• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっぷ_S660のブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

ラディカル エアクリメンテ

一通り終わってエンジンをかけてみました。(o^^o) 最初にスタートして1分後ぐらいに一度エンストしたのと若干怪しい音がしていたような気もしなくもないですが、コールドスタートの影響とオイルが回ってなかったのかな? そのあとアイドリングで温度を上げて行ったらしっかり安定しました。 しかし油温はしっかり上がりますが、水温がアイドリング状態では全然上がってくれず、水温のlowマークが消えませんでした。 で色々と調べていたら、、、買った時に付いていた謎のBOXに入ったブツ


コイツの正体はkenloweのエンジンプリヒーターというものらしいです。 何をするものなのかというと走行前にクーラントの接続部に割り込ませてクーラントをあっためておくことができるそうです。

接続部


箱に入っていたパイプ




このパイプの赤部分にホースを接続するような感じだけど、何故か付かない。

しかし、ラディカルの何処に付くのか全く不明なんですよねぇ、、、
コイツが使えればグズらずエンジンスタートできそうではあるんだけども、、、

後はエアクリ確認したら黒くなっていたのでメンテナンスします。


ATOMの時もそうでしたが、k&nの湿式ですね〜! 
メンテナンス系のブツは残っていたものがあるのでそれを使います。
すでに廃盤のワコーズのクリーナー


こいつに浸して汚れを取って、水洗いです。
1日ほど日陰で乾燥させて

こいつも廃盤なオイル


程よく吹きまして
装着!!


バッチリでーす



そして先程の箱の中を整理していると、、、


レベルゲージ入っとるやんけー! (>人<;)
色々苦労しましたが、まぁよしとしましょう(笑笑

連休中にエンジン始動の動画でも撮ってあげてみようかなぁ〜


そしてそして、急展開。







新車で買うつもりだったトレーラーと同じ型のトレーラーを個人売買で買うことに! ( ̄▽ ̄) 三密を避けて、ノンストップで行ける距離で落ち合い、パジェロで引き上げ予定です。
Posted at 2020/04/30 20:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | RADICAL SR3 RS | 日記
2020年02月20日 イイね!

ガス関連が来たぞー!

ガス関連が来たぞー!よーやっと窒素入りガスボンベ、レギュレーター、ホースが届きました!(o^^o)   全部含めて大体10万ぐらい。
レギュレーターがここまで高圧のモノは一般的でないらしくめっちゃ高かったです。  ちゃんと接続してないとこのレベルの圧だとパーツ吹っ飛ぶかもしれんから気を付けてねーと言われました(^◇^;)




さーて、ランスに接続してみよう! と意気込んでいましたが、継手をご発注orz ランス側がpt3/8メスだったのに継手もメスが来てしまいました汗汗  

また時間カカルね、、、




さらに、、、


















まだまだ先にする予定でしたが、高級車高調、オーリンズの吊るし買ってしまいました♪( ̄▽ ̄)

だって、楽天ポイントショップ10倍 楽天ゴールドで5倍、アプリ、サッカーチームで1.5倍 さらにキャッシュレスで5%還元だったんだもの。 エグいくらいポイント付きます(笑笑

スプリングレスとあんまり値段変わらなかったのでフルセット、6キロ4キロです。 車重軽いにしても流石に柔らかすぎかなぁと思いつつ、走り込んでからですかね。 取り付けは暫く先になると思いますがこちらも楽しみ!( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/02/20 21:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RADICAL SR3 RS | 日記
2019年12月13日 イイね!

絶賛解析中!! 用品集めその1

ブログを書こう書こうと思いつつ、調べることが多すぎ&必要になるものの注文などでバタバタしておりますしろっぷです。

さてさて、前回のブログの後にまずガソリンを入れてみようと計画し、ハイオクを買ってきて、尿瓶に投入。


給油口と思われる所に挿入!!


した所、ガソリンが尿瓶のホースから大量に噴き出てきて大惨事に!!   人生初、全身ガソリン浴びをしてしまいました(笑  もう一生ないだろうなぁ〜        車庫もsr3もガソリンを浴びてしまったので、火災にならないかヒヤヒヤしながら拭き取り&水撒き、、、

なぜ吹き出たのかカウルを開けて調べてみると、  

どーやらこの謎の突起チャンがガソリンタンクに繋がっていて
ここをポチっと押し込むと、内圧が抜ける、、、ということらしい。

恐らくタンク内の圧が上がっていて、尿瓶を突っ込んだら逆流した、、、ということみたい。 よーわからんけど(^◇^;)


エアジャッキ については5nigelさんのご指摘通り、



これが車体の接続部分。

で、ここに接続する部品が付属していない!
色々調べて行くとair lanceというものらしい。

ラディカル 純正だと割と高いようなのでネットで検索していくとイギリスのメーカーに行き着き連絡を取ってみた所、今は部品が届かず作れないので待ってくれとのこと。  来るのは2ヶ月ぐらい先かなぁ。    そして、エアジャッキ について色々調べて行くとどうやら2.5Mpaぐらいの圧力が必要らしく、コンプレッサーぐらいでは全く圧力が足りないことが判明。   高圧の窒素ガスが必要なようです。

ガスについてはガス屋の営業の友人に相談してみると、用意できるよーとのことでしたが、これを使用するには高圧ガス製造となり、役所に届け出が必要かもしれんとのことでした。
今回は新潟県に問い合わせてみると、初めてのケースなので色々意見が割れたようですが、少量の使用の為、特に必要ないとのこと。  しかし、使い方や自治体によって違うと思うのでご注意をば。

sr3のジャッキアップについては3通りパターンがあるらしく
一つはエアジャッキ

次は、フロントのスプリッターの下を
このようなレーシングカー用のジャッキで上げる。


もしくは
釣る


釣るの工場まで持ってくればなんとかなるもののそこで作業をしている訳にはいかない、このようなやぐらを立てた持ち上げるにも車庫のスペースでは無理、となるとレーシングカー用ジャッキを買うか? とも思いましたが、割と高い。   それならばやはりエアジャッキの方が簡単に上げれるし楽なので折角付いているなら使ってみたいというのもあるのでエアジャッキを選択したいと思います(^-^)

エアジャッキ 関連では大体10万ぐらいかなぁ。

その2に続く
Posted at 2019/12/14 12:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | RADICAL SR3 RS | 日記
2019年11月29日 イイね!

RADICAL SR3 RSが無事やってきた! 外観とパーツ編

RADICAL SR3 RSが無事やってきた! 外観とパーツ編昨日雨が降る中、SR3 RSが納車されました!!( ̄∇ ̄)
知らないことばかりで色々と大変でしたが、ようやくここまできたな、、、と。  5nigelさんを始め、色々なみんともさんにアドバイスやら頂き、本当に有難うございました。 (_ _)m

さて!  まだ車のことが全く分からない状態なのでブログもよく書けませんか、とりあえず、雨でビショビショになったSR3を拭きながら外観写真、そしてパーツ類の写真を撮ってみました。


外装
 




レーシングカーの割には綺麗じゃないでしょうか!?

車庫は狭いので全体収まらず(笑  しかし、atomと比べると超大きく感じます!  718ボクスター比でも大きく感じるなぁ

自分が屋根無しライトウェイト中毒だからなのかもしれないけど、物凄いオーラがあります(*´∀`*)   atomはワクワクが止まりませんでしたが、とんでもない車が来てしまった感が強すぎる(笑




リアの超デカイカーボンウィングがたまりません


最低地上高は約5cm フロントオーバーハング1000mm
クスコのローダウンスロープでもバリバリ干渉します(笑







大体10°



こりゃーダメな訳だわ、、、

カーボンミラーカバー


これだけでも高そう、、、おや?  留め具が外れてますね



細かく見ると塗装割れも汗    まぁFRPボディは仕方ないよね!
イギリス車あるあるなので気にしません

サイドスカート割れ



これなんでだろ? と思いましたが、乗り降りがキツすぎてここに足を乗せてしまうみたいです。 注意しなきゃ。


多分給油口

開かないのですが汗汗


謎の突起1



謎の突起2



さて内装も見てみましょう


簡素でまさしくレーシングカー。

ちなみに小雨でしたが、シートには凄い量の水が溜まっていました。  雨の日を想定して作られているのかこれは???


デジタルです



カメラの本体?



データロガー?


消火器



乗り降りしてみましたが、atomの比じゃないぐらい大変です(>人<;)
まぁ、XBOWや2-11と同じぐらいですかね〜
まず、座席に座るとステアが近すぎるのでさステアを外さないと座れません。   しかもポジションが低すぎて前が全然見えない! 
さらに極め付けは、、、





足が届かん!!∑(゚Д゚)

日本では平均的な身長173なのですがここまでとは(^◇^;)

というかどうやって調整するんだろこのシート、、、
atomはネジで止まってるだけだったけど


ECUデータ   これはOBDみたいなもん?



お次はパーツ類

多分エアジャッキのセーフティーな筒(笑
上げた後につっかえ棒みたいに装着するのかな?
そもそもエアジャッキのカプラーどこよ、、、



尿瓶     

にしか見えないけど、恐らくレース用の一気にガソリン入れる用の容器。   中開けてみるとガソリン臭が、、、なんか日本のハイオクと臭いが違うような??? 劣化してそうだなぁ



サイレンサー


ヘッドレスト 大



センターロックソケット


これ、差し込みサイズなんだろ??? レンチは入ってなかったけどめっちゃ高そう、、、

オイルエレメント

これで品番が分かります!  スズキ に持っていって聞いてみよう(笑
バイクパーツだとバイク屋のほうがいいかな?


恐らくトレーラー固定用の紐


訳わからん 赤いモノ
謎すぎる、、、台所用品?


タイヤの温度測るやつかな?



なんかバッテリーに繋ぐ感じの線


ECUと接続するケーブル?


そして大量のタイヤ達

ドライ用 スリック 1セットホイール付き ダンロップ別注
レインタイヤ  1セットホイール付き  ダンロップ別注
レインタイヤ フロント4本   なぜ?
レインタイヤ リア 一本   なぜ一本???

とまぁざっとこんな感じです! (o^^o)

書くこともいっぱいありますが、分からないことだらけで調べる所から始めないといけませんね(笑笑



Posted at 2019/11/30 09:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | RADICAL SR3 RS | 日記

プロフィール

「@ND5RC nori さん、いつも有難う御座います〜😄
先月のダメージも蓄積されてかなり肉体的にも精神的にも結構きてます😇  これで💰になれば良いんですけどね〜💦 儲けが薄い案件ばかりで泣けてきます😭」
何シテル?   03/14 18:06
屋根無し変態車とポルシェを愛する車バカでしたが、 メインはバイクに移行。 愛車ははS6でゆる?く活動中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②ボンネット 艶消し黒 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 12:43:45
微調整と軽整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 17:41:36
EPS警告灯再発 対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 17:55:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2025年無事スポーツカー復活です!😆 復活はS6から! 純粋にカッコよく、これぞスポ ...
モトモリーニ CORSARO1200 モトモリーニ CORSARO1200
このバイク、、、そもそもこのメーカーなに!? と、全く知らなかったモリーニスクランブラー ...
ファンティック Fantic ファンティック Fantic
ファンティックのエンデューロ250というかなりレアな? オフ車です! レーサーちっくな4 ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
超高回転4気筒250CCバイク! 兎に角、音が最高です(o^^o) 純正マフラーでも十分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation