• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTのRの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2014年8月14日

継続検査前の事前点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
□車検前の事前点検

R2を購入し、はやくも1年が経った。
昨年、車検1年残で購入した為、今月『車検』なのである。

7万㎞弱走行とはいえ『当たり!エンジン』か?すこぶる調子良く、今の所大きな不具合は無い!ので重整備なんて必要無いよ!!
とは建前でして…正直、安く済ませたいのでユーザー車検請け賜ります♪

 とはいえ、前検査であれ、後検査であれ、きちんと点検整備する事を前提に車検を受けましょう。
 先ずは基本?洗車から。内外装はもとより、覗かれますので…下まわり、エンジンルームも忘れず小綺麗に!!

2
24ヶ月定期点検記録簿を基に、
室内/エンジンルーム/下まわり/外まわり/足まわりと点検していきます・・・
・ヘッドライトLo・Hi/フォグランプの球切れしてませんか?
・ブレーキ/ウインカー/ハザード/バックランプちゃんとつきますか?
・ホーン/パワーウインド/ワイパーちゃんと機能しますか?
・ハンドルのがた、直進してるつもりが、微妙に右や左に曲がったりしてませんか?
・パーキングブレーキはちゃんと効きますか?
・「自動車用緊急保安炎筒」発炎筒は在りますか?その有効期限は?
・バッテリーは元気ですか?
・ファンベルト類の緩み、損傷は無いですか?
・ブレーキオイルは規定値入ってますか?
・冷却水漏れ、リザーバータンクにも規定値はいってますか?
・ウォシャー液は入ってますか?
・ワイパーゴム切れてませんか?
・ガラスにひび等ありませんか?
・ステアリングギヤボックスのロッドアーム類のがた、損傷、ドライブシャフトダストブーツ亀裂はないですか?
・ショックアブソーバーの油もれ・損傷・がたはないですか?
・ブレーキパッド、ドラムの磨耗、効きは大丈夫ですか?
・エキゾーストパイプ・マフラーから排気もれとかないですか?
・ホイールベアリングのがたはないですか?
・タイヤの空気圧、溝は残ってますか?
・ホイールナットの緩みはないですか?
・特に!!自前で取付けたアフターパーツ、取付けがたはないですか?(笑)…本当に大丈夫!と言い切れますか??(大笑)

 等々…自問自答しながら半日かけて点検しました。
 整備も含め、日頃から車弄ってる方なら特段難しいことは無かろう!!と思いますよ♪
 
あっ!! 見逃しはしませんよ、
・エンジンオイル漏れて…ハイ!滲んでま~す!(苦笑)
3
さて、継続検査(車検)にて必ず指摘を受けそうな、エンジンオイル漏れ…整備しましょ! (応急処置ともいう)

 以前より好んでセレクトしていた『安物0w-20鉱物オイル』
冬なら未だしも、夏は高温緩々で滲んできたのでは?と
ならば、オイル粘度を『安物5w-30鉱物オイル』に上げ、密着率向上?で滲みを止められるのでは??との淡い期待を込め、オイル漏れ止め剤込みでオイル交換を実施。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1978614/car/1486914/6394156/parts.aspx
※オイル缶にオイル2.6ℓ残し、添加剤260mℓ注入、蓋してSHAKE!!!(量は大体で目分量、余った。)
 即効性は無く、ある程度走行して効いてくるらしいが、アイドルのみでも”滲み”は明らかに減りましたぞ!! Good Job!!!
4
オイル漏れ止め剤を使用する場合、オイルフィルターも新品に交換しちゃいましょう♪
 ※不純物が多いと添加剤の効きが悪くなる為。

□ミツビシランサー用を流用中!!
 R2用より20㎜高く…容量アップ、干渉等問題無し。濾過効率の向上、圧力損失の低減に期待がもてます♪
自己満足レベルですがね…(笑) 
 ・直径(Φmm): 68
 ・高さ(mm): 85
 ・ねじ径: M20×1.5
5
幸い、亀裂や破れはしていなかった、ダストブーツ、ファンベルト類それから、エンジン/ミッションマウントにも、
延命処置で“ラバープロテクタント”ふりかけときます♪
 
 あと、難関は…ヘッドライト(ハイビーム)の光軸調整ね!
走ってると大抵ずれてます。大体、基準が解らん!ので調整しようが無いが…心配無用。
軽自動車検査協会(車検を受ける所)のご近所には必ず“ユーザー車検の心強い助っ人”『テスター屋』が在り、光軸調整を含め、軽整備なら有料でやってもらえます、場所を確認しておきましょう。
※要注意 後付けHID等にて“光量不足”の指摘を受ける場合もあるようです。

 さて、ここまで点検してみて『どうにも手が出ない!重整備』が必要であれば、プロの整備士に委ねましょ♪直してもらって自分で車検取るのも『アリ!』だと思います。車検は有効期日の1ヶ月前から受検できます。但し、平日にかぎりますがね…
私の様に明後日期限切れるじゃね~か!と慌ててやるとろくな事無いですよ~(笑) 
点検整備が整ったら『軽自動車検査協会』サイトから検査予約を行います。継続検査の場合とても簡単で登録~予約完了までものの数分です♪勿論電話でも可。
『軽自動車検査協会』
http://www.keikenkyo.or.jp/
『予約ガイド』
http://www.kei-yoyaku.jp/renewguide.htm
『継続検査に必要な書類等』
・印鑑(認印で良い)
・車検証
・軽自動車税納税証明書(コンビニ納税)
・自動車損害賠償責任保険証明書(当日協会で加入出来ます※要電話確認)
・点検整備記録簿(無くて良い※後整備)
・現金(見積もり)
 検査手数料1,400円
 自動車重量税6,600円
 自賠責24ヶ月26,370円
 軽自動車税7,200円(納税済)
 テスター屋(光軸調整が必要な場合)1,000~3,000円
 協会休業日は凡そ土曜日・日曜日・祝祭日及び12/29 ~ 1/3
世間的にお盆休み期間であろう8/15(金)は業務されてます♪
本業の方もお休みでしょうし、狙ってガラガラのこの日に予約入れてま~す。
さ~て、4万握って…いざ!参らん!!
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検(R2)

難易度:

【R2】車検(9回目)

難易度: ★★★

車検

難易度:

車検を受けました

難易度:

車検

難易度: ★★

R2 ノーマルにするのー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MTのRです。よろしくお願いします。 車はオモチャ。 少々…古臭くて個性的な車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアライメント調整(20,275km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 00:53:15
フロントバンパー外して掃除など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 00:55:19
2シーター(ビポスト)化 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 00:54:26

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2-R[ツインカム5MT] 2013.8月 6万km超の中古車を購入。 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation