• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルド?らっぴーの愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2013年3月3日

ついつい欲が出てスピーカー交換&増設の巻!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これはジープ購入後、初の本格的な弄りとなります。
毎度画像が少なくて能書きばかりですみません <(_ _)>(汗)
ちょっと前置きが長くなりますが、オイラは普段iPodでプレイリストを作成してランダムに垂れ流し状態で聴いているんですが、きっかけはこのカーオーディオ。
ジープ購入の際に元々付いてたCDデッキが調子悪いので販売店がサービスで新品のこいつを付けてくれたんです。USB接続対応なのでiPodにはもってこいでした。
スピーカーは純正のキャビネットにカロのフルレンジを載せ変えたモノラル仕様でした。それはそれでそこそこ聴ける音質だったので最初は弄るつもり無かったんです。
ジープだから音質的にはあまり気にしないつもりだったので別にモノラルでも良かったんですけど、何日か乗っていつものようにiPodを接続して聴いていたら聴こえる筈の音が聴こえないのに気付き、バラしてみたら右チャンネルしか繋がってない事が発覚!
(>_<)
70年代、80年代の頃の洋楽を主に聴くので、その頃の曲って右チャンネルと左チャンネルの音が極端に振り分けてマスタリングしてあるのが多いんです。
例えばBeatlesやQueen、ジミヘンその他諸々…

モノラルでもいいから両チャンネル聴こえないと許せない自分が居て、ならどうするか?って事でアンプの出力を自分でハーネス作って単純に並列接続してみました。
そしたらインピーダンスが変わったせいで音は濁るしアンプは異常に発熱するしで、危うくデッキをお釈迦にするところでした〜 (^_^; 良い子は真似しないように (; ^ω^)

ネットで調べてみたらそんな単純じゃ無い事がわかって、ならばモノラルに拘らないで普通に左右独立でスピーカーを付けた方が早いって事になり、さてどこに設置しようか?と考えました。

まずジープに乗って驚いたのは純正スピーカーの位置なんです。
音域にも寄りますが、普通に考えると目線から見えて耳に近い高さに設置するのが当たり前なんですけど、ダッシュパネルの奥に隠れるように付いてるにもかかわらず音量はそこそこで、どのリスニングポジションに居ても均等に聴こえるし、違和感が無かったんですよね〜。
ダッシュパネル全体がスピーカーボックスの役割をしてるように感じたんです。
誰が考えたんだか知らないけど、さすがはダイヤトーンの三菱だと思いました。

2
ならば設置場所はそこがイイんじゃないかって事で、キャビネットを自作してスピーカー2発ぶち込めばスマートで済むんですけど、そこまでする気力が無いので既存のスピーカー選びから始めて白羽の矢に立ったのがこのサテライトスピーカーでした。

純正スピーカーの位置に付いていたアングルを利用してちょうど良いサイズのL字ステーを調達穴開けして取付けたのがコレ!
3
出来たと思ったら、まぁ聴けなくはないけどHiが弱くて若干籠り気味になってしまい、イコライザーで調整するにも限界があるので数日後ツイーターを追加しました。
おかげで輪郭がハッキリ出てハイハットやシンバルの切れのイイサウンドになったんですが、今度はパンチが足りず低音が物足りなくなってしまいました〜f^_^;)

取付けはパネルに穴開けすれば配線も隠れてスマートに納まったんですけど、極力穴開けしたくなかったので超強力両面テープで固定しました。
4
音に拘らないつもりだったのに段々欲が出て更に数日後、サブウーハーの取付けに着手してしまいました〜 (^_^;

サイズを気にせず買ってしまい、運転席か助手席下に設置するつもりが入らなかったので、目立たず直接雨に濡れないようにと配線の取り回しを考慮して助手席裏手後部座席下に設置しました。浸水対策として若干上げ底に設置してあります。

これでトータルバランス的に良くはなったんですけど、サブウーハーのせいでリアスペースがビビリやすくなってしまったので後日デッドニングみたいな事をしてやっと完了!そのおかげでビビリ音解消だけじゃなく低音が引き締まったので更に満足出来ました (^^)

徐々に増設したので音の変化が聴けて楽しかったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せ替えましょう・その3

難易度: ★★

全塗装 2

難易度: ★★★

リアアクスル修理 2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月21日 9:05
ジープにオーディオ?





い~な静かなガソリンジープって…うらやましい。

うちにはディーゼルのジープに…2ストのスバル360に新入りのやはり2ストのラビット…


うるさい車にはオーディオは全く無縁!(笑)

いじるのって楽しいですからね~ そうそう、日曜日は川越市に行ったんです。らっぴ~さんちの近くまで行ってたんですよね…
コメントへの返答
2013年5月21日 9:31
エヘへ (^_^; オイラも最初からデッキが付いてなかったらここまでやるつもり無かったんですけどね〜。

なんだ、近くまでいらしてたんですか〜。
ライナー交換手伝ってもらえばよかった(爆)

プロフィール

「@55しゅん
インマニから漏れるってのは聞いた事無いから別の箇所から漏れたのが伝ってるのかも知れませんよ!」
何シテル?   04/09 11:34
アウトドア、銭湯巡り、お酒大好き。 いつも愛犬のチワワと共に行動しておりましたが、最後の一頭だったcocoも2023年5月に亡くなりチワワを連れたジーパーでは無...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ジープ 57ちゃん (三菱 ジープ)
つい最近までの愛車J59が2021年10月、不慮の追突事故に遭い修理を試みたが金額的に折 ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
20代前半から後半にかけて乗ってました。 この頃もかなり弄りまくって楽しかったです。 と ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2013年正月休みに突然また四駆に乗りたくなって色々物色していたら昔乗っていたランクルは ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
年明け早々2006年1月上旬注文、下旬納車されました。(たぶん在庫車だと思う)前に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation