• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuo_Fのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

TRD パフォーマンスダンパー&GS-F

TRD パフォーマンスダンパー&GS-F先週の話ですが、アルミテープに続き、TRDパフォーマンスダンパーを装着しました。

ディーラーで開催されたカスタマイズフェアから1週間経たずしての注文ということで、「カモがネギを背負ってきた」というか、担当者も開催して良かったと喜んでました。(笑)

まぁ今回の350については、長く乗っていきたいと思っていますし、なにかしら弄りたいという潜在的なニーズを上手く掘り起こされた感じです。(;´・ω・)

弄りの手始めとして考えていたのが、この「パフォーマンスダンパー」
今回で通算4台目のISとなるのですが、過去3台のうち、2台には同様の商品である「COX ボディーダンパー」を装着していました。

関連URLにリンクを貼付しておりますが、
ガチガチの硬い脚だった20系ISの乗り心地が劇的に変化し、まるで車格が1~2ランク上がったかのような、素晴らしいパーツでした。
(後に購入した300hは、残価設定型ローンを組んでしまったということもあり、全く弄りませんでしたが・・・)

また、350は重たいV6を搭載していることもあり、かなりのフロントヘビー。
素人の私でもリアのバタつきを感じることが多々あったこともこのパーツを最初に選んだ理由の一つです。
(この点はTRDの方も同様の見解でした・・・(´・ω・`))

ということで、なんだかんだとカスタマイズフェアの2週間後にはもう装着となったわけですが、こんなカモに気を遣ってくれたのか、作業中の代車としてGS-Fを用意してくれました。(*^_^*)

当日の昼に入庫。
その後、中華街でランチをしている奥さんを迎えに行くというという理由で、本来なら第3京浜一本で行けるはずの横浜まで、あえて首都高を使ってGO!!ついでに大黒SAで娘とランチをしてきました。☆彡
(軽食コーナーがクソ暑かったので、2階にある広々吉野家でうな重。娘よ、吉野家でゴメン(笑))

・ボディーカラーはラヴァオレンジクリスタルシャイン




・吉野家のうな重
 (お値段並みのお味でした(笑))


食事を済ませて車に戻ると、とても怖そうな剃り込み&ちょびヒゲのお兄さんがGS-Fの横でウ○コ座りをしているではありませんか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
が、横にいい感じにカスタムされたGSが・・・なんとなく察した私は、あえて爽やかに(怖かったけど(笑))
「こんにちは」と声を掛けると、お兄さんも「あっ、こちらの・・」と普通の人のリアクションが(笑)
そしたら、GSの陰からお兄さんのお父さんも。登場し、突然車談議が(笑)
お兄さんはオレンジのボディーやキャリパーにえらく感動していました♪自分の車ではないのですが、なんか嬉しかったです。(笑)
素敵な親子との出会いもいい思い出になりました。(^◇^)

そんなこんなで、
首都高&大黒を満喫し、日産本社ギャラリーに立ち寄り、中華街で奥さんをピックアップし、またあえて首都高でディーラーまでGO!!

ドライブ史上一番楽しかったかも(笑)
いつか所有してみたいものです。(^_-)-☆

で、肝心のパフォーマンスダンパーについてですが・・・
期待通りの効果でした♪♪
高い工賃払って良かったです。(笑)

詳細はパーツレビューしようと思いますが、リアのバタつきが解消され、よりスムーズ&スマートに車を操れるようになりました。
さらに運転が楽しくなった感じです☆彡

運転をしない(つーか無関心・・・)奥さんや娘にまでわかる効果・・・という程では正直ないですが、段差を乗り越えたときのショックが減ったとは言っていました。

正直、リア一本のみの追加ですので、過去に装着した「COX ボディーダンパー(前後に装着)」ほどの超劇的変化はありません。まぁ娘は装着前も後もいつも爆睡ですが。(笑)

夏に信州までドライブ旅行に行く予定なので、もう1品くらい装着したいところですが・・・
気軽なところでスロコンとかかなぁ(/・ω・)/
また色々検討したいと思います。

ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2017/07/30 11:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

カスタマイズフェア&アルミテープ

カスタマイズフェア&アルミテープディーラーで開催されたカスタマイズフェアに行ってきました。
TRD、モデリスタを中心に色々なデモカーやパーツを見ることができました☆彡

ISは300h、FスポーツのTRDブラックエディションがありました。
写真では伝わりにくいですが、実物はかなりカッコよかったです(^^♪
(個人的にはエアロよりもTRDホイールに・・お値段がアレですが・・)

ショールーム内での展示のため、試乗したり、スポーツマフラーの音を確認したりすることができなかったのが、残念でしたが、見てるだけで色々欲しくなってしまいました。(笑)








また、イベントの目玉として、TRDの開発者の方と営業マンによるトークショーもあり、エアロパーツの空力効果やホイール選びの考え方についても説明していました。

奥さん曰く、「あぁいう人に説明されると、なんかすごい説得力がある!!」と予想外のTRD効果も生じ、我が家にも久々に弄りの追い風が吹くかな♪と・・・このチャンス大事にしたいところです(笑)

そして、私自身も少なからず今回のイベントに触発されたところがあり、なんとなく近所のカスタマイズショップのHPを見ていたところ・・・「あぁこれね」という品物が・・・

「アルミテープ」

HPからの引用ですが、
「トヨタ自動車がヴォクシー、ハリアーなどで採用しているアルミテープ。
なんでもバンパー四隅の裏側に張ると車体に帯びた電気を放電し、空気の流れを整えることで車体の空力バランスを安定させ直進安定性、回頭性等に寄与しているそうで、ネットで話題となり人気となっています。」
とのこと。

そしてなによりも魅力的なのはお財布に大変優しいところですかね(笑)

ということで、早速ショップに連絡し、いざ作業!!
装着箇所は前後バンパー四隅とステアリングコラム下の計5カ所。30分くらいの作業とのこと。

・・・が、しかし、作業開始後10分くらいでしょうか、店員さんからの衝撃の一言・・・

「この型からは最初から標準で付いているそうです・・・我々も知りませんでした・・」

まぁ半分冗談のつもりで付けようとしてたモノですので、まぁいっか~くらいのノリだったのですが、ステアリングコラムには付いていないとのこと・・・

店員さんから「無料でご用意できるテープがあるんで・・」とのお言葉を頂戴し、せっかくなので付けてもらいました。(/・ω・)/



気になる効果の方は・・・
なんかステアリングフィールが重くなったような・・・
いや、元々しっかりしていたような・・・
 
正直、毎日通勤等で運転しているわけでもないですし、ここで断言するほどの自信はありませんが・・・
まぁなんかいいかな♪て感じです。(笑)

そう思ったほうが楽しいですしね(#^.^#)

気になる方は是非お試しください。気楽に弄りを楽しめると思います☆彡
(効果の有無は??ですが(*_*;))

ご拝読ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/07/15 23:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1979541/car/
何シテル?   12/25 14:44
国道246と東名高速道路がすぐそばにある神奈川北部に住んでいます。 【車歴】(自己所有) 『R34スカイライン 25GT-T』 ⇒ 『IS350』 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ニュルブルクリンクを走ってきました!!(その他編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:17:56
ニュルブルクリンクを走ってきました!!(食事&ホテル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:17:52
ニュルブルクリンクを走ってきました!!(ニュル城編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:17:40

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
レスポンス、サウンド、伸び感 コレ本当に最高👍 TRDを中心に色々付けていますが、ナ ...
レクサス IS レクサス IS
350納車となりました。 パーツがまだ全て揃ってないのですが、とりあえずハイドラ用に登録
トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
サブ車のはずが絶賛大活躍中🏎 こちらもTRDを中心に色々ついていますが、 ACCが一 ...
レクサス IS レクサス IS
NAの3,500 & F SPORT☆ 賛否両論ありますが、自分的にはこれが最高だと思 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation