
今回のブログは2部構成となっております。m(._.)m
さて早速ですが‥
◯ ニュル着(ファーストタイマーパッケージ)
M235iを借りてニュル周辺をドライブ。
女子達も満足。ニュルブルクの街を色々ガイドしてもらいました。本当に楽しかったです☆
・M235i
こりゃ楽しい車だ!て感じでした。(笑)
・先導車&M235i×2台でドライブ!
平日にもかかわらず、我々以外にもう1組お客さんがいました。(英国からきたスティーブ夫妻)
昔あった南コースの跡、メーカー等が集まる一帯や公道テストに使われるコース等をドライブ!
・ニュル城
ここは外せません。
・コース外のギャラリースポット
いくつか教えてもらいました!
・ミュージアム
車の展示以外にもアトラクションやシアター等もありました。
・アデナウのカフェ
地元では有名‥のようです。
グランツーリスモをやっている方は、2枚目奥の建物に見覚えがあるかもしれません。
私は空港で着替えるのを怠けたため、機内で過ごしたジャージ姿です。( ̄◇ ̄;)
◯いざサーキット走行!!
いきなり写真です。(笑)
・サーキット用レンタカー
Golf GTI
いくらか追加料金を払いました。
もっと払うとポルシェやGTRもセレクトできますが、腕もないくせにハイパワー車を扱うのはあまりにもリスキーということと、女子達も同乗するため4シーターのちょうどいい車としてセレクト。(^ω^)
正直、350と比べるとオモチャみたいでした。
・コースイン!
ドッティンガーストレート(ニュル最長のストレート)脇のゲートからインします。
バーを通過する際はSuicaのようにICカードをかざします。
・ぶち抜かれたシーンヽ( ̄д ̄;)ノ
・有名なカルーセル!(石畳のバンク)
・抜かす時は左から!がルールだそうです。
・ゴール!
ドッティンガーの脇からアウトします。
◯走行した感想
私は4周しか走っていないのですが‥
最初の1周はニュルを走っているんだという感動と車&コースへの慣れ、そして、他の車に猛スピードで抜かれるということへの慣れで即終了。
ブリーフィング時に、「速い車も遅い車も互いにリスペクトし合うことが大事。相手をリスペクトした走り(ルールやマナーを守る走り)であれば、自分が遅かったとしても、相手は必ず自分のことをリスペクトする。」と言われたことが強く印象に残っていたためか、抜かれる際もあまり恐怖はありませんでした。
※平日の夕方だったこともあり、本当にうまい人しかいなかったのかもしれません‥
具体的には、速い車が来たらウインカーを点滅させてコースの右側を走ればOKとのことでした。実際、これを徹底さえすれば速い車は安全に抜いてくれました。
2周〜4周目も楽しくて、夢中で、本当に幸せでした。憧れのニュルを自分で実際に運転し、1つ1つのコーナーをクリアしていくのは本当に一生の思い出になったと思います。(*^ω^*)
ちなみに撮影した動画によると20.8キロのコースを約12分で走行していたので平均速度はざっくり時速100キロ。抜かされる時は都度アクセルを抜いたりしていたことに鑑みても、女子達にとっては相当怖いジェットコースターだったと思います。
グランツーリスモのGolfで練習していた際のタイムは8分半くらい。本番前、RSRにあったシミュレータで同スペックのマシンを安全運転で走らせた際のタイムは約10分。そして実際は12分‥まぁサーキット初心者にしてはこんなもんかなぁと思っています。
(*_*)
※ゲームやシミュレータではドッティンガーを時速200キロで走ってますのでその辺の影響もあるかと‥
◯最後に‥
長々と書いてしまいましたが、言いたいことはただ1つ‥
ニュル最高!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
またニュルを走れる日が来るよう、今後も頑張りたいと思いました。
他の写真もフォトギャラリーにアップしようと思いますので良かったら見てやってください。
最後までありがとうございました。
m(._.)m
ブログ一覧
Posted at
2018/05/04 10:18:34