• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこ中佐のブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

バックドア弄りパート2

仕事の合間にやっているのでなかなか捗りません(笑)




リアワイパーの裏側の奥にリアドアのオープンスイッチがあり、その土台裏側の両端にボルトが2ヶ所あります。片側は普通に外せますが、もう一方はリアワイパーの土台が邪魔で普通の工具では無理ですね(笑)

仕方ないのでリアワイパーの土台も外して奥のボルト(10号でした)を外しました‼




無事外して、いよいよ取り外し‼







こうなりました(笑)‼

さすがに汚いですね(爆)


さて、カーボンシート剥がしですが....

あっさり終了‼‼‼

フロントグリルの時はムチャクチャ面倒だったのに‼‼‼

まぁ作業が捗るからO.K(笑)‼

貼っていたシートのお陰で塗装面は比較的キレイだったので早速良く拭いてから脱脂してマスキング開始です‼

塗装部分だけ分解してやろうかと思いましたが、さすがに面倒だったのでマスキングテープ&新聞紙でマスキングして塗装開始‼‼

我が家はガレージがないので風を注意しながら何とか終了‼





所々風で飛ばされてきた砂粒があるが、良しとしましょう(爆)‼

マスキングテープを慎重?に剥がし、ある程度乾いた所で取り付けちゃいました(笑)




因みに内装裏カバーは、アウトランダーDVDで復習し直しましたので、裏側全部外しました(笑)。基本的には上から全て外す様にすると簡単になってました(笑)‼




ここが初め‼次いで両端‼両サイドのクリップ(黒ピン)外して❗最後に大物‼(笑)‼‼

今回は無事バックドアのリメイクが出来ました。内部構造も解ったのでその内また悪戯してみようと思います🎵
Posted at 2017/04/12 17:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月10日 イイね!

バックドア弄り

バックドアに貼っていたマジョーラ風カーボンシートが色褪せてきたので、何とかしたいと思い、とりあえず、フロントグリル同様にラバースプレーを使うことにしました。




剥がすのにフロントグリルの時と同様に
苦労しそうなので、バックドアからこの部分を外そうと思い、裏カバーを外してみることに....

しかし、ここはまだ外したことが無かったので初トライ‼

裏カバーはすべて差し込み式で止まっているものとばかり思っていました(調べておくべきでした(笑))

下調べもせず....

下側からカバー外しを使って隙間に突っ込んで...ベキ‼...ベキ‼...っと外していくと...

下側半分くらいまで順調にはずれましたが....

なぜか上側が妙に外れない❗

どこか引っ掛かってる感じだなぁっと思いつつ...

半分空いた状態で思いきって中に手を突っ込んで....

奥の方を....ベキ‼

っと上側真ん中辺りの差し込みを外しましたが両サイドの辺りが外れません‼

両サイドはパーツが別れているので、このまま強引に外せるだろうと、思いきって.....ベキ‼(パキャ‼‼)

‼‼‼‼‼‼

片方は外れましたが....

なんか壊れたような音が⁉

その状態で反対側の、まだ固定されている方を見てみると....‼‼‼

そこにはフロントグリルと天板に使われているような黒ピンが差し込まれていました‼

あちゃ~~~~(涙)

幸い、カバー自体には割れはなかったのですが、片方の差し込みピンが大破‼

ここを最初に外してからでした‼







まぁ、こんな時のために、同型のピンは持ってますので、良しとしましょう(笑)

因みにカバー外すとこんな感じになってました。






両端にある穴の奥にボルトがあります。

後は差し込みがその間にいくつかあり、両端のボルトを外せば外せそうです。

今日は時間がなくカバーを外しただけで作業終了(笑)

続きは後程❗


あっここ外そうと思っておられる方‼

まず初めに両サイドから外して黒ピン抜いて下さいね(爆)‼
Posted at 2017/04/10 01:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

久し振りの車弄りパート?(笑)

愛車のPHEVは電気で走るから、エンジン駆けないと冬は寒いんだよね~(笑)シートヒーターあるけど尻と背中だけじゃね、、。

でも、満充電でエアコンの温度上げるためだけにエンジン駆けるのも何だし、、。

対策として超小型のセラミックファンヒーター、椅子の下に付けてたけど、いくらファンで風送ってても所詮は大陸産!温風が足先まで届かなくて、、膝掛け乗せるとこたつに入ったような感じになっていいんだけど、やっぱり足先が冷えて、、。

何とかしたくて、前々から考えてた方法を実践してみました!

ペット用の保温に使うパネルヒーター‼








運転席の足元にある天板部に取り付けてみました(笑)

実はこれを使う前にペラペラのシートタイプの保温用ヒーター付けてみたけど、完全に接触型なので足がちっとも暖かくならなかったので、こちらに変更‼

ペラペラの方は、捨てるのも、もったいないので、ブレーキ奥の床にブレーキに干渉しないように張り付けてみました(笑)

天板部への取り付けは薄型といっても2cm一寸厚みがあるので、思い切って天板部を切り抜いて天板部の裏側に固定し、元々天板裏にあった緩衝材を乗せてみました(笑)




写真の上部にある色が違う所がパネルヒーターの不織布部分でここから遠赤外線が出ます。中央部ブレーキ奥にペラペラの接触型ヒーターのコントロール部が写ってます(笑)

両方とも100Vですが、合わせて使用しても30W位にしか成りません。

実際に使用してみた感想は...


なかなかです‼‼

無茶苦茶、暑くもなく、程よく暖かい‼
結構、想像していたのに近い状態になりました。

私的にはファンヒーターより、こっちの方が良い感じ(笑)‼

うん、満足×2‼‼

問題はこのパネルヒーターの上部がどのくらい熱くなるのか判らないので、果たして緩衝材やハンドル内部がどうなるか?位ですね(笑)

まぁ、箱裏の注意書を見る限り、燃えることは無いでしょ(笑)‼全ては自己責任でやってますから(爆)‼






Posted at 2016/12/15 00:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月21日 イイね!

プチオフ

プチオフみん友さんとプチオフでした。
初顔合わせでしたが気付けば4時間も
経ってました(笑)
JOPC にお誘いしました。
Posted at 2016/11/21 18:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #アウトランダーPHEV シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1977541/car/1486111/9133747/parts.aspx
何シテル?   04/15 12:41
にゃんこ中佐です。よろしくお願いします。 三菱ギャランVR-4に乗ってから三菱党になって早20年・・ 車遍歴は 大学時代 一夏のバイトで貯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧アルトワークスを電動ウォーターポンプ化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:35:13
シャークアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 01:29:00
ぐるりと北陸紀行 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 01:18:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEV(13型)に乗っています。現在後部モニター・アイラインLED ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation