• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう(555の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2013年8月12日

フロントローター、パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントのローターとパッドの交換です。
ローターはディクセルのPDローターの逆ベンチタイプ。
パッドはディクセルのESを装着しました。

途中で天候が悪化したため、完全に画像不足です(汗)
2
まずはタイヤを外し、キャリパーを外します(裏側17ミリのボルト2本)。
運転席側はかなり固着がひどかったので、ラスペネ吹き→メガネにハンマー攻撃w
地道に緩めていきました。

助手席側はあっさり外れてくれましたw。
3
キャリパーが外れたら、とりあえずバネ部分にひっかけておきますw
で、ローターを外します。

今回は固着してなかったので、そのまま外れました。
4
新しく取り付けるローターです。
取り付け前に、クリーナーでしっかりキレイにしておきます。
5
で、組み付け。
ホイールナットで締めておくと、次の作業がやりやすいです。
6
で、パッド交換してキャリパーを取り付けます。
パッドの交換ですが…。
①キャリパー裏の針金を外す
②2本の金属の棒を引く抜く
③棒を引き抜いたら、十字のプレートを外す(っていうか、勝手に外れるw)

で、パッドを外してピストン戻して新しいパッド装着…って感じです。

この辺が雨のピークで全く画像がありません(汗)
7
最後にタイヤを付けて完成です。

作業時間は3時間弱(汗)
運転席側の固着のせいで心が折れかかってたので…w
順調にいけば1~1.5時間ほどでできると思います。


走行前に、しっかりブレーキを踏み込むことをお忘れなくwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりですとご報告 http://cvw.jp/b/197727/41370000/
何シテル?   04/19 17:56
11年GF8-Fから17年GGA-E…。 インプレッサワゴンを乗り継いでいます。 クルマのことや趣味(ダーツ、食べ歩き)が中心のブログです。 コメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

9Darts.TV 
カテゴリ:Darts
2011/05/22 16:13:20
 
食べログ 
カテゴリ:ドライブ・グルメ情報
2011/05/22 16:11:56
 
フェニックス 
カテゴリ:Darts
2010/05/11 18:12:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
平成17年式のWRXです。 このクルマで先代ワゴンWRXが果たせなかった走行20万kmを ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
F型のワゴンWRX(AT)。初めてのマイカーでした。 約8万キロで購入。 約5年半で1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation