• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuutsuのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

DIY配線葛

凄まじい繁殖力で、コラム下から出てきそうなほど繁茂しました。




これらの驅除と整理で、久々に車熱が湧いてきたので、輕〜〜く電裝イジり。


ここ数年、
買ったはいいが、付けてないものまみれに。
早く付けないと車が動かなくなるかもしれんw
と言う事に気付いたので…←




壞さないように…ね?
Posted at 2020/02/02 19:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記
2019年12月12日 イイね!

替える時は今か?



頭の上に天使の輪が浮いてる顔文字😇
👼
2017年05月22日 イイね!

大型連休は帝都へ

大型連休は帝都へ久々にまともなブログ。
去年のことも書きたいのに、もう2017年も半年経つ~~><



1月に泉大津PAでやった関西S13新年プチオフですが、輪留めまで余裕で下がれる~。




本題

GWは突発で関東にお出かけしました。
年末年始、大型連休、盆は関東に遊びに行くと50kmくらいあるような渋滞に巻き込まれることなく遊べるので快適です♪
関東に住みたくない理由がこれ。



富士山辺を走っていたら、4月30日ですが、まだが咲いていました!
今年もギリギリ滑り込みで櫻と愛車の撮影成功です。明け方でWB狂ってるけど。





今回の行程の最大目的はこのシャシダイでのパワーチェック。
別に柏まで行かなくても出来るけどさ。





車高不足でお断りされたぼわたのローレルに、外径アップでタイヤを貸すw





代わりに一旦ローレルが履いてたヒョイールを履く。
全然入っとらんけど、普通にカッコよくね??







プラグ、ECUくらいしか変わってないほぼノーマルですが、何とか201PS出ておりました。
マフラー替えてたら少し変わるかな?触媒レスまでしないと変わらんかな?
まあ、カタログ値98%出ていたので十分満足です♪





ピークブーストは0.7くらい。純正は0.6くらいらしいけど、昇圧されてるのかな?
メーター精度?




モノクロの集まり。



翌日はレインボーブリッジ背景に撮影会。
レインボーブリッジで写真撮っちゃうと、港大橋ショボすぎでんがなまんがなwww
っつーことで2年ぶりにメイン写真差し替えです。

愛車紹介の写真はおるぶさんのNikon D750。
この写真は俺のFUJIFILM F70。

一眼フルサイズとハニカムCCDとはいえコンデジ。
格 の 違 い を思い知らされました…。
Posted at 2017/05/22 01:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記
2016年10月25日 イイね!

運転が下手なヤツ

~5月~


おい!当て逃げか!?



ペロ…これはWK0!!
はい。完全に自損です。本当にありがとうございました。




~6月(秋ヶ瀬の帰り)~


あっ!
鉄部分の損傷だとマズいですよ!



これは道路の真ん中に立ってるようなシリコン製?の橙の棒の擦過痕なのでセーフ。
コンパウンドで磨いて除去できました。


う~ん、もっと大事に乗りましょう(笑)
まぁバンパーは消耗品だしね~()

今年も末に差し掛かってきましたが、ブログにしたいネタは山ほどあるんですが、全く更新していませんでした。
そろそろ書かないと…。
Posted at 2016/10/25 20:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記
2015年11月02日 イイね!

もう平成27年も殆ど残ってないやん

3月の不動化からブログを更新していない間に、今年ももう終わりそうです。
ということで、その間に在ったことをまとめますよ。


レーシングカー運ぶやつみたいな箱に乗って帰ってきました。
原因は「フューエルポンプ故障」。
交換で治りましたが、なかなかいい金取られた~。



車屋にいた間、3月の霞を含んだ雨が降り注いでいたので、今までにないくらい汚れてたw



中華製のデイライトが浸水により故障。
防水したはずなんだけど甘かったかなぁ…。


3月時点で結構革が終わっていた革巻きシフトノブ


10月時点でここまでダメージが進行しました…。
てか中は普通のシフトノブなのねw
巻き直したら治るかなぁ?と思いながら放置。
見た目は悪いけど、機能は問題ないしね…^^;


コーナーレンズの燈火類は全て中華製LED化。
サイドウインカーは小さいせいか、リレーや抵抗値いじらなくてもLEDに変えられました。
なので、ここだけハイレスポンスのダサい仕様。
ポジションは5代目くらいの中華製。いい加減懲りろよって感じですね^^;



碓氷の鉄道文化むらに行ってみた。

在りし日のEF63形の写真とのことですが…、

気になるのはどう考えてもこちらでしょwwww


なんかの妄想車雑誌のS13記述。
編集者はアホだから教えてあげるけど、S13の登場は1988年ですよ。


9月は車検です。
もう2年経ったんですね…。早いものだ…。
ということで、無理言って借りた代車デイズ。
今時の車は便利ですね。ただ軽トールワゴンはロールが酷くて曲がるのしんどいわ。
やっぱ背が高い車はだめ。



特に大きな整備も要することなく、車検を通すことが出来ました。
消耗品の類は色々言われましたが、お金がないので自分でやるか!
ってことにして、整備内容かなり削りましたよ。
また整備手帳も書かないと。。。




ブースト計付けました。
目立たせたくないから、メーターフード内に付けたけど、流石にココは速度計が見えなくて邪魔だった。
ブースト計つけたのはいいですが、普段ほとんど踏まずに走ってるので、
正圧の値にさえ上がることがない+かかっても最大0.6k程度しかかからない
…、
全然おもしろくねぇ~!!スケール無駄過ぎるw

ごちゃごちゃ付けたくないので、油温や油圧もデジタル表示するものを選びましたが、
なんと油圧センサーが1ヶ月で壊れてしまい、現在油温しか測れない^^;
某オクで買ったし、自分で取り付けたし、クレーム付けれなくて泣いた。
圧力センサー高いわ~(泣)


ネットでは大分長い付き合いとなった、瀬田氏とAE氏と初並べ。
グワさんが足車のスイフトなのが残念だけど、意外と貴重な一枚w





車関係ないけど。


去年から10年ぶりオリックスファンに復帰しました。
元々ブルーウェーブを応援していたのですが、近鉄と合併して、何故か愛称が”バファローズ”になるという、信じられん悲しい出来事があって、野球見なくなってしまいました。
10年経ってやっぱ野球見たいな?ってのと、優勝候補オリックスになったからにわかっぽくオリファンに復帰^^;

そんな今年、遂に暗黒蒼波を支えていた(暗黒過ぎて支えきれていなかったが)、谷が引退。
何故かトレードで大正義球団に行ってしまうという、これまた寂しいこともありましたけど、やっぱり見届けたいよね。


最終打席。この後の初球を打って、ヒット。
応援歌が流れる前に打席が終わるというw


1塁コーチの佐竹は同期入団。めちゃめちゃ泣いてましたね。
李大浩も何気にBsの#10背負ってましたね。(オリに)帰ってきてもええんやで(ニッコリ
Posted at 2015/11/03 04:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記

プロフィール

「自家用乘用車複數台持ちできる人生に生まれたかった(努力しなかった自業自得な模様)」
何シテル?   08/20 19:47
平成25年、夏の終わり…、中學生の頃から念願のシルビア(平成4年製)を買う。 整備や改造の知恵・技術は皆無。金もないのに、30年選手の車といつまで付き合っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のFLACファイルの作り方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:15:53
ドア落ち、ドア下がり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 02:06:31
運転席ドアヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 02:06:19

愛車一覧

日産 シルビア Сйльвия (日産 シルビア)
したごころみさいるクルマ はば  1.69m ながさ 4.47m たかさ 1.29m ...
その他 自転車 ミヤタ ティーンズタフ (その他 自転車)
これまで私の足として活躍していたティーンズくん。 前機のティーンズタフが日本橋で盗まれ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
静かで軽くて速くて便利で壊れる不安なくて安っぽくて、もうスペイシーに乗れません(ノ∀`) ...
ホンダ スペイシー125ストライカー Саня (ホンダ スペイシー125ストライカー)
本田技研工業特別競技車輛 みんな憧れる、リトラクタブルライト車買いました。 ホンダ製、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation