愛車のPHEVは電気で走るから、エンジン駆けないと冬は寒いんだよね~(笑)シートヒーターあるけど尻と背中だけじゃね、、。
でも、満充電でエアコンの温度上げるためだけにエンジン駆けるのも何だし、、。
対策として超小型のセラミックファンヒーター、椅子の下に付けてたけど、いくらファンで風送ってても所詮は大陸産!温風が足先まで届かなくて、、膝掛け乗せるとこたつに入ったような感じになっていいんだけど、やっぱり足先が冷えて、、。
何とかしたくて、前々から考えてた方法を実践してみました!
ペット用の保温に使うパネルヒーター‼
運転席の足元にある天板部に取り付けてみました(笑)
実はこれを使う前にペラペラのシートタイプの保温用ヒーター付けてみたけど、完全に接触型なので足がちっとも暖かくならなかったので、こちらに変更‼
ペラペラの方は、捨てるのも、もったいないので、ブレーキ奥の床にブレーキに干渉しないように張り付けてみました(笑)
天板部への取り付けは薄型といっても2cm一寸厚みがあるので、思い切って天板部を切り抜いて天板部の裏側に固定し、元々天板裏にあった緩衝材を乗せてみました(笑)
写真の上部にある色が違う所がパネルヒーターの不織布部分でここから遠赤外線が出ます。中央部ブレーキ奥にペラペラの接触型ヒーターのコントロール部が写ってます(笑)
両方とも100Vですが、合わせて使用しても30W位にしか成りません。
実際に使用してみた感想は...
なかなかです‼‼
無茶苦茶、暑くもなく、程よく暖かい‼
結構、想像していたのに近い状態になりました。
私的にはファンヒーターより、こっちの方が良い感じ(笑)‼
うん、満足×2‼‼
問題はこのパネルヒーターの上部がどのくらい熱くなるのか判らないので、果たして緩衝材やハンドル内部がどうなるか?位ですね(笑)
まぁ、箱裏の注意書を見る限り、燃えることは無いでしょ(笑)‼全ては自己責任でやってますから(爆)‼
Posted at 2016/12/15 00:41:05 | |
トラックバック(0)