• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

無性に・・・

無性に・・・ WRCで盛り上がっている週末、休日を頂けず今年も仕事で観戦出ない・・・
(涙)
観戦に行かれている方々のレポを眺める夜が続きます。



今日は我が街で催されている『全国うまいもの大会』のチラシを見ていて 無性 に食べたくなって買っちゃいました
『おたべ』
若かりし頃、修学旅行で食べて以来コレ好きなんだよね~何時食べても変わらない味がやっぱり良い♪。
お取り寄せも出来るけど、久々に食べたら 本場 に行きたくなってきた・・・。
ブログ一覧 | お菓子 | 日記
Posted at 2008/10/31 21:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

デフォルト
ふじっこパパさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年10月31日 21:48
八つ橋だぁ~♪

オイラも無性に食べたくなりマッスル!!w

お仕事ご苦労様です☆
コメントへの返答
2008年11月2日 22:15
やっぱり美味いっすよね~一気食いでしたよ♪。

・・・
とうとう今年もWRCの勇姿を生で見る事なく終わってしまいました・・・(涙)。
2008年10月31日 21:54
生八橋に餡子を入れた奴ですね!
昔はかたーい八橋しか知りませんでした・・・。昔から生もあったのかな?

来年はWRCではなくなりますから、チョット寂しいですね。
コメントへの返答
2008年11月2日 22:21
初めて修学旅行で食べたのが20ん年前・・・その時に、生と堅い八橋がありました。その当時から変わらぬ美味しさです♪。
どちらのタイプも美味しいですが、やっぱり私は生タイプの『おたべ』が好きですね。

来期はジャパンが無いですものね・・・予定では隔年らしいですが、どうなるのでしょう・・・やっぱりこれも生が良いのですけど・・・。
2008年10月31日 21:57
おたべ美味しいですよね!!w(^^)

修学旅行の時に初めて食べました時に、その美味しさに衝撃を覚えましてw沢山お土産として買って帰りました記憶がありますw
コメントへの返答
2008年11月2日 22:24
ですよね~♪

私も一緒です。修学旅行のお土産に何箱も・・・これを食べると初めて行った京都の事を思い出したりしますよ。
2008年10月31日 22:10
おたべ、関西にいた頃、職場でたまにオヤツに出てきたので懐かしいです。^^
今週末もお仕事ですか・・・がんばってくださいね。m(_ _)m
コメントへの返答
2008年11月2日 22:26
職場のおやつに『おたべ』は嬉しいですよ~お茶うけにピッタリですから♪。

かわねこさんは楽しんでこられた事でしょうね・・・レポ拝見しにお伺いさせて頂きます・・・私は明日も早よから仕事です・・・(涙)。
2008年10月31日 22:16
私は明日は仕事ですが(昼まで)、2日はTISへ友人の
サポート、3日は・・・どうしょ(爆

おたべ、美味しそう~♪
コメントへの返答
2008年11月2日 22:29
今日はところにより雨模様でしたが、TISはどうだったのか拝見しにお伺いしますね・・・明日は何をされていらっしゃるでしょう?。
私は明日も仕事です・・・(涙)。

『全国うまいもの大会』は明日まで行われていますので、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?。
2008年10月31日 22:21
にっきの香りが少々苦手ww

是非本場へ( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年11月2日 22:32
ニッキは好き嫌いがハッキリしますから・・・我が娘は苦手らしく、半分ほどしか食べませんでした。

本場行きたいですよ~お寺巡りと美味しいものを食べまくりに♪。
2008年10月31日 22:26
あはは!hiro-ezoとしは珍しいですね!
生八つ橋とは♪
このニッキが好きで好きで、出張で行ったときや、
京都物産展とかやる時は必ず買います♪

先日、塩のおたべが新発売となって食べる機会があったのですが、
塩味となりますと、ただの変形大福にしか感じませんでした。
( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりニッキが一番うまいですな♪
コメントへの返答
2008年11月2日 22:36
珍しいですか?
この変わらない味は高校時代からのファンなのです。
お取り寄せをすればいつでも食べられるのでしょうけれど、こういった機会に食べるのがやっぱり格別かと♪。

塩味のがあるんですか~確かに塩大福っぽいかも知れませんね。
買いに行ったお店では、黒ゴマや栗のタイプがありました。
わたしはやっぱり王道のノーマルタイプが一番好きですね♪。
2008年10月31日 22:27
八ツ橋も食べたいですが、柴漬けも食べたいっす。

ハアァー!学生に戻りたいかもー
コメントへの返答
2008年11月2日 22:39
柴漬けも美味しいですよね~御飯の上に乗せてお茶をかけたらたまらないですよね。

私も出来る事なら学生に・・・
2008年10月31日 22:37
昔は本店の前で、お一人様3個まで無料でくれましたよ (~0~)
コメントへの返答
2008年11月2日 22:41
それは素晴らしいサービスですね~今回は試食で1個だけ頂けました。
『もっと!』って行ったら貰えたかも?(汗)。
2008年10月31日 23:08
抹茶と一緒に食べたいな

制服のおにゃの子と一緒に食べたいな
(修学旅行気分)
コメントへの返答
2008年11月2日 22:42
濃い抹茶にはピッタリですよね~。

私が制服の子と食べていたら、チラッと犯罪的に見られちゃうかも・・・(汗)。
2008年10月31日 23:18
今は種類が豊富なんすよね♪

季節限定で栗風味とか、いちご風味、抹茶風味などなど。

私は中身ナシのプレーンと…日本酒www
コメントへの返答
2008年11月2日 22:45
そ~みたいです。
黒ゴマと栗はみましたが他のアレンジもあるんですものね。

私は中身アリでビールでしたよ♪。
2008年10月31日 23:34
京都に修学旅行に行ったとき、お土産として一杯買って帰った思い出がありますね。
コメントへの返答
2008年11月2日 22:47
京都土産の定番ですよね♪。
私も同じでしたよ・・・また行きたいです。
2008年10月31日 23:42
ご当地グルメでは仙台の伊達の牛タンが食べたくてしょうがないです目がハート目がハート目がハート

ご当地っていいですよね?
コメントへの返答
2008年11月2日 22:48
ご当地名産品って惹かれますよね~高くてもつい手が・・・♪。
2008年11月1日 2:29
毎度でーす(^^)/
わ~おたべや~(▽^)美味しいですねぇ~
けどニッキ(外側のみ)は親父が好きで毎日酒飲みながら食べてるの見ますが・・・

あれ??宇治のモノはなかったんですか??
是非京都に来られるのをお待ちしておりますm(__)m
コメントへの返答
2008年11月2日 22:54
ニッキとお酒は合いますからね~私はこう言う機会にしか出来ませんが・・・(涙)。
今回は『おたべ』の『おたべ』しか出展されてませんでした、機会があれば宇治のも食べてみたいです。

京都は数年前に『五山送り火』の際に行ったっきり・・・久々に行きたいです・・・見所満載の素晴らしい街ですから♪。
2008年11月1日 9:12
おたべですね!!昔会社の慰安旅行で作ったことありま~す。
闇にチョコ味がスキ~★
コメントへの返答
2008年11月2日 22:57
御自分で作られたのですかぁ~色々とアレンジを加えられて美味しかったでしょうね♪。
私も作ってみようかしら・・・でも娘はニッキ苦手の様なので普通の大福になってしまうかも・・・(汗)。
2008年11月1日 9:58
「八つ橋」・・生しかないものかとおもってました。

でも、そもそもは焼き菓子だったんですよね?

独特のニッキ臭、ワタシも好きです^^
コメントへの返答
2008年11月2日 23:00
堅いのと、この生のタイプがありますよ。
おっしゃる通り、元々は丸まった煎餅タイプだった様な気がしますね・・・勿論それも美味しいのには変わりありませんよね。

やす亭さんもニッキお好きでしたか~お仲間で嬉しいですよ♪。
2008年11月1日 11:02
やつはしうますー!
もっと気軽に手に入ればなあ。
コメントへの返答
2008年11月2日 23:02
美味しいですよね~お取り寄せは可能ですが、身近のお店であると確かに嬉しいですよね・・・でも、たま~に食べるからより一層美味しいって事もあるかとおもったりしますよ(笑)。

プロフィール

北海道在住のおっちゃんですが,少しずつ車いじりしていこうと思ってます。 マイカーのコンセプトは,羊の皮を被ったヤギ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道スイフト・オーナーズクラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/16 23:54:11
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
AT&4WD(ZD21S)です。 きびきびした走りで楽しく乗っています。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
以前乗っていた車です。 ハイパワーで楽しかったのですが,色んな車に煽られましたね。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation