無駄なことも。(^_^;)
まあ、この車ももう二度と新車では手に入れる事が出来ないジャンルですし大切に乗っていくつもり。
ただ春先に予定していたコーティングは緊縮財政で中止し、4月から秋頃までは時間があったので平日はほぼ毎日ふくピカで拭き上げてました。






今年もまだまだコロナの影響を受けそうですが、取り敢えず春までは大人しくして暖かくなったら86 GRMNをもう少し走らせてやりたいところです。
殆どみん友さんにお会いすることも出来なかったですしね。

車の体制としてはGR YARISが2022年からのホモロゲ取得に向けて夏までに25,000台の生産を決定したようでこれに協力したいのはやまやまですが、今保有している2台とも手放したくないので今すぐは無理。
アイドリングストップ等の問題が解決された軽量化バージョンみたいなのが限定モデルとして出てきたら増車を考えるかもしれませんが。



それも夏までは無いでしょうから今後の動向を見ながらじっくり考えていきます。
Posted at 2021/01/02 14:12:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2020年06月25日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月25日で愛車と出会って2年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


Grazio&Co. BLACK ONYK FRONT TURN LANP


Grazio&Co. BLACK ONYK SIDE TURN LANP


Grazio&Co. COLORED TAIL LENS BLACK ONYK


トヨタ純正オプション フロントグリル(ダークグレーM)

■この1年でこんな整備をしました!

フロントバンパー下がり修正
車検(購入から1回目、製造から2回目)

■愛車のイイね!数(2020年06月25日時点)
364イイね!

■これからいじりたいところは・・・

まだ取り付けられていないパーツを付けないと…。(^^ゞ

■愛車に一言

周りから言われるようにおまえを売ってGR Yaris買うなんて事は絶対にないから!
これからも大切に乗っていくのでまだまだよろしく。(^^)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/06/28 14:21:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

「@マツジンさん。今年ももうこんな季節なんですね〜。
その前に1800キロの遠征が待ってますが。」
何シテル?   08/21 13:38
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation