• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖ワンダーシャトルの愛車 [ホンダ キャビーナ50]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

納車整備と長距離自走フェリー準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ヤフオクでとても状態が良さそうなキャビーナ50を落札。書類を送っていただき、ナンバーと自賠責を取った上、引取先の中津川へ始発の新幹線で向かいます。
2
譲っていただいた方は、実車の状態や走行を動画にアップしていただいており、とてもよい状態と思われましたが、現物ももきれいでよく整備されており、自宅の横浜までの自走フェリーは大丈夫そうでした。主要な消耗品はおおむね交換済でした。
3
岐阜県中津川から神奈川県横浜まで、350kmを自走フェリーすることで、ヘルメット・グローブとナンバー・自賠責以外に、工具セットと2ストオイル、予備バッテリー、整備マニュアルとパーツリストをあわせて持参しました。
4
特に、キャビーナの2ストエンジンは、同時期のリードと同様、焼付きが多く発生しているようなので、これから山岳地帯を走るので、持参の2ストオイルを燃料にも混合していただき、万全を期しました。
5
中津川から旧中山道を北上。道が険しく車体が重いキャビーナでは全く登りませんが、旧中山道をゆっくり走り馬籠宿を見学後、木曽川沿いに北上、途中から長大トンネルで伊那へ抜け、満開の花桃を堪能しました。
諏訪でローカルラーメン「テンホウ」で早めの夕食後、夜の甲州街道を一気に相模湖まで。相模原へ抜け、横浜まで350Km以上を駆け抜けました。
原付は初めてでしたが、諏訪湖から先は過去自転車で走ったことがあり、道はわかっていたため、順調でした。原付の運転に、これで自信がつきました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

除電パーツ取り付け(エンジェルリングスパーク、吸気系)

難易度:

ファイナルギアオイル交換

難易度:

除電パーツ取り付け(フロントショック、前後ホイールエアバルブ)

難易度:

除電デバイス取付(排気系・銅タワシ)

難易度:

除電デバイス取付(リアショック)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

横浜市在住の元祖シビックシャトル(E-AK,AK520)のりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱ケミカル コアブリッドB 除電テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 16:40:30
自作 多孔プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 12:09:24
PENNZOIL 10W-40(鉱物油) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 07:59:48

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
実家の車です。父親が最後にのっていた車です。ホンダらしいエンジンでいつもほれぼれして乗っ ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
乗りやすさ、いじりやすさと、 直線的なデザインが魅力です。 もう30年以上乗ってますが ...
ホンダ キャビーナ50 ホンダ キャビーナ50
2022/4に、岐阜の中津川まで、とても状態のよいキャビーナ50を譲っていただきにお伺い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation