• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっぷ_S660のブログ一覧

2023年04月06日 イイね!

GRヤリスの異音と衝撃動画です。

動画上げてみましたが、、、ホントなんなのかさっぱりです。
3回走って最後軽く流して帰るかーの最後なのでそこまでスピードは乗ってないハズ、、、最初のコーナーも修正しまくりだし汗

今強めのブレーキしてステア切っても音出ないし、、、かといって落下物でもないし、、、登りでブレーキングから左に切っての状況じゃないと出ないのか???  IMTが切れてて合わせなかったからシフトロック??? 恐らく3速から2速に入れてるけど、でもそこまで音聞く限りでは回転高くないし、そんな感じじゃないよな〜。
動画見ても振動きてるし、これヤバそうな気配がプンプンするなぁ。


全体公開。 しかし、見れば見るほどなんだかわからんな、、、
Posted at 2023/04/06 07:45:54 | コメント(2) | 日記
2023年04月05日 イイね!

GRヤリス衝撃と異音

2週間ぶりにGRヤリスを動かして峠行ってきましたが、久々すぎて乗れてないな〜と思いつつも走りこんでいると、キツめなコーナーでブレーキから旋回に入ったところバキッ!っと衝撃と共に異音発生。 

頭真っ白で走行どころじゃない(^◇^;) エンジンでは無さそうだが、、、これは、デフかミッション?足周りでも逝ったか??? 最悪トランスファーかも???  冷や汗かきながらシフトしてみる、、、うん問題ない。 エンジンも回してみる。  特に、、、問題無さそうな気がする、、、普通に走れるし足周りやタイヤも問題なさそうだ。 ブレーキが怪しいのは攻めてたからだし、、、。  トランスファーに異常が出てるなら警告が出るはず、、、じゃあなんなんだ???
と家に帰って調べてみると、どうやら激しい走行をしているとエンジンマウントが緩むことがあるらしくサーキットやジムカーナではそれなりに起こってるらしい。 原因はこれなような気がするなぁ。
zc33sスイスポも売る前にエンジンマウントが逝ってシフトするとゴン!とか異音出てたし、、、しかしまだ2500キロでサーキット走行無しなんだけどなぁ〜  明日ドラレコの動画編集して上げてみるか、、、ディーラーの人に説明するにもそのまま見せるのもちょっと抵抗あるしね、、、
Posted at 2023/04/05 21:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月29日 イイね!

うーむ、、、

ラディカルをトレーラーから降ろすだけでやはり2時間も掛かってしまうし流石に低すぎるのでアライメント狂うの覚悟で車高上げるしかないな、、、汗

しかしラディカルの車高調整ってどうやれば良いのだろう、、、





フルードの交換も夜中に少しずつ頑張ろう、、、
Posted at 2023/03/29 21:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

71RS

朝に雪がちらつく中、もう大丈夫!? と、早々タイヤを組んで、取り付けてもらいました。  


17インチにインチダウンなのでちょっとマヌケに見えてしまいますが、色合いは狙い通りでバッチリ♪ ガンブルーという珍しい色味。
そしてこのナットはスイフトの時に気に入っておかわりです。 

少し走った感じだと、脚はノーマルでも問題なく走れそう。
やっぱりハイパフォの純正脚は絶妙なセッティングだと思うね。
スタッドレスの時はタイヤの空転をすぐに感知してしまい電子制御
ですぐに吹けなくなってしまいましたが、ハイグリップタイヤに戻したことでようやくGRヤリスの性能が戻りました(笑  まだ峠は雪の心配があるので無理ですが、冬の間に鈍ったドライビングスキルを少しずつ戻して行きたいですね!

教えてもらった通りキャリパーにも干渉無し。 狙ったワケじゃないですが、ツラ一になりました(笑  ホント、ぎりぎりでした、、、。





zx25rはカウルを戻す際に左右非対称の所を勘違いしてボルトをねじこんでいてパーツ等破壊してしまい時間が掛かりましたが、無事エンジンが掛かり仕事終わりに軽く走ってきましたが、スゲー良い音(゚∀゚) 認証マフラーですが、音量的には十分すぎます! むしろ夜は気をつかうレベルです。  トンネルサウンドを録音して上げてみたいなー。  走行性能は吹け上がりが確実に速くなって全てがスムーズになったイメージ。 暴力的な加速ではないものの、回転数が一万ちょいを超えるとスロットル全開でも70%しか開かないという純正の封印を解除されたことにより高回転時の頭打ち感がなくて気持ちイイー。 排気、ECUでさらに楽しくなった25Rに死角なし!


FCMOTOで購入しておいたレーシングブーツも今日下ろしてみました。 1万2000円という値段ながらなかなか良い。 流石ボゴット!
モトクロスジャージやら、ツーリングブーツやらもついでに購入。
FCMOTOでまた15%オフのセール中なのでのカーボンヘルメットをサブ用で買っておこうかなぁ。 サイズは博打ですが、FCMOTOブランドのbogotto。 オススメです。
Posted at 2023/03/03 21:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

ダクト加工、ファンネル、フルエキ取り付け完了

先日に続き、zx25r弄りです!

ダクト加工は取り外したボックスの穴に瞬間接着剤で薄めのプラを貼り付けて、いらない所を切り取り、念のためにゴム接着剤で覆っておきました。 






後は先端を切断!



お次は燃料タンクを外して



エアクリボックスを取り外し、開けてみると


めっちゃ接着されてる〜(^◇^;)

これをカッターで切り離しつつドライバーでこじり気合いとパワー!!でなんとか取り外し。 めちゃくちゃ疲れました


で、残ったヤツどーすんだよ、、、
粘着物というか硬化してるので削り取ることに。
ここからも細かい戦いに。

ボックスが白ボケましたが、それなりに仕上げました。




綺麗になったので

トリックスターのファンネル! いいですね〜(o^^o)
見えない部分なのが悲しい、、、(T ^ T)

そしてエアフィルターはセッティング必須なMWRのRフィルター


組み込み組み込み


めちゃカッコええやんけ!! (゚∀゚) こういう所に萌えるのよ。
でも結局見えないのが残念すぎるー(T ^ T)

最後に今回のメインであるフルエキ〜!
ニーハンなので、車検もないしレース用でも、、、?
と悪い考えも浮かんできましたが、ちゃんとJMCA対応の良い子フルエキに致しました。  

じゃじゃーん
アールズ ギアのフルエキ!


この形とこの焼け色! (*´∇`*)





うはー。 バイクのフルエキって見た目凄い綺麗で満足度超高し!!
純正も見た目は好きだったけど、


重量も半分ぐらいになったし、こりゃ変える価値あるってもんですね! 後は明日書き換えに出していたECUが戻ってくるので始動確認して外装を元通りにします。  走るのが楽しみだな〜
Posted at 2023/02/25 20:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ND5RC nori さん、いつも有難う御座います〜😄
先月のダメージも蓄積されてかなり肉体的にも精神的にも結構きてます😇  これで💰になれば良いんですけどね〜💦 儲けが薄い案件ばかりで泣けてきます😭」
何シテル?   03/14 18:06
屋根無し変態車とポルシェを愛する車バカでしたが、 メインはバイクに移行。 愛車ははS6でゆる?く活動中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②ボンネット 艶消し黒 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 12:43:45
微調整と軽整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 17:41:36
EPS警告灯再発 対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 17:55:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2025年無事スポーツカー復活です!😆 復活はS6から! 純粋にカッコよく、これぞスポ ...
モトモリーニ CORSARO1200 モトモリーニ CORSARO1200
このバイク、、、そもそもこのメーカーなに!? と、全く知らなかったモリーニスクランブラー ...
ファンティック Fantic ファンティック Fantic
ファンティックのエンデューロ250というかなりレアな? オフ車です! レーサーちっくな4 ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
超高回転4気筒250CCバイク! 兎に角、音が最高です(o^^o) 純正マフラーでも十分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation