• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルド?らっぴーの愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2015年2月14日

ホース交換の巻!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先ずはジュランの内径7mmのとメーカー不明の激安シリコンホース4mmを2m、3mmのを1m準備しました。
2
ココのホースにジュランの内径7mmを使いました。
本来8mmなのですが、シリコンホースは柔軟性あり結構伸びるので1mm小さい方がしっかり嵌るのではと思いこれにしました。
3
で、出来上がりがこんな具合。
予想通りしっかり嵌ってGOODです。
柔軟性だけではなく張りもあるので曲がりで潰れる事はありません。
耐熱温度も200℃なのでまず溶ける事は無いでしょう(^^;;

因みに途中分岐してるのは例のデタラメなバキュームメーターに行ってます(^^;;
4
そしてお次が3mmと4mmのシリコンホースの出番です。
5
この辺の細いホース類を一新します。
6
出来上がりがこんな感じ。

三ツ又を一つ準備しなければいけません。
オイラはジュランの4-4-4を使いました。

やってみて分かりましたがここら辺のは全部内径3mmでいけました(^^;;
部分的に4mmを使うのかと思い長めに用意してたら逆に1m用意してた3mmがチョコっと足りなくなり焦りました(・_・;
仕方なく一番短く外れにくそうな所を4mmので代用しましたが、インシュロックタイで縛っとけばなんと大丈夫かな?って事でf^_^;
7
最後にバキュームメーターのフィルターまでの部分を4mm使って取り敢えず作業終了にしました。
えっ?フィルターから車内のセンサーへ行ってるホースはどうするの?って思うでしょ?(^^;;
北風ピューピューで寒さに耐えられなくなったのとグローブボックスを外すのが面倒臭くなって次回にするつもりだったんですけど…
8
数時間後、結局気になって作業再開f^_^;

で、グローブボックス外すまでは良かったけど、センサー側に嵌ってる付属のホースが中々抜けなくて四苦八苦しました(・_・;

抜けたら抜けたでシリコンホースが太くてグロメットを通すのにまた一苦労(ー ー;)

最終的に2m準備した4mmのシリコンホースはバキュームメーターの配管でしか使わなかったのでタップリ余っちゃった(^^;;

誰か使います〜?(^◇^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

全塗装 2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その3

難易度: ★★

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

フォークリフト用シート取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月14日 20:00
やりたいと思いつつなかなかスタート出来ない私。妄想では、電気系のコード類なんかもこんな感じでリフレッシュしたいんだよねぇ…
コメントへの返答
2015年2月14日 20:12
ここら辺だけなら数十分でアッと言う間に出来ますよ!(^^;;
工具もカッターだけで済むので超お手軽でお勧めで〜す!(^o^)/

プロフィール

「@55しゅん
インマニから漏れるってのは聞いた事無いから別の箇所から漏れたのが伝ってるのかも知れませんよ!」
何シテル?   04/09 11:34
アウトドア、銭湯巡り、お酒大好き。 いつも愛犬のチワワと共に行動しておりましたが、最後の一頭だったcocoも2023年5月に亡くなりチワワを連れたジーパーでは無...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ジープ 57ちゃん (三菱 ジープ)
つい最近までの愛車J59が2021年10月、不慮の追突事故に遭い修理を試みたが金額的に折 ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
20代前半から後半にかけて乗ってました。 この頃もかなり弄りまくって楽しかったです。 と ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2013年正月休みに突然また四駆に乗りたくなって色々物色していたら昔乗っていたランクルは ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
年明け早々2006年1月上旬注文、下旬納車されました。(たぶん在庫車だと思う)前に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation