• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっぷ_S660のブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

中古車は一期一会

当初は


こんな車両がヤフオクに出されたのがことの発端で
ナンバー付くTEシリーズに乗り換えても良いかな? と思い、TC85を出したところ速攻で売れてしまったのでした。
TC85が売れたなら買うしかねぇ! と入札していましたが、どうやら地元の人が現車確認した際に売ってしまったのか、出品取り消し!!
なんだよー(T ^ T) マジでショック、、、

で、色々とあーでもないこーでもないと探しておりましたが、
新車は高い!! 
 
そんなに乗らないだろうモノに150万近く出すのはあまりに勿体無い

TE150も新車は125万ぐらいする、、、
ktmもガスガスも値段はほぼ変わらず
ベータの2stは故障事例が出て来て怖いし

2stサウンドの虜になってしまったので、2stに拘りたいところもありますが、メンテや公道で乗ることを考えると4stの方が良いのかもと方向転換。 自分の腕や乗り方では4stの方が良いのよね、、、

出てくるのを待っていてもいいが、良い中古が出てくるとは限らない
自分の使い方なら新車で安く買えるホンダのCRFで良いか???

とも思ったけども、デザインがどうにも好きになれない、、、
カワサキのKLX230も同じく汗汗

探していたうちに辿り着いたのが、


超高額なオフ車であるtmレーシングの2st。
これは本当に欲しい、、、が、やはり高い(T ^ T)

で、最終的に決めたのが、

fanticのエンデューロ250です!!(゚∀゚)

距離1000キロちょいの2021年式、お値段80万だったので、これしかない! 悩みに悩みましたが昨日購入意思をメールで送っておきました(笑
fanticなんてメーカーは全く知りませんでしたが、オフ系やスクランブラーなんかを出してるメーカーです。 購入予定車はモデルチェンジ前のものでモデルチェンジ後は名称が変わってXEF 250 Trailとなり、ヘッドライト形状やカラーが変わってカッコよくなってます。
ただ、新車のお値段は結構します(^◇^;)

車体は2st並?4stの中ではかなり軽量な装備重量122キロ!乾燥だと104キロ? 馬力は21馬力。 アルミ削り出しパーツで軽量化が施され、マフラーも純正でARROW。   エンジンはヤマハ???
エンデューロに近いトレール車とのことなので、自分の使い方には一番あっているような気がします。 信頼性はまったくわからずですが、割と壊れないらしい? ので人柱感覚で楽しんでみることにします。  もうオフシーズンなので乗れませんが、来年はこれで練習しつつ、田舎道、良いワインディング散策のちょい旅マシンにもなってもらう予定です! (o^^o)
Posted at 2022/12/08 07:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月30日 イイね!

やっちまった、、、

なんとなーく、TE250iか150iならナンバー付くよな〜。
まぁ、売れないだろうけど買った値段で出してみるかーとTC85を出したら即売れてしまった、、、かなり後悔(T ^ T) 次どーすっかな、、、

大本命はコレ

TE250iがこの値段なら買いだよなぁ


オフ車じゃないけど、デイトナが気になる


前から欲しい yzf-r1


デザインは好きじゃないけど、キュベレイと言われると結構好き


デザインは大好きなスラクストン



なんだかんだでカワサキかヤマハの2st新車が一番かも?もう少し考えましょうかね、、、
Posted at 2022/11/30 10:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

ジョイント部役に立たず終了

この前舐めてしまったジョイント部の似たようなヤツを買って取り付けてみたが、、、





こっちのパイプと接続する所からダダ漏れ!!


なぜ??? 単純に品質の問題なのか、テーパーが合っていないか?やはり純正品を入手しないとダメなのか???
分かる方教えて下さい〜(T ^ T) ラディカルのパーツサイトに売ってれば良いが、、、
Posted at 2022/11/26 10:50:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

西ケミ N999

連投です。 峠で汚れていたので洗車ターイム。
スイスポで硬化系コートを使って以来、西ケミ信者なので今回はちょっとアヤシイ? と思いつつも

これを買ってみました。 最新のものはカーボンナノチューブというのが配合されているらしく、空気抵抗の低減や、防汚性に優れるらしいです。 硬化しないで皮膜が3年も耐久なのか? かなり疑問ではありますが、
このヌメっとした光沢を出せる西ケミさんなので信じましょう!

まずはパワーシャンプーで洗車。
これにもカーボンナノチューブが配合されているらしい。
元々GRヤリスに関してはしっかり研磨してあるのかボディがめちゃくちゃ綺麗な状態なので洗車しただけでとても艶々で綺麗。



そして硬化系ではない3年耐久コーティングN999efを施工。 
つけた段階ではかなりムラムラになるのでかなり心配になりますが、一度洗い流して乾拭きするとムラが取れ一安心。

洗い流した時の画像
 

カーボンルーフにも施工。 艶感があまり出過ぎず弾いてますね〜


そして完成


元々が良いだけによくわからない(苦笑 でも艶感は増してるような? 気がする。
Posted at 2022/11/19 22:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

弥彦終了!

朝5時起きでいいなと思っていたら4時前に目が覚めたので嫁号のタイヤ交換を速攻で終わらせてから弥彦に行ってきました。

今日の路面は落ち葉だらけのウェットだったのでかなり危険(^◇^;)
それでも山の上には沢山の人が。

最初は人間の慣らしがてらでしたが、、、そのうち少しずつドライになってきたので4000回転までの縛りで走り込んでみました。

いや〜、やっぱヤリスすげぇや(笑  弥彦ぐらいのキツいヘアピンだと登りでアンダーなのが気になったかなぁ。
それ以外は本当にバランスが良く速い。 速く走るにはブレーキと荷重移動でしっかりロールさせて走る。 後はスロットル50%から上の領域を意識してブースト掛けてあげる。  この辺りを意識。
走行モードは登りスポーツ、3:7 下りはトラック 5:5が良いみたい。
そんなに違わないような気もするけども(爆

しかし、GRヤリスのブレーキコントロール性は凄すぎです。ポルシェのブレーキは最初のタッチより少し走り込んだぐらいが丁度良いけど、GRヤリスは最初から抜群に良い(笑


最後は一緒に行ってくれたSさんの997カブリとパシャリ
いやー、楽しいツーリングだった。 さて、少し休んだら洗車とコーティング掛けでもするかな!
Posted at 2022/11/19 11:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ND5RC nori さん、いつも有難う御座います〜😄
先月のダメージも蓄積されてかなり肉体的にも精神的にも結構きてます😇  これで💰になれば良いんですけどね〜💦 儲けが薄い案件ばかりで泣けてきます😭」
何シテル?   03/14 18:06
屋根無し変態車とポルシェを愛する車バカでしたが、 メインはバイクに移行。 愛車ははS6でゆる?く活動中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②ボンネット 艶消し黒 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 12:43:45
微調整と軽整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 17:41:36
EPS警告灯再発 対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 17:55:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2025年無事スポーツカー復活です!😆 復活はS6から! 純粋にカッコよく、これぞスポ ...
モトモリーニ CORSARO1200 モトモリーニ CORSARO1200
このバイク、、、そもそもこのメーカーなに!? と、全く知らなかったモリーニスクランブラー ...
ファンティック Fantic ファンティック Fantic
ファンティックのエンデューロ250というかなりレアな? オフ車です! レーサーちっくな4 ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
超高回転4気筒250CCバイク! 兎に角、音が最高です(o^^o) 純正マフラーでも十分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation