• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuutsuのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

もう平成27年も殆ど残ってないやん

3月の不動化からブログを更新していない間に、今年ももう終わりそうです。
ということで、その間に在ったことをまとめますよ。


レーシングカー運ぶやつみたいな箱に乗って帰ってきました。
原因は「フューエルポンプ故障」。
交換で治りましたが、なかなかいい金取られた~。



車屋にいた間、3月の霞を含んだ雨が降り注いでいたので、今までにないくらい汚れてたw



中華製のデイライトが浸水により故障。
防水したはずなんだけど甘かったかなぁ…。


3月時点で結構革が終わっていた革巻きシフトノブ


10月時点でここまでダメージが進行しました…。
てか中は普通のシフトノブなのねw
巻き直したら治るかなぁ?と思いながら放置。
見た目は悪いけど、機能は問題ないしね…^^;


コーナーレンズの燈火類は全て中華製LED化。
サイドウインカーは小さいせいか、リレーや抵抗値いじらなくてもLEDに変えられました。
なので、ここだけハイレスポンスのダサい仕様。
ポジションは5代目くらいの中華製。いい加減懲りろよって感じですね^^;



碓氷の鉄道文化むらに行ってみた。

在りし日のEF63形の写真とのことですが…、

気になるのはどう考えてもこちらでしょwwww


なんかの妄想車雑誌のS13記述。
編集者はアホだから教えてあげるけど、S13の登場は1988年ですよ。


9月は車検です。
もう2年経ったんですね…。早いものだ…。
ということで、無理言って借りた代車デイズ。
今時の車は便利ですね。ただ軽トールワゴンはロールが酷くて曲がるのしんどいわ。
やっぱ背が高い車はだめ。



特に大きな整備も要することなく、車検を通すことが出来ました。
消耗品の類は色々言われましたが、お金がないので自分でやるか!
ってことにして、整備内容かなり削りましたよ。
また整備手帳も書かないと。。。




ブースト計付けました。
目立たせたくないから、メーターフード内に付けたけど、流石にココは速度計が見えなくて邪魔だった。
ブースト計つけたのはいいですが、普段ほとんど踏まずに走ってるので、
正圧の値にさえ上がることがない+かかっても最大0.6k程度しかかからない
…、
全然おもしろくねぇ~!!スケール無駄過ぎるw

ごちゃごちゃ付けたくないので、油温や油圧もデジタル表示するものを選びましたが、
なんと油圧センサーが1ヶ月で壊れてしまい、現在油温しか測れない^^;
某オクで買ったし、自分で取り付けたし、クレーム付けれなくて泣いた。
圧力センサー高いわ~(泣)


ネットでは大分長い付き合いとなった、瀬田氏とAE氏と初並べ。
グワさんが足車のスイフトなのが残念だけど、意外と貴重な一枚w





車関係ないけど。


去年から10年ぶりオリックスファンに復帰しました。
元々ブルーウェーブを応援していたのですが、近鉄と合併して、何故か愛称が”バファローズ”になるという、信じられん悲しい出来事があって、野球見なくなってしまいました。
10年経ってやっぱ野球見たいな?ってのと、優勝候補オリックスになったからにわかっぽくオリファンに復帰^^;

そんな今年、遂に暗黒蒼波を支えていた(暗黒過ぎて支えきれていなかったが)、谷が引退。
何故かトレードで大正義球団に行ってしまうという、これまた寂しいこともありましたけど、やっぱり見届けたいよね。


最終打席。この後の初球を打って、ヒット。
応援歌が流れる前に打席が終わるというw


1塁コーチの佐竹は同期入団。めちゃめちゃ泣いてましたね。
李大浩も何気にBsの#10背負ってましたね。(オリに)帰ってきてもええんやで(ニッコリ
Posted at 2015/11/03 04:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記
2015年03月22日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!

全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ

http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
ニッサン/シルビア/平成4年


■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
BRIDGESTONE/REGNO GR-9000/215/45R17
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
BRIDGESTONE/REGNO GR-9000/235/45R17


■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI
●希望タイヤサイズ
215/45R17 87W : 2本
225/45R17 91W : 2本


■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
17インチではまだ交換したことありません!


■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
タイヤ屋

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
ネットの情報

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
費用対効果とブランドかな。
17インチのは買った時に履いてたものだけど。

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
レグノで攻めても、思ったより走れて、また買おうかと思った程度には(?)


■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?
タイヤを使い切った時!もしくは硬くなって罅割れた時!のいずれか早い方。


■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
とりあえず買っとけば失敗しない的な感じ。


■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
あんまり走りたくないと思ってるけど、1,500kmくらいかな?


■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
完全にレジャー、日常の範囲内ですね。あまり近距離乗りはしないようにしてます。


■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)
高速道路20%、市街地68%、山坂道12%
遠征しない限り高速道路あまり乗らなくなってきた…。



※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。

てかシルビアにレグノ?(笑)
Posted at 2015/03/22 01:16:37 | コメント(0) | タイアップ応募 | タイアップ企画用
2015年03月07日 イイね!

春の故障祭り

春の故障祭り意気揚々と秋ヶ瀬に向けて東進してたら、富士にて無念のリタイア。

遠方での不動化は、ツラさマシマシ。
とりあえず、バイパス上で止まらなくて良かった。
Posted at 2015/03/07 17:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月01日 イイね!

2-Door Coupe

身障スペースに止まってるシルビアでも、






車椅子積んで老害高齢者介護していることあるので、晒さないでね^^



ってーか、祖母の介護保険給付費の額を見て、僕は驚きました。
俺らワカモンがフツーに働いてるより出てたし…。
まぁ、要介護度高いから仕方ないんですけど…。

今の日本が在るのは年寄りのおかげでも、
これからの日本食いつぶされたら元も子もなくね?
なーんて倫理観の欠片も無い事頭よぎってしまったよね?
まぁ、俺はつべこべ言わずにハタラケって話なんですけども^q^
Posted at 2015/02/01 19:43:14 | コメント(0) | シルビア の しょ | 暮らし/家族
2014年12月10日 イイね!

イチロ日産!グローバル本社~80's-90'sMTG

イチロ日産!グローバル本社~80's-90'sMTGお久しぶりのブログです。
Twitterしてると、こういうブログってすっかり更新しなくなりますよね。
燃費記録とパーツレビューにしかみんカラ使ってないなぁ~w

先週末は帝都に遠征していましたので、そのことを記したいと思います。


夜通し走って午前中にブルーライト横浜へ。
なんだかんだ疲れ果ててこの時点でクタクタw

前から行ってみたかった、日産グローバル本社ギャラリーに行きます。


超カッコ良い車を見学。
この車はいつ発売されるのかな???

でもこの車めっちゃ凹んでるやん!
代わりに俺の車飾れるんじゃない?w
俺のはフェンダーとバンパー剥げて、ジャッキポイント潰れてるけどw


見学してたら、試乗空いてますよと声をかけられたのでホイホイ試乗。


インフィニティの車に乗りました。
なんかステアリングとタイヤがギアとかで直結してないらしい!
電子制御でコントロールしてるんだと!
ダイレクトアダプティブステアリングと言うらしい。

なんかそれ気持ち悪そう!と思いましたが!!!

まぁ、皆さんも乗ってみてください。

全く全然これっぽっちも違和は感じませんでしたww

すげーなこれw
「ハンドルを取られる」という感覚が全く感じないw
だからといって足は動いてるので、路面の状況が伝わらないということもない!!

普段シルビア乗ってるってのもあって、友達のレビン乗った時、
「なんやFFってハンドルめっちゃ取られて気持ち悪いし、しんどいな…やっぱFRがええなぁ。」
なんて思いましたが、なんていうかそれ以上ですね。簡単に言えば楽の一言w

S13はステアリングカラーがゴムなので、ステアリングにダイレクト感があまりないのです。
なのでアルミとかのダイレクトカラーに変えようかと考えてましたが、
むしろアレがゴムお陰で、街乗りはハンドル取られにくくて運転楽なのか!
と感じたので、お買い物グルマ仕様なので、交換撤回することにしました。

もう若くもないし(?)、下手に改造するよりノーマルが一番ですよね。うん。

ともかく、普段ブレーキとステアリングが、油圧で増幅される程度の旧型車に乗ってると、
スカイラインは電子制御の塊すぎて、カルチャーショックでした。

ちょっと欲しくなった←



で、

夜は首都高。
見ず知らずの綺麗なノーマル風S14の横に気持ち悪くも並べ、勝手に写真を撮る。
2台ともみんカラ見つけてしまったし、検索したらこっちもすぐ見つかりそうw
ブログチラ見する限り、S14ラブって感じだったので興味ないだろうけどw


タイヤがアレだし、眠かったので、流石に走らずこの日はPAで車中泊。
サーキットみたいに4周も5周もできるし、PAで寝れるし(揺れるしくっっっそウルサいが)、秋ヶ瀬まですぐ行けるし、しかも安い!首都高最高やねw



まぁでも明け方は寒すぎて死にかけたw
寒さで朝早く目覚めたはいいが、することもないので早めの移動。


とりあえず雨に打たれたり、600km近く走ったりで汚れたので、いつもの洗車場で洗車。
普段は機械洗車しないんですけどね。流石に関東まで洗車道具持って行くのもだるいのでw


今回はかなーり早くに公園着。
人が集まるまでは洗濯物を干すwのを眺める好敵手プレリュードw



80's-90'sミーティングには半年ぶりの参加となりましたが、
いつもながら、どこからこんな車が出てくるのかwという参加車で感激♪

パンレス勢、CURURUからの付き合いの埼玉勢とも会えて、楽しい時間が過ごせました。


恒例?の13併せ♡♡
私を除くS13戦士が笑顔でこの写真に写ってますw

ドリフトミサイルとは無縁に、これからも乗ることを改めて確認。
私は遊んでぶつけましたけど←



シルビアがこんなに集まって何がすごいって、
社外バンパーと社外ホイール装着車が居ないというね。
まず純正はいないよね、ってレベルのマフラーさえ5台中3台が純正デュアル!


でも、他の参加車を見てると、綺麗すぎてなんだか俺のはイマイチだなぁとも。
フェンダーとバンパー早く塗り直さないとなあ…。

いつもは暗くなるまで居ましたが、今回は同乗者も居たので早めに撤退。
挨拶出来ずじまいだったな。



ぶつけた記事以降あまり更新してなかったのですが、修理しました。
直すかは悩みましたが、やはり折角綺麗な個体を買ったし、綺麗に乗りたかったのと、自戒も込めて板金塗装に出しました。
やっぱり直して良かったですね。

情けないことで潰してショックもありましたが、いただいた「誰もが通る道ですよ」という言葉が心に残りました。むしろこれだけで済んで良かった…。と思いましたね…。

次回で、このミーティングの定例開催は最後になるようですが、またいつか並べられることを楽しみに維持していきたいと思います。

オフ・ミーティングでお会いした方々、お疲れ様でした。
Posted at 2014/12/10 03:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア の しょ | 日記

プロフィール

「自家用乘用車複數台持ちできる人生に生まれたかった(努力しなかった自業自得な模様)」
何シテル?   08/20 19:47
平成25年、夏の終わり…、中學生の頃から念願のシルビア(平成4年製)を買う。 整備や改造の知恵・技術は皆無。金もないのに、30年選手の車といつまで付き合っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のFLACファイルの作り方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:15:53
ドア落ち、ドア下がり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 02:06:31
運転席ドアヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 02:06:19

愛車一覧

日産 シルビア Сйльвия (日産 シルビア)
したごころみさいるクルマ はば  1.69m ながさ 4.47m たかさ 1.29m ...
その他 自転車 ミヤタ ティーンズタフ (その他 自転車)
これまで私の足として活躍していたティーンズくん。 前機のティーンズタフが日本橋で盗まれ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
静かで軽くて速くて便利で壊れる不安なくて安っぽくて、もうスペイシーに乗れません(ノ∀`) ...
ホンダ スペイシー125ストライカー Саня (ホンダ スペイシー125ストライカー)
本田技研工業特別競技車輛 みんな憧れる、リトラクタブルライト車買いました。 ホンダ製、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation