• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuutsuのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

2-Door Coupe

身障スペースに止まってるシルビアでも、






車椅子積んで老害高齢者介護していることあるので、晒さないでね^^



ってーか、祖母の介護保険給付費の額を見て、僕は驚きました。
俺らワカモンがフツーに働いてるより出てたし…。
まぁ、要介護度高いから仕方ないんですけど…。

今の日本が在るのは年寄りのおかげでも、
これからの日本食いつぶされたら元も子もなくね?
なーんて倫理観の欠片も無い事頭よぎってしまったよね?
まぁ、俺はつべこべ言わずにハタラケって話なんですけども^q^
Posted at 2015/02/01 19:43:14 | コメント(0) | シルビア の しょ | 暮らし/家族
2014年12月10日 イイね!

イチロ日産!グローバル本社~80's-90'sMTG

イチロ日産!グローバル本社~80's-90'sMTGお久しぶりのブログです。
Twitterしてると、こういうブログってすっかり更新しなくなりますよね。
燃費記録とパーツレビューにしかみんカラ使ってないなぁ~w

先週末は帝都に遠征していましたので、そのことを記したいと思います。


夜通し走って午前中にブルーライト横浜へ。
なんだかんだ疲れ果ててこの時点でクタクタw

前から行ってみたかった、日産グローバル本社ギャラリーに行きます。


超カッコ良い車を見学。
この車はいつ発売されるのかな???

でもこの車めっちゃ凹んでるやん!
代わりに俺の車飾れるんじゃない?w
俺のはフェンダーとバンパー剥げて、ジャッキポイント潰れてるけどw


見学してたら、試乗空いてますよと声をかけられたのでホイホイ試乗。


インフィニティの車に乗りました。
なんかステアリングとタイヤがギアとかで直結してないらしい!
電子制御でコントロールしてるんだと!
ダイレクトアダプティブステアリングと言うらしい。

なんかそれ気持ち悪そう!と思いましたが!!!

まぁ、皆さんも乗ってみてください。

全く全然これっぽっちも違和は感じませんでしたww

すげーなこれw
「ハンドルを取られる」という感覚が全く感じないw
だからといって足は動いてるので、路面の状況が伝わらないということもない!!

普段シルビア乗ってるってのもあって、友達のレビン乗った時、
「なんやFFってハンドルめっちゃ取られて気持ち悪いし、しんどいな…やっぱFRがええなぁ。」
なんて思いましたが、なんていうかそれ以上ですね。簡単に言えば楽の一言w

S13はステアリングカラーがゴムなので、ステアリングにダイレクト感があまりないのです。
なのでアルミとかのダイレクトカラーに変えようかと考えてましたが、
むしろアレがゴムお陰で、街乗りはハンドル取られにくくて運転楽なのか!
と感じたので、お買い物グルマ仕様なので、交換撤回することにしました。

もう若くもないし(?)、下手に改造するよりノーマルが一番ですよね。うん。

ともかく、普段ブレーキとステアリングが、油圧で増幅される程度の旧型車に乗ってると、
スカイラインは電子制御の塊すぎて、カルチャーショックでした。

ちょっと欲しくなった←



で、

夜は首都高。
見ず知らずの綺麗なノーマル風S14の横に気持ち悪くも並べ、勝手に写真を撮る。
2台ともみんカラ見つけてしまったし、検索したらこっちもすぐ見つかりそうw
ブログチラ見する限り、S14ラブって感じだったので興味ないだろうけどw


タイヤがアレだし、眠かったので、流石に走らずこの日はPAで車中泊。
サーキットみたいに4周も5周もできるし、PAで寝れるし(揺れるしくっっっそウルサいが)、秋ヶ瀬まですぐ行けるし、しかも安い!首都高最高やねw



まぁでも明け方は寒すぎて死にかけたw
寒さで朝早く目覚めたはいいが、することもないので早めの移動。


とりあえず雨に打たれたり、600km近く走ったりで汚れたので、いつもの洗車場で洗車。
普段は機械洗車しないんですけどね。流石に関東まで洗車道具持って行くのもだるいのでw


今回はかなーり早くに公園着。
人が集まるまでは洗濯物を干すwのを眺める好敵手プレリュードw



80's-90'sミーティングには半年ぶりの参加となりましたが、
いつもながら、どこからこんな車が出てくるのかwという参加車で感激♪

パンレス勢、CURURUからの付き合いの埼玉勢とも会えて、楽しい時間が過ごせました。


恒例?の13併せ♡♡
私を除くS13戦士が笑顔でこの写真に写ってますw

ドリフトミサイルとは無縁に、これからも乗ることを改めて確認。
私は遊んでぶつけましたけど←



シルビアがこんなに集まって何がすごいって、
社外バンパーと社外ホイール装着車が居ないというね。
まず純正はいないよね、ってレベルのマフラーさえ5台中3台が純正デュアル!


でも、他の参加車を見てると、綺麗すぎてなんだか俺のはイマイチだなぁとも。
フェンダーとバンパー早く塗り直さないとなあ…。

いつもは暗くなるまで居ましたが、今回は同乗者も居たので早めに撤退。
挨拶出来ずじまいだったな。



ぶつけた記事以降あまり更新してなかったのですが、修理しました。
直すかは悩みましたが、やはり折角綺麗な個体を買ったし、綺麗に乗りたかったのと、自戒も込めて板金塗装に出しました。
やっぱり直して良かったですね。

情けないことで潰してショックもありましたが、いただいた「誰もが通る道ですよ」という言葉が心に残りました。むしろこれだけで済んで良かった…。と思いましたね…。

次回で、このミーティングの定例開催は最後になるようですが、またいつか並べられることを楽しみに維持していきたいと思います。

オフ・ミーティングでお会いした方々、お疲れ様でした。
Posted at 2014/12/10 03:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記
2014年06月25日 イイね!

今週末80's-90'sMTGですが、

純正アルミロードホイールが手に入ったので、意気揚々と秋ヶ瀬に行こうと思ってたのですが、ががが、、、




遊んでたら、ガー(ドレー)ルフレンド()に会員登録してしまいました。
狭いところでロックしないデフで遊んではいけませんよ。

周りのシルビア乗り羨まがられる刺さり方で、ガードレールの下に潜り込む状態になったので、左目で車体受け止めました(汗
レンズは割れませんでしたが、押されたことで代わりに
ヘッドライト・コーナーレンズ中破
ヘッドライトブラケット・コアサポート・フェンダー・ボンネットが小破
意外にもバンパーは傷が付いただけでした。




にゃぶろさんとそのお友達が手板金でヘッドライトステーをある程度修正してくれたので、奥目は多少治りました…。
でもヘッドライトAssyのステー部分が全箇所割れてますので、テープはがすと落ちそう。

現地板金で歪みを取れる。
この瞬間が、日産車だね。









悪いことは続くもんで、その帰りに鹿に頭突きを貰いました。
いいお値段したブルーワイドミラーが吹っ飛んで粉☆砕 玉☆砕してしまい、こっちのほうが凹んでますorz
…むしろこれだけで済んで良かった?


ということで、戒めに日記書いて今回はMTG参加断念ですぅ…(多分)←?

損傷は軽く済みましたが、自損修理ほどバカなこともないので、これを期に走り屋予備軍から完全に足を洗います…。(多分)


さー、ヤフオクだ!
8秒に1台は壁チャージが増えてる車だからまともなフロント周りの純正部品が出ないから大変だ。クゥーーーーーーーッ!!
Posted at 2014/06/25 01:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記
2014年04月15日 イイね!

ドレスアップ

古い車ながら、共有部品の多さと、販売台数の多さと、人気で純正部品はかなり出回っているが(オプションパーツは殆ど出ないけどw)、お金がない。

なかなか思うように物欲が満たせてませんw


しかーしながら、見えるところのドレスアップ(という名のノーマル戻し)は大方完成に近づいてきました。




・純正フロントグリル、モールモドキ、純正オプションプロジェクターフォグランプ



・純正マフラー



そして、クラブセレクションならではの…、
・15x6JJ アルミロードホイール(シルバーポリッシュ)




以下、俺の好み語り。

★フロント周りは、あとプロジェクターヘッドランプに替えられればもう完璧です。
クリアウインカーも興味あるけど、よく替えられてる、クリアコーナーレンズにするとヘッドライトがカットレンズなだけに浮いてるようにしか見えないのよね…。
ヘッドライトもクリスタルレンズ+マルチリフレクターに替えればめちゃめちゃ映えるのだけど…。

欲を言えば、エアロフォルムバンパーが欲しいけど、さすがに出来ないかな?w
ワイパースポイラーとリップスポイラーも付けたいけど、ワイパースポイラーは社外エアロワイパーブレードに替えるぐらいしか手がなさそうw



★リア周りは、もうさわるところ無いかなぁ。
写ってないけど、セイデンキトールという時代を感じる逸品をぶら下げているのがポイント。

ど定番中の定番ですが、クリアテール化はしません。他ノーマルだから浮くw
純正バンパーだと純正デュアルマフラーが一番似合うとかなと思ってます。
S.F.Cのステッカーがあるなら無くならないうちに確保しておきたいところ。



ねんがんの アルミロードホイール(シルバーポリッシュ)を てにいれたぞ!
でも予想通り、純正ホイールでダウンサス組んだだけのVIPセダン的なガバガバツラになってしまいました。
あまり見た目よろしくないので、ワイドトレッドスペーサーかましてツラ合わせるかなぁ…。
いや、むしろ車高上げれば解決か?w

ホイールナットはRAYSの物をそのまま付けてて目立つので、そのうち適当な物に替えますw
あとタイヤの製造年月が2502とか書いててカチカチだけど、ヤバそうな罅無いから意味がわからないことにして気にしないことにします(ぉぃ


いつかオールペンしたいなぁ…。
Posted at 2014/04/15 01:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | クルマ
2013年11月27日 イイね!

洗車

納車されてから、一ヶ月半くらい過ぎましたが、あれこれ色々と弄ってるのに、整備手帳もパーツレビューもブログも書いてませんw

昔はブログをマメに更新していましたが、Twitterで軽く呟けるので、すっかり更新しない人になってしまいました。




たまにはって事で今月初め、3週間振りに洗車をした時のお話。

先月は台風がこれでもかと襲来したので、なかなか洗う機会もなく…。
で、高校時代に自転車でネオクラ車を捜索していた頃見つけた、洗車場ってまだあるんかいな?と思い、行ってみるとまだありました!

最近コイン洗車場って減ってますよね…。
集合住宅住みで家で洗車できないので(ホース伸ばせば家からひけないこともないがw)、家から1キロ未満で営業しているところがあったことにちょっと感動




綺麗に洗って、コーナンで安かったフッ素コーティングで仕上げて完成。
パールホワイトはS.F.Cがセットなので、純正風にフッ素にしてみましたw
まぁ、納車後友達の持ってたダイアモンドコーティングしてるので必要なかったかもしれませんが。

個人的に研磨剤入りの艶出しは長い目で見てクリア剥がしていきそうな気がするので避けてますが、みなさんは愛車のワックスやコーディングは何を使ってますかね?
カー用品見てると色々あって悩む…w



で、
このコイン洗車場にある、高圧洗浄機?とでもいうのか機械!!!!

そこに描かれてるイラストが…、













どうですか?細かい意匠は異なりますが、
どう見てもS13!!!!

さり気なく街にS13の姿が残ってることに、更に感動
やっぱり大人気車ですなー。

今だったら何がモデルになるかなぁ…。やっぱプリウスか86か?w




そして、最後に内裝を水拭き。


21年分のヤニ落としは手強い…。相変わらず、ヤニが大量に出てきます…ww
前オーナーはかなりの愛煙家だったようで…納車時も灰皿に吸い殻が殘ってました。

とはいえ、何度も何度も拭いたり、消臭スチームしたりしたので、乗った時に「うわっ」と感じてた臭いはだいぶん消せました。
Posted at 2013/11/27 04:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記

プロフィール

「自家用乘用車複數台持ちできる人生に生まれたかった(努力しなかった自業自得な模様)」
何シテル?   08/20 19:47
平成25年、夏の終わり…、中學生の頃から念願のシルビア(平成4年製)を買う。 整備や改造の知恵・技術は皆無。金もないのに、30年選手の車といつまで付き合っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のFLACファイルの作り方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:15:53
ドア落ち、ドア下がり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 02:06:31
運転席ドアヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 02:06:19

愛車一覧

日産 シルビア Сйльвия (日産 シルビア)
したごころみさいるクルマ はば  1.69m ながさ 4.47m たかさ 1.29m ...
その他 自転車 ミヤタ ティーンズタフ (その他 自転車)
これまで私の足として活躍していたティーンズくん。 前機のティーンズタフが日本橋で盗まれ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
静かで軽くて速くて便利で壊れる不安なくて安っぽくて、もうスペイシーに乗れません(ノ∀`) ...
ホンダ スペイシー125ストライカー Саня (ホンダ スペイシー125ストライカー)
本田技研工業特別競技車輛 みんな憧れる、リトラクタブルライト車買いました。 ホンダ製、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation