• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルド?らっぴーの"57ちゃん" [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2021年12月20日

ミラー型ドラレコ装着の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回取付したのはKASUVARの前後カメラ独立してるミラー型ドラレコ。
映り込み防止フィルムが2枚にGPSアンテナとSDカードも付属。
写真撮る前に取付しちゃったから内容画像は引用😅
2
ドラレコ本体は付属のゴムバンドで固定。
次にフロントカメラの取付。
フロントカメラには両面テープが貼ってあるだけでブラケットは一切付属しておりません。
なので最初は汎用の細長いステーを使って付けてみてイメージを掴んでからブラケットを自作してこんな感じになりました。
3分割にしたのはこうする事によってカメラの振り幅角度を微調整出来るから。
車体側への固定は超強力両面テープを使用。
カメラの配線がやたら長いので収納に困って考えついたのが画像では見にくいかも知れないけどコルゲートチューブを使ってなんとか綺麗に収まりました( ̄▽ ̄;)
3
リアカメラの取付が最初はここに仮固定してみたんだけど、位置が低過ぎて画像が見上げる感じになるわ夜は後続車のヘッドライトが眩しくて見辛いので後日変更する事に💧
4
閃いたのが以前楽農家さんからアドバイス貰ったラングラーの純正リアカメラみたいにスペアタイヤブラケットの真ん中に付けてみたら?ってのを思い出してやってみる事に。
ただ付けるだけじゃ能がないのでフードも自作してみようとホームセンターで塩ビ管とそれに合う蓋を購入。
5
蓋の頭が丸く出っ張りがあるので削って平らに成形。
6
加工した塩ビ管と蓋を塗装してリアカメラフードの出来上がり🤣
これで雨が降っても良く見える♪
塩ビ管と蓋は接着剤でドッキングさせてブラケットには両面テープで固定。
スペアタイヤブラケットには配線を通す穴を一つ空けただけ。
配線はベストップのチャックの隙間から車内へ通したのでかなり余裕で届いた。
折角なのでバック連動でガイドラインが出る配線もしてあります。
7
これで終わりの筈が、フードが長過ぎたのでまた後日真横から見てはみ出ない程度に切り詰めました😅
8
追記でリアカメラには2種類のブラケットが付属していて使いやすい方をチョイスしてこんな感じで固定して完了。
このドラレコ、画質も良く視界が広いので後付けのワイドミラーより見やすくてとても気に入りました😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その3

難易度: ★★

全塗装 2

難易度: ★★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

フォークリフト用シート取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@55しゅん
インマニから漏れるってのは聞いた事無いから別の箇所から漏れたのが伝ってるのかも知れませんよ!」
何シテル?   04/09 11:34
アウトドア、銭湯巡り、お酒大好き。 いつも愛犬のチワワと共に行動しておりましたが、最後の一頭だったcocoも2023年5月に亡くなりチワワを連れたジーパーでは無...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ジープ 57ちゃん (三菱 ジープ)
つい最近までの愛車J59が2021年10月、不慮の追突事故に遭い修理を試みたが金額的に折 ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
20代前半から後半にかけて乗ってました。 この頃もかなり弄りまくって楽しかったです。 と ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2013年正月休みに突然また四駆に乗りたくなって色々物色していたら昔乗っていたランクルは ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
年明け早々2006年1月上旬注文、下旬納車されました。(たぶん在庫車だと思う)前に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation