• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

エコ耐とかETCCとか。

エコ耐とかETCCとか。忙しいながらも2月のエコカーカップ(エコ耐)に、
GRPのメンバーに入れてもらい、今回も参加。
今回はルーテシアRSのチームで参戦し、
180では・・・だったが、60ではクラス1位と。
180でも上位に食い込めそうな気がしてきた(笑)
皆さんが持ち寄ったご飯のお供の美味いこと・・・
食いすぎました(汗)

ETCC鈴鹿のメンバーに召喚されていたが、メガーヌのタイヤの溝がほとんど無い状態。
昨年6月のCRR幸田の直前に替えてから、
CRR幸田、CRR鈴鹿、CRR広島、新和サーキットデイズ、鈴鹿南、

これで2部山ほどに。

あと1回走って使い切ろうと、免許更新の直前に朝一番で鈴鹿を1回走り、タイヤ交換。

1年持たなかった(汗)

ETCC鈴鹿を新品タイヤで走行。

CRR5チームのうちの1チームで、イナズマンと組む。

大将-ホース氏のチームと、大閣下-よしとも氏の激っ早チームに続いて密かに表彰台を狙うが、BMWにチームに抜かされてしまい、表彰台ゲットならず(泣)

チームワークのおかげで交代時のタイムロスは最小限で済まされ、
ナカナカ楽しかった。

次回も出場したいものである。


戦力外通告されなければ、であるが(汗)

画像は入れ替え直後の新品タイヤ。
Posted at 2019/04/25 20:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2019年04月12日 イイね!

カート耐久。

カート耐久。同級生S君の会社内のカート耐久に呼び出されて参戦。
場所はおなじみ、幸田サーキットである。

S君とS君の先輩H氏と私の3人で。

という話だったが。

直前にH先輩、足を負傷し参戦不可能に。

という話を聞かされたのが、当日のブリーフィング後。

「不都合な話ほど後回し」

という、逃げられない状況に追い込むのがS君の常套手段(汗)

H先輩、今回は監督業に専念。

というか、ピットの合図に使うサインボードを出すだけだが。

70分耐久で、4回の交代が義務なので、私→S君→私→S君→私の順で走行。

予選のベストラップ順で、後半からのスタート。

1人のドライバーが連続して走行可能なのは20分まで。
ハンデキャップとして、開始後20~50分の間、
ピットインの瞬間に電光掲示板で1位と2位のチームは90秒、60秒のピット内で停止が義務付けられている。

ハンデルールで、下位チームとの差を縮めている。

で、私からS君に交代。

しばらくしてH先輩から
「まずい事になった」
S君、ミスって順位が落ちた?
「いや、その逆で・・・」
ハンデキャップの時間帯に入り、上位チームがピットで停止して順位が入れ替わり、
我々のチームが2位に浮上。
次の交代時はハンデキャップタイムの時間内だ。

てぇことは、60秒停止!

20分以上走り続けると、それ以上のペナルティを喰らう。
ここはハンデを背負うか・・・

と相談していたら、
1位のチームがピットイン。

我々のチームが瞬間1位に浮上。
あら、90秒ハンデが確定(泣)
弱小チームにこのハンデは痛い・・・
監督の采配ミスということで(汗)

S君がピットインし、90秒ストップ。
H先輩がカメラを持ってS君の乗ったカートに近づき、
ハンデでストップしているところを喜んで撮影。
S君、瞬間的でも1位を走っていたことに喜んで、
ポーズをつけて撮影に応じる。
ハンデを喰らって喜んでいるアホが2人・・・(汗)

で、90秒ハンデの後、交代場所に移動して私に交代。

しばらく走っていたがナカナカピットサインが出ない。
電光掲示板をチラ見すると、我々が2位を走行。
またハンデを喰らうからということか?
ちょっとペースを落として真後ろにいた3位のチームと入れ替わる。

が、ピットサインが出ない。
数周後、ようやくピットサインが出たのでピットイン。

ギリギリでハンデタイムが終わってた。
ペースダウンは不要だったのね(汗)

S君に代わり、もう1回私に交代する。
このタイミングで5位まで落ちる。

私に代わり、あと数周のところで痛恨のスピン(汗)

最終的に8位まで落ちた・・・


結果は散々だったが、交代のタイミング次第で表彰台に手が届くかも?
なんて希望の光が見えた大会だったのである。

あと、


気になるポスターが。



今年もやるんかいっ!
Posted at 2019/05/05 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2018年12月02日 イイね!

シンワ・サーキットデイズ2018

シンワ・サーキットデイズ2018今年もシンワ・サーキットデイズにエントリー。
受付は朝7時からのところ、起きたのが7時前。
思いっきり遅刻して現着し、1本目の走行は準備が終わらずに途中から走行。

車載カメラを装着したが、リモコンのバッテリーが切れて録画できず。

カメラ本体の電源を切り忘れて、こちらもバッテリーが切れ、今回は動画ナシ。

午前中に2本走り、ここからカート耐久。
苦戦しながらも予選でラップタイム4位につける。
これで決勝グリッドはいい場所からスタートできる。

と、思ったら。

決勝グリッドはゼッケン順。

我々のチームのゼッケンは18番。


20台中、18番目である(泣)

何とか奮闘し、結果は6位。


上位チームとは何周か周回遅れに。


カート耐久の後は午後の走行枠。

タイム計測器を横着してドアポケットに入れて走行したため、
後半のタイムが計測されず。

電光掲示板をチラ見してたおころ、50秒台前半が出たかな。



見事にタイヤの山が無くなり、走行終了。


走行の合間にCRRメンバーや、シンワの常連さんたちと話ができて、
とても楽しい1日であった。

来年もバイソンに強制エントリーされるんかな?
Posted at 2018/12/05 23:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2018年10月12日 イイね!

カート耐久。

カート耐久。例によって友人S君の会社関連のカート70分耐久に(強制)エントリー。
今回のチーム構成はS君、S君の会社の先輩、私の3人。
仕事が終わってから2時間かけて幸田サーキットへ移動し、19:30からのブリーフィングに参加。

←今回の(レンタル)マシン。


24時間耐久のときに不評だった、黒いカート。
案の定、イマイチである。
予選で私は1分きれず、エースドライバーのS君もかろうじて59秒台が1回のみ。

13台中9位スタート。

チーム監督であるS君の先輩からのチームオーダー。

私→S君→先輩→私→S君

私とS君が15分ずつで、先輩が10分。
先輩「ウェイトハンデ(体重)がまた増えたんで」
・・・下ろしてきてください(汗)
先輩「君たちが作った貯金(下位チームとのタイム差)は、
   僕が消費(ゆっくり走ってタイムロス)するから(笑)」
・・・・食いつぶさないでください(汗)
先輩「疲れるんで、3周走って帰ってくる」
・・・・1周の単価が高いですよ(汗)

などと冗談をいいつつ、先輩に交代したら、
ピットサインに気づかず、5周ほど余分に走ってピットイン(笑)

結局順位は8位。

チームとしてのベストラップが59秒台前半。


マシンの個体差に苦しんだ耐久だったとさ。




Posted at 2018/10/13 13:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2018年10月11日 イイね!

CRR鈴鹿車載。

壊れたノートPCからデータ救出した、この秋のCRR鈴鹿の車載をようやくUP.

ベストラップは9分頃~。


後半はアウト側の縁石に乗っててんやわんや。


お暇な方は観てやってください。

Posted at 2018/10/11 20:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation