• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fnorickのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

塗装剥がれ

塗装剥がれ超久しぶりの投稿です。



愛車登録はしていない日常使いの30プリウスなのですが・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁナニコレ!
助手席側なので全然気が付いていませんでした。いつからこうなったんだろう?
30プリウス以外にも、2010年前後のトヨタ車ではあるあるのようです。
困ったな。これしきの事で乗り換えるのはバカらしいし、かといってプロに頼んだら何万円かかることやら。
洗車すら自分でやらない私ですが仕方ない、自分でできる事をやってみましょう1


とりあえず資材の調達。


ぽろぽろと剥がれますねー。手で剥がれる塗膜は落としてしまします。


紙やすりでゴシゴシ。できるだけ平滑にしました。


そしてマスキングして脱脂して塗装。


うわぁぁぁあ垂れてきたー。
下地の色がなかなか隠ぺいされないので、一気に塗料を載せてしまいましたが、それじゃダメなんですねorz

時間をおいてから垂れた塗料をやすりで削って、塗料を拭いては乾かしを繰り返してマスキングをはがしたところ、

はい、テープに塗膜がくっついて剥がれ落ちました

最終的にこうなりました。

まさに素人のプラモデルレベル

あれ?ボカシ材っていつ使うんでしたっけ?
おや?クリアも吹かないといけないんですね。
ホント、ロクに調べず勢いでやってしまいました。
後になってみんカラ記事やDIY系YOUTUBE見ると、スゴイ方たくさんいらっしゃいますが、わたし初めての事なのでこのくらいで勘弁していただきましょう。あと、このような作業は朝イチから時間に余裕をもってやらないとダメですね。

とりあえずこれで錆びの進行は止められるものと期待します。
さすがにもう少し綺麗にしたいので、時間があるときにリベンジしようと思います。
Posted at 2023/12/10 19:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022の出来事

今年もそろそろ終わろうとしています。

今年もいろんな出来事がありました。
ポルシェ997GT3…諸事情により3Kmほどしか運転できずに手放す
モデナ…何かのオイル漏れとエアバッグ警告灯点灯とアイドリング不調
355…納車当日にオイル漏れが発覚し、2週間遅れる

しかし、なんといっても355を手に入れた事が非常に大きな出来事でした。車人生の中でも最大級と言えます。
10年前に、こんな雑誌で色々調べたものです。



それと気になるのは、みんカラが過疎気味な事です。今年最後の締めとして久しぶりに記事を書いてみましたが、正直面倒ですよねorz
記事をアップする人が減っているのは、この「面倒」なのが原因かもしれません。もう少し簡単に投稿できるシステムならよいのですが…。
来年はもう少しここに投稿してみようと思いますが、できるかな!?

それでは皆様、来年もよろしくおねがいします!!

Posted at 2022/12/31 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年08月16日 イイね!

回避!

回避!「フレアを撒け!」「ミサイル回避!!」

皆さんはもうトップガン マーヴェリックは観ましたか?多感な十代のころに初代トップガンを観て影響されまくった私にとっては最高すぎる映画でした!大ヒット映画の続編は微妙な作品が多いといわれますが、36年も寝かせてこんなに素晴らしい続編が登場してくるとは。。。





タイトル画像のようにフレアをまいただけで現代のレーダー誘導ミサイルを回避できないだろうとか、いろんなレビューを聞きます。しかしこれはエンターテイメント!細かい話は抜きで最高に良かったです!!
「追いトップガン」なんて言葉があるようですが、私も何度も見に行きました。いずれ自宅で見る事ができるようになるでしょうが、やはりこれは大画面で見るべき!!
そのうち二回、入場者記念のステッカーを貰いました。


たったこれだけのものですが、なんか嬉しいです。映画館で見られるうちにまた行きたいです。

ところで私も危機を回避しました。
前回の投稿のオイル漏れはステアリングラックからの疑いが濃厚で、新品は70万円・リビルドでも40万円と言われていましたが・・・
原因はブレーキオイルのキャップの不具合で漏れているだけとの事でした。
良かった!!高額修理費用回避!!

このほかに2点の不具合
・エアバッグ警告灯が消えない
→ステアリングコンタクトリングの断線が原因で、中古品に交換
・アイドリング不良
→エアフローメーターの不良のため交換

エアフローメーター2個が結構高かったですが、最悪80万円超えを恐れていたメンテ費用はグッと少ない金額で済みました。

そして猛暑の中帰宅

走行していれば水温に問題はありませんでしたが、外気温は37℃。リアハッチは触れないほど熱くなっています。やはり真夏の走行は避けたいですね。

走りやすい秋までもう少し辛抱しようと思います。
Posted at 2022/08/16 18:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年06月18日 イイね!

一体何が起きているのでしょう?

一体何が起きているのでしょう?タイトル画像左下の警告灯ですが、エアバッグ警告灯が点きっぱなしになっています。キルスイッチOFFにしてしばらくたってエンジン再始動して消えません。
また、エンジン始動後30秒くらいたつとにアイドリング不安定になり、マフラーから「パンパン」音がし始めて明らかにおかしいのでエンジン止めました。

・・・何かがおかしいorz

数分後にエンジン再始動して、なんとかアイドリングが安定したのでそのまま主治医のもとに自走で向かったのですが、走行中に異常を感じることは全くありませんでした。

帰宅後、ガレージの床を見ると、

これは見た事あります。
1年前にも同じ場所・同じ色の液体が垂れていた事を思い出しました。
あの時は異常無しの判定でしたが、やっぱり何かがおかしい!!
なんとなくですが、嫌な予感しますねー。とりあえず診断結果を待ちたいと思います。







Posted at 2022/06/18 20:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年10月16日 イイね!

床に垂れたオイル

床に垂れたオイル2ヶ月前に投稿したオイルの件ですが、車検のついでに見てもらう事になりました。その結果なのですが、
何も問題ありませんでした!
主治医によりますと、オイル等の垂れた形跡は見当たらなかったとの事です。あれだけ床に垂れていたオイルらしき液体はいったい何だったのでしょう!?
恐る恐る先週はツーリングに参加し、300Kmほどの工程を無事走り切ったので、何も問題ないのでしょう。
まぁ、20年落ちのイタリア車なので、こういうこともあるんでしょう。気にしない気にしない





ツーリング自体ですが、

立派な庭園を見学して癒され、


赤城の峠を走り(写真は拝借)


美味しい食事をいただき大満足となりました。

さて、トップ画像の横からの写真は保険会社に提出用に撮影したものです。車両保険額アップの交渉に真横・正面・真後ろの写真提出を求められました。
希望額が認められればいいなぁ~
Posted at 2021/10/16 19:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ さん、ウチにもそういうの来ました!懇意にしてるリフォーム店に見てもらいますと言って帰ってもらいました。」
何シテル?   10/24 12:54
norickです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DINO 246gt tipo M 購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/30 10:12:14
360(´ω`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 06:23:21
ヴィンテージスーパーカーの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:07:18

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスターSに乗っています。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ほぼノーマル、走行距離少なめのPAです。大切に維持します。
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
フェラーリ 360モデナに乗っています。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
コメントできるほど乗りませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation