• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

「雨に濡れるのはイヤだが傘をさすのはもっとイヤだ」とゆー話。

「雨に濡れるのはイヤだが傘をさすのはもっとイヤだ」とゆー話。名駅まで出かけた。

天気が悪いので、折りたたみ傘を鞄に放り込んで出かける。


自宅から最寄り駅までは雨がパラついていたが、傘をささずに駅に到着。

最寄り駅で電車を待つのだが、駅のホームは電車4両分の長さ。

後ろ2両分のところだけ屋根がある。

通常2両編成で、通勤時間帯のみ4両編成で電車が来る。


私が乗る電車が2両編成で到着したのだが、

この電車、2両でも4両でも先頭車両の停止位置が同じ位置。


屋根から外れたところで停まる。


おいおい、気が利かんな(汗)

昔は2両でも屋根の前に停まったのに。


名鉄本線の乗り換えは屋根伝いに歩けるので傘は不要。


さて、特急で名駅に向かう。


名鉄の特急は上り側2両が特別車両で指定席券を購入して乗る車両。

残り4~6両は一般車両で自由席で混んでいる。


この制度、貧富の差を表しているみたいで何だか差別を受けているように思えるのは私だけだろーか?


名駅に到着して、通常は地上に出て目的地に向かうのだが、

今回は地下街で目的地に向かう。


目的地の目の前に地下街に潜る階段があったので、そこに出るように歩こう。




地下街から目的地に向かったことが無いので、こっちのほうかと歩いていき、

ここかと思うとろで地上に浮上。



・・・・、どこだここわ?


大通りをくぐった先に出た。


いかん、ここではない。


もう一回地下に潜ったが、目的地の方角にまっすぐ行ける地下街が無い。

仕方が無いので大きく回りこんでお目当ての出口を見つけて浮上。


地下街で迷うとは思わんかった(汗)



画像はずいぶん手前で浮上したところ。


何とか言う高層ビルの根元らしい。
2012年10月12日 イイね!

ビビりながら電車に乗る。

ビビりながら電車に乗る。名駅近辺に定期的に通うことになった。

定期券を買うほど行かないので、回数券を買おうとしたら、

ICカードの普及で回数券が無くなってしまったそうだ。

仕方がないので、自宅近所の駅から乗るためにICカードを購入。

このカードで電車に乗れるらしい。

カードを自動改札機の読み取り部分に当てると改札口を通れる。

おお、こうやって使うのね。


名鉄のICカードだが、JRでも使えるらしい。


会社から名駅に向かう用事があったのだが、会社の最寄り駅はJR。


カードを改札機にかざして通れるか?


改札を通るときに改札機に通せんぼされて「ファンホーン!」と鳴らされて、

周りの人から「何?あのヒト、違うカード出してるじゃん(笑)」

という白い目で見られる、あのアウェイ感はとても耐えられない(汗)


というわけで、切符売り場にICカードを差込み、カードの残高で切符を買ってJRに乗った。


帰りの電車に乗るとき、人通りが少ないのを確認してICカードでJRの改札を通れるか試してみた。



・・・・・、普通に通れた。



普通に通れるのにわざわざ切符を買って電車に乗ったことが今になって非常に恥ずかしい。



Posted at 2012/10/15 21:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お恥ずかしい話。 | 日記
2012年10月08日 イイね!

経年劣化と戦う。

経年劣化と戦う。ジムニーのバンパーはウレタン未塗装。


経年劣化で真っ黒のはずのバンパーがグレーっぽくなってきた。


以前にアーマオールを塗ってみたが、ベタベタして埃を被ったら何ともならん。


ネットで未塗装部分のコーティング剤を発見したので買ってみた。


これ、良さそう。



ジムニーのウレタン未塗装部分に塗る。



メガーヌのウレタン未塗装部分に塗る。



ヴィッツのウレタン未塗装部分に塗る。


親父のアルデオにも塗る。


違いがよ~く判るように運転席側だけ(笑)



どーせ気づかんだろーし。



画像はそのコーティング剤。


4000円超えとちょっとお高め。


JA12Cの整備手帳にUPしました。
Posted at 2012/10/16 22:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA12Cジムニー | 日記
2012年10月07日 イイね!

彼岸花と半田山車祭り。

彼岸花と半田山車祭り。いつものカメラ仲間から誘われて、彼岸花と半田山車祭りの撮影オフに出かけた。


彼岸花を撮りにくるのは3回目(だったかな?)。

今までは花中心で撮っていたが、ちょっと趣向を変えて何枚か撮ってみた。


私たち以外にも結構な人が彼岸花見物に来ていた。

中には犬を抱っこして歩くセレブ気取りのマダムも居たり。


「今日はメリーちゃんのお散歩ザマスの。オホホホ」


と、言ったかどうかは定かではないが、

犬を抱っこして犬のお散歩ってのはどうよ?


とか言っているうちに前回同様、海鮮っぽい料理の和食屋に到着。

午後は移動して半田山車祭り見物に行くので、ここでちょっと早い昼食に。



今回はまぐろカツの定食にしよう。

まぐろカツが2枚乗ってきたが、非常に薄っぺらい。

倍の厚さで1枚にすればいいのにねぇ。

お味は良かったんで、まあいいか。

デザートのゼリーも載っていたが、甘いだけで何味なのか全く判らん。


そこから集合場所に戻り、車で半田南部へ移動。

そこから電車、いや、正確には気動車で半田市街に移動。

集合場所にも駅があったのに・・・と思ったが、

移動して正解であったことをあとが後に判明する。


5年に1度の祭りだそうで、駅前の通り一帯が歩行者天国になっていて、

観光客でごった返していた。


山車が集合している広場まで移動し、整列している山車を撮影。

ここでとく@B4さんとはぐれる。

こんな状況だからか、携帯が全く繋がらない。

山車が各地に戻っていく時間になり、歩行ルートが規制された。

事情を知らない我々は駅に戻るのに大きく迂回するはめに。

駅に戻りつつ移動する山車を撮影。

半田各地から集合しているこれらの山車、

遠いところから馳せ参じているものもあり、場所によっては4~5時間かけて帰るそうで。

遠い人はタイヘンだな・・・

そんな山車や引く人たちの迫力を写真で表現するのって難しい。

とりあえず撮ってみたという状態。

精進が足りんな・・・

途中、何度か携帯が繋がり、最終的に駅前ではぐれたメンバーと無事合流。

さて、駅から電車、じゃなかった、気動車で移動。

我々が向かうのは半田から南側。

乗客の大半は名古屋方面に移動。

ああ、半田の南側に移動したのはこれが理由だったのね。

名古屋方面は乗車規制がかかりそうな雰囲気。


とく@B4さん、グッジョブ!


そのまま帰るのにはちょっと早いんで、とく@B4さんオススメのカフェでしばし談笑。


そろそろ帰ろうと店を出た。

南に行って高速に乗ればよかったのだが、

北に向かったために渋滞にハマった。

4~5時間かけて帰る山車渋滞だ。


こ、これわ何ともならん(泣)


ここからはヤケクソでオール下道で帰宅。


一番遠い山車が帰還する時間に勝るとも劣らない帰宅時刻。



画像は・・・・


お昼に食べたまぐろカツ定食。

エビフライ定食よりちょっと安いと思ったら、こちらには刺身が無かった。
Posted at 2012/10/08 21:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミの話。 | 日記
2012年10月06日 イイね!

おフランスの洗礼を受ける。

心のリミッターを解除してから、ちょっと山道を流してみた。


おお、いい感じだ。


なんて走っていたら。



ちょっとキツいカーブを曲がったら・・・・




「カラカラコロ・・・・・」




なんか転がる音が聞こえましたけど?(滝汗)



音の発生元はどうやらトランクのようだ。


曲がる度にカラコロと音がする。


慌てて車を停めてトランク内を確認。



何も無い。





ふと昔のことが頭をよぎった。




ずいぶん前に乗っていたいすゞジェミニで、サスペンション一式入れ替えた時のこと。


しばらく乗っていたら、トランクからカラコロ音がした。


車検のときに診てもらったら、リアサスペンションのアッパーマウントのナットが外れてトランク脇の隙間で踊っていた(滝汗)



こ、これもそうなのか?




気持ちは慌てて車は慌てずにディーラーへ向かった。



店長に症状を説明し、トランク内を確認。


パンク修理キットを外したら・・・・・



ネジが転がっていた(汗)


トランク内のフックを留めるネジだそうで、フック自体のネジは外れておらず、

製造工程で作業員がトランク内に落としてそのまま残ったものらしく、留めていたものが緩んで外れたのではないらしい。


たま~にあることだそうで。


店長、平謝り。



泊まっていたものが外れたのではなくて一安心。




おフランスの洗礼を受けた一日だった。

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 5 6
7 891011 1213
14151617 18 1920
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation