• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月04日

ニュルブルクリンクを走ってきました!!(後半)

ニュルブルクリンクを走ってきました!!(後半) 今回のブログは2部構成となっております。m(._.)m

さて早速ですが‥

◯ ニュル着(ファーストタイマーパッケージ)
M235iを借りてニュル周辺をドライブ。
女子達も満足。ニュルブルクの街を色々ガイドしてもらいました。本当に楽しかったです☆

・M235i
こりゃ楽しい車だ!て感じでした。(笑)


・先導車&M235i×2台でドライブ!
平日にもかかわらず、我々以外にもう1組お客さんがいました。(英国からきたスティーブ夫妻)
昔あった南コースの跡、メーカー等が集まる一帯や公道テストに使われるコース等をドライブ!






・ニュル城
ここは外せません。



・コース外のギャラリースポット
いくつか教えてもらいました!




・ミュージアム
車の展示以外にもアトラクションやシアター等もありました。








・アデナウのカフェ
地元では有名‥のようです。
グランツーリスモをやっている方は、2枚目奥の建物に見覚えがあるかもしれません。
私は空港で着替えるのを怠けたため、機内で過ごしたジャージ姿です。( ̄◇ ̄;)




◯いざサーキット走行!!
いきなり写真です。(笑)

・サーキット用レンタカー
Golf GTI
いくらか追加料金を払いました。
もっと払うとポルシェやGTRもセレクトできますが、腕もないくせにハイパワー車を扱うのはあまりにもリスキーということと、女子達も同乗するため4シーターのちょうどいい車としてセレクト。(^ω^)
正直、350と比べるとオモチャみたいでした。


・コースイン!
ドッティンガーストレート(ニュル最長のストレート)脇のゲートからインします。
バーを通過する際はSuicaのようにICカードをかざします。


・ぶち抜かれたシーンヽ( ̄д ̄;)ノ





・有名なカルーセル!(石畳のバンク)


・抜かす時は左から!がルールだそうです。


・ゴール!
ドッティンガーの脇からアウトします。



◯走行した感想
私は4周しか走っていないのですが‥
最初の1周はニュルを走っているんだという感動と車&コースへの慣れ、そして、他の車に猛スピードで抜かれるということへの慣れで即終了。
ブリーフィング時に、「速い車も遅い車も互いにリスペクトし合うことが大事。相手をリスペクトした走り(ルールやマナーを守る走り)であれば、自分が遅かったとしても、相手は必ず自分のことをリスペクトする。」と言われたことが強く印象に残っていたためか、抜かれる際もあまり恐怖はありませんでした。
※平日の夕方だったこともあり、本当にうまい人しかいなかったのかもしれません‥
具体的には、速い車が来たらウインカーを点滅させてコースの右側を走ればOKとのことでした。実際、これを徹底さえすれば速い車は安全に抜いてくれました。
2周〜4周目も楽しくて、夢中で、本当に幸せでした。憧れのニュルを自分で実際に運転し、1つ1つのコーナーをクリアしていくのは本当に一生の思い出になったと思います。(*^ω^*)
ちなみに撮影した動画によると20.8キロのコースを約12分で走行していたので平均速度はざっくり時速100キロ。抜かされる時は都度アクセルを抜いたりしていたことに鑑みても、女子達にとっては相当怖いジェットコースターだったと思います。
グランツーリスモのGolfで練習していた際のタイムは8分半くらい。本番前、RSRにあったシミュレータで同スペックのマシンを安全運転で走らせた際のタイムは約10分。そして実際は12分‥まぁサーキット初心者にしてはこんなもんかなぁと思っています。
(*_*)
※ゲームやシミュレータではドッティンガーを時速200キロで走ってますのでその辺の影響もあるかと‥


◯最後に‥
長々と書いてしまいましたが、言いたいことはただ1つ‥

ニュル最高!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

またニュルを走れる日が来るよう、今後も頑張りたいと思いました。

他の写真もフォトギャラリーにアップしようと思いますので良かったら見てやってください。

最後までありがとうございました。
m(._.)m
ブログ一覧
Posted at 2018/05/04 10:18:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

ぷらっと♪千葉外房を周遊して帰宅し ...
saramanderさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2018年5月4日 10:30
tatsuo350 F SPORTさん

凄い‼️ 羨ましすぎます‼️
ニュルを走れるなんて🎵

一度は走ってみたいコースですねぇ~

お気をつけてお帰りください😉
コメントへの返答
2018年5月4日 13:08
こんにちは❗️

我ながら思い切ったなぁと思ってます。(笑)
でも本当に良かったですよ☆

行くまでが大変ではありますが😅
おススメです❗️

※帰国後もお財布は引き続き大変です‥
弄りはもうできませんね😭
2018年5月4日 14:08
いや、本当、凄すぎます‼️

自分は昔、F1モナコグランプリを見に行って、グランプリの中休みの日にコースを一周歩きましたが、さすがに車で走らせてはくれないので、羨ましい限りです❗

本場、ヨーロッパのサーキット、走りたいです‼️

昔を思い出してしまいました❗(遠い目…)
コメントへの返答
2018年5月4日 18:50
私も最初はモナコに立ち寄れるプランを探してました。(笑)

やはりまずはF1❗️
いやぁ〜思考回路は同じですね😆

おそらくニュルはモナコよりかはリーズナブルに行けますよ。(笑)

昔なんて言わないでまた行きましょう‼️
私も頑張りたいです😭
2018年5月4日 15:32
こんばんは!

ニュル、、、夢ですね〜
私もいつか走りたいです^_^

本当に楽しい時間だったのが
わかりますね〜

羨ましい限りです^_^
コメントへの返答
2018年5月4日 18:59
こんばんは‼️

いや〜ブログを拝見してる限り湘南乃男さんならいつでも行けるんじゃないですか。(笑)

富士で鍛えてニュルなんていかがですか😄

RCFのレンタルはなかったと思いますが、M4やGT3は山ほど置いてありましたので、是非行ってみてください。

私は今回の旅でもっと運転技術を向上させたいと改めて思いました😭
2018年5月4日 22:06
こんばんは。

ニュル、一般の人でも走れるんですね!
知りませんでした・・・

しかも現地で借りられるクルマがスポーティなモデルばかり(^^)
うらやましいです!

レクサス Fモデルで思う存分に走らせてみたいですね。
個人的には、LC500でずっと高回転の快音を響かせながら走ってみたいかなぁ・・・
と、かなわぬ夢ではありますが(^_^;)
コメントへの返答
2018年5月4日 23:08
こんばんは!

ビックリですよね⁉︎
そのかわり事故も多いみたいですが‥

現地はスポーツモデルばかりでした!
イタリア車だとアバルトがいたかもです。

今回はいろんな意味で夢中になり過ぎたので、
エンジン音を堪能する余裕はありませんでした。(笑)
いやぁ〜難しいですが‥また行きたいですねー😭

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1979541/car/
何シテル?   12/25 14:44
国道246と東名高速道路がすぐそばにある神奈川北部に住んでいます。 【車歴】(自己所有) 『R34スカイライン 25GT-T』 ⇒ 『IS350』 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュルブルクリンクを走ってきました!!(その他編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:17:56
ニュルブルクリンクを走ってきました!!(食事&ホテル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:17:52
ニュルブルクリンクを走ってきました!!(ニュル城編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:17:40

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
レスポンス、サウンド、伸び感 コレ本当に最高👍 TRDを中心に色々付けていますが、ナ ...
レクサス IS レクサス IS
350納車となりました。 パーツがまだ全て揃ってないのですが、とりあえずハイドラ用に登録
トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
サブ車のはずが絶賛大活躍中🏎 こちらもTRDを中心に色々ついていますが、 ACCが一 ...
レクサス IS レクサス IS
NAの3,500 & F SPORT☆ 賛否両論ありますが、自分的にはこれが最高だと思 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation