• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naka-chanの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2019年1月23日

助手席パワーウィンドウ修理と運転席窓枠補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
助手席側の窓が開けれなくなったので原因解明と修理を行いました。

症状は、運転席側スイッチよりアップダウン不可、助手席スイッチにてアップのみ作動。気まぐれに動くこともありました。

ちなみに運転席側スイッチ一式、助手席スイッチとも交換してみるも症状は同じ。配線か?
2
回路図を見て上記症状から〇で囲った赤青の線がどこかで切れてる感じ。

テスターのブザーで運転席側パワーウィンドウスイッチのコネクタ5番ピンとアクセルペダル右横にあるJF2の11番ピンの間で導通がないことを確認。
3
運転席側のドアヒンジの所を開けて当該の線を軽く引っ張ってみると案の状切れてました。(下側に写ってる赤青線)

上の赤線は代わりの線を引き直してる図

配線を新たに引き直して無事完了
助手席からも、運転席側からも動くようになりました。
4
運転席側の内装を剥がしたついでに窓枠のクリップも交換することにしました。
部品品番:67773-24010
5
以前からたまにビビリ音がしてたので気になってました。

経年劣化で一部折れてたり挟むクリップ部が広がってたりしてました。

5か所あるのですが1か所は受け側が折れてしまってたので4点止めですが、交換後はフィットして振動音無しです。
6
交換時にもっと気になったのがこちらの写真。
一見綺麗にみえますが・・・。
7
もう、すべてボロボロです。
窓枠下のねじ止め部
8
ほんとは接着剤等で補修しなきゃならないのですが、手持ち合わせがこれしかなくて割れ目の樹脂が拡散しないようアルミテープ固定(笑)
あと窓枠のナット(作業工程5の写真参照)が殆ど緩んでたので増し締め。

内張をもどして作業完了。

て、ことは助手席の窓枠も怪しいですね。また部品と補修材用意しとかなきゃ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラーコア交換

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

リア ウォッシャーノズルレス加工

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

ドアバイザー外し

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークXの燃費計ですが、なかなか優秀です。満タン法で計算しても差異少ないです。」
何シテル?   05/26 20:40
 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

過去の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 21:32:48
2022年ソアラ撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 21:16:50
HIDからLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 07:23:44

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2012 Model MARK X GRX133 ソアラからの乗り換えです。 ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
H9年式 ZS(Sパッケージ) 5MT サンルーフ付 純正フルエアロ ソアラのサブ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
Ⅲ号 1994 Model 外観は後期仕様(リヤスポは中期のまま) 純正ノーマルな ...
その他 その他 その他 その他
他車、写真とか
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation