• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marnymarnyのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

ここまでの出費に付きまして②

まぁ。最初の出費については、やむを得ない感じもしますが・・・。

ここからは違います!超妄想どうにも止まらない野郎の妄想の上にやってしまったまにまにの
完全なる間違いにすぎません!

1 カーナビ ユピテルYPB518si
  最初は付ける気なんて無かったんです。どうにも内装に合わないし。付ける場所が無いし。
  ステー使って付けてもなんかカッコ悪いし・・・。
  そこで考えて購入したのが、ユピテルと言うメーカーの5型ナビです。
  

 基本的な機能と道案内をザックリして頂ければいいかなぁと言う感じで購入しました。
 ソフマップで¥9155円です。

2 カーステ DEH-P01
  カーナビを付けるつもりが無かったので、カーステは贅沢しようかな?なんて結構奮発しました!
  
  本当はもっと安いので良かったんですけど。何せこのデッキを諦めれば、コア増しラジエーターの換装が
  出来ちゃうくらいの値段ですからね。約56.450円です。全く間違ってますよねー^^;

3 スピーカー diamond D651i
  カーステ良いの買っちゃうとスピーカーもなんて思い、某オークションにて落札しました。

240はスピーカーが小さいので(たぶん13cm)、安かったですけど・・・。これもちょっと違いますね。
  13.000円なーりー!  

4 スピーカーコード BELDEN8470
  ここまで来ると、誰かに操られてるとしか思えない行動ですね。¥4515円で約14mです。
  カーオーディオの基本だそうです(師匠談)。あっ別にだからといって嫌な訳じゃないので・・・。

  

もう分かった方もいらっしゃると思いますが、そうなんです。カーステレオにお金を使ってるんです。
デッドニングと言う工法を知ったのも最近で、車が納車になるまでの間に超妄想小僧になっている訳です。

カーステ系はこんな感じです。続きはまた^^




Posted at 2014/03/18 23:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

ここまでの出費につきまして。

ここまでの出費につきまして。えー。大切な事ですね。車を購入すると言う事にかこつけて、結構行ってます。

それと、dora1956さん。暖かいコメントありがとう御座いました。
本当にこの車を通じてたくさんの方々と知り合えたら幸せです!ありがとう御座います!

一旦、整理したいです。
完全に間違えた順番での遣い方ですが・・・。

車輛価格 
¥880.000
整備費  
¥30.000

予防処置 
ウォーターポンプ交換 ¥17.000
水温センサー     ¥13.400
クランク角センサー   ¥9.040
燃料ポンプリレー    ¥9.870
ヒューズ交換      ¥2.560
ここまでは吉見自動車での車輛購入や点検にかかる費用。

そして
納車前点検
オイル・エレメント交換
エアクリーナー・エレメント交換
ファンベルト交換
ブレーキパット交換
バッテリー新調
スパークプラグ交換
クーラント・サーモスタッド交換
ワイパーブレード交換
タイミングベルト点検
ATF点検

上記のメンテナンス込みです。
ここまでで¥961.870円。んー結構行ってますね。

しかも、この車輛には車検が有りません。なので予備検査を大阪で受け東京で登録します。

登録料
自動車税  ¥49.500
重量税   ¥15.000
自賠責保険 ¥28.780
合計    ¥93.280

大阪より車輛に乗って帰る交通費・燃料代も計算に入れます。

納車の時の飛行機代
¥15.170円(ANA特割)
交通費(大阪→東京)  
¥9.800(平日昼間割引料金)
ガソリン代(467.2km)
¥13.500(L/8km計算1.5回給油 レギュラー150円)

これに車輛を見に行った時の交通費
¥22.000(飛行機代)+¥2.320電車代=¥24.320円

合計¥1.117.940円 うへw 100万越え!

駐車場契約
月/¥16.000 
自分の住んでいる東京都杉並区と言う地域で考えると比較的安い駐車場を契約。
敷金・礼金・手数料(税別)・当月家賃・翌月家賃=¥70.447

車庫証明取得
¥2.100

合計¥72.547円

今時、礼金とか言ってんじゃねぇ!と心で思いながら渋々契約。この他にも1.8万や2.2であれば結構有りました。
場所を考えても維持費を考えても安さには適いません。

ちなみに、自分の住んでるマンションの下は、屋根付き2.7万×2台分と屋根無し2.2万×1台です。
いつかはここの屋根無しに止めたいと思いますが、2.7万は高いですね。。。

ここまでで
¥1.190.487円なーりー。

上記のお金は覚悟してました。いわいる想定の範囲内です。

しかし、ここからまだ恐ろしい続きが有るんです・・・。

それはまた今度!

Posted at 2014/03/15 10:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

購入する240について④

購入する240について④人生とは色々ありますね・・・。

最近のVolvoも凄く良い感じですよね。S60の値段も下がってきましたし。本気で買おうかとも考えましたよ。

そもそも車の購入を考えたのは、週末のレジャーでもドライブに行きたいとか。もちろんそういう事も理由としてありますが、もっと言うとモチベーションなんですね。人生への。

自分は色々あって12年連れ添った嫁と離婚しまして・・・。それまでは、家族やその生活自体が人生のモチベーションだった訳です。
しかし、それを失ってしまったとき。何か全てに於いて理由がなくなってしまった気がしました。今の3LDKマンションに住む理由や、長年務めた会社で仕事をする理由も。なんだかポッカリ穴が空くと言う事はこう言う事なんだろうなぁと思いました。

そして月日が経つうちに、生きていく事自体
んーそんなに深くはないのですが、なにか意味があるのか。わからなくなっていた時期も有りました。

そんな時・・・・。車を買おう!!と思ったんですねー。そうしたら凄く元気が出てきて!何にしようか考えているだけで夜も眠れない程ドキドキしましたw
新車の購入も考えましたが、やっぱり本当に欲しかったのは旧車の部類と言うか、いわいる昔の車なんです・・・。ベンツW123とかプジョー505とか・・・。
とにかく色々見る中でやっぱり抜群にカッコよかったのがVolvo240でしたねー。

実際に240を持っている方々のブログやみんからの評価。実際に乗っていた方々のお話も含めて、色々調べました。
『やっぱり手がかかるなぁ』とか、『壊れたらお金かかるしなぁ』とか・・・。でも好きな車と付き合って行くという事はどういう事なのか。きちんと勉強したり、そのために環境を変えてみたり。ちょっと本気で向き合ってみようかなと思ってます。

皆様から見れば、そんな大した事じゃないかもしれませんが、自分にとってはなにせ生きていくためのモチベーションを探して辿り着いた結論なので。

んー。そういう事ですね。うん。そういう事ですよ。

でわでわ^^



Posted at 2014/03/14 16:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

購入した240について③

実は。。。お恥ずかしい話なのですが、自分の欲しい車を買うのが初めてなのです。

今までの自動車遍歴は、
サニトラ→シビックフェリオ→日産のワゴン→ダッジラム→アコードワゴン→ボルボ940→と言う感じです。

サニトラは勤めていた植木屋の上司の勧めで買いました。当時12万だったと思います。自分の身長の割に車が小さかったので、狭いのなんの!って感じです。日産伝説のA型エンジンを通じて車の勉強をしろ!と言う上司の愛だったのですが、2年程で知り合いの左官屋に売っちゃいました。

シビックフェリオはこれまた上司の弟さんが乗っていたもので、10万円で譲って頂きました。当時の自分としては、非常に勝手の良いサイズで、ガンガン使っていた印象があります。しかもマニュアル。バンドやってた都合で、機材車を貰える事になり、これは友人に譲りました。

日産のワゴンは知り合いからのもらいもの。なぜかラジエーターの故障でオーバーヒートした覚えがあります。。結構終わるまで早かったと思います。。。

ダッジラムは友人達4人と共同購入。じゃんけんで負けて、自分が所有する羽目になったとんでもモンスターです!とにかくでかくて、日常的に乗り回すには燃費も悪いし何せ効率が悪い!あんなでかい車に自分一人なんて事も有りましたが、まぁさみしい・・・・。後部座席がフラットになるキャンピングタイプで、良く泊まりには行きましたねー。そういう使い方は有りですけど、ホントにマイクロバスくらいの大きさは有ると思います・・・。これは2年でさよならしました・・・。

アコードワゴンは、兄貴のお下がりです。10万以上走っていたのですが、調子がよく、ほとんど故障もなかったんですねー。しかし、当時嫁さんが免許取りたてで、バコバコぶつけてた印象があります。このころから、車の所有=嫁の通勤の足と言う感じになりました。ボルボに乗りたかったので、アコード君とはサヨナラしました。

940は、友人の車屋で48万で売ってたと思います。懐かしいなぁ・・・。ちょっと涙が出てくる程懐かしいですねー。んでアコード下取りで5万の43万だったと思います。
ワンオーナーの8.8万走行。年式は忘れました。ここからが、ボルボスパイラルの始まりですね・・・・。嫁が毎日通勤で使うので、調子は良かったと思いますが、良く壊れた!本当に!まぁ今じゃ笑い話ですが、買った値段より修理費の方が掛かりましたね。。。。


そこから約10年。車を所有する事はなく、ほぼあきらめていました・・・。

続きはまたにしますねー。
Posted at 2014/03/12 09:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

購入した240について②

んで、実際に大阪へ見に行った240君ですが、

1993年製 240クラッシック
240と言えばメッキグリルが印象的なのですが、1992年から1993年に掛けての240君はメッキではなく、ブラックのプラスティックに変更されてます。

あと、エンジンが若干変更されたようですね。良く分かりませんが・・・。
あとエアコン??940と同じ物が付いたそうです。詳しくはこれから勉強します。

あと、ホイールがいわいるコロナホイールです。歴史は知りませんが、パっと見た感じは好きです。

んで、この240君は内装に特徴が有ります。クラッシックと言うグレードは、ボルボシリーズでは一番良いグレードだそうなのですが、革シート・ウッドパネル・電動シート・電動ドアミラー等々
自分が気になったのは、ハンドルです。




このハンドルは見た事が有りませんでした。ウッドハンドル仕様です。
どの240を見ても無かったので、お店の方にお伺いしてみると、
『前のオーナーがワンオフで作ったもの』だそうです。
なるほど・・・。納得。一物の不安はよぎりましたが、デザインとセンスは最高に良いと思いました。
まだ実際に運転はしてないので、何とも言えませんが・・・。

実車を見た印象は、普通の240君とそれほど変わりません。エンジンルームもきれいだなぁと言った印象。走行も93100kmとそこそこ。内装の状況も色々見たのですが、それほど良いとは言えないと言うか・・・。普通なのでしょうか?こんなもんだろうと。

試乗は車検が切れていたため、出来ませんでした。お店の方が約30分程車を走らせて頂いたので、助手席でお話ししてました。
走ってても特に違和感もなく、アイドリングも通常。曲がり方も気になりません。
お店に戻って、お店の方と色々お話しました。自分の状況や自動車に対する考え方。何故買うのかも含めて。

そういったすべての時間が凄く穏やかで、なぜか人生で初めて味わった様な時間でした。車の為だけに飛行機に乗りお目当ての240と対面して、乗って話して。

ちょっと長いですね。続きはまたにしますよー^^










Posted at 2014/03/08 09:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての高級車^ ^ http://cvw.jp/b/1973726/47589271/
何シテル?   03/13 23:46
結構地味に楽しむタイプです。 この年で最近人見知りがひどくなってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての高級車^ ^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:03:35
marnymarnyさんのボルボ V90クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 05:57:57

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー ボルボ V90クロスカントリー
恋焦がれたV90 CC Ocean race!
ボルボ V60 ボルボ V60
勢いで変えました。 8年間共に旅をしてくれてありがとう😊
ボルボ 240 セダン 富士子ちゃん。 (ボルボ 240 セダン)
ようやく出会えた可愛い彼女です。 富士子と言います。理由はありません。 よろしくお願い ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) 富士男くん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ボルボ 940 エステート (ワゴン)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation