• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSR@ZC33Sのブログ一覧

2018年08月23日 イイね!

延びに延びて・・・・

6月下旬の発売が延びに延びて8月20日に出荷になった
サンワのニューハイエンドプロポM17






M12Sから3年
M12Sも初期ロッドの予約で購入。
今回のM17の同じく初期ロッドを予約して
今日手元に。



比べるとなぜかM12Sは古臭く感じます。
今回大幅な軽量化がされ、
ハイエンド中最重量級から最軽量級になり、
腕の負担も軽くなってタイムアップするでしょう(笑)





液晶もカラーになってドットも細かくキレイです。画像はオープニング画像です。
Posted at 2018/08/23 19:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年05月08日 イイね!

トランスフォーム

トランスフォーーーーーーーム


これが。。。。。


























こうなって。。。。。。。

































こう変形した。。。。。。。。。
Posted at 2018/05/08 20:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2015年10月26日 イイね!

技術の進歩ってすごい

技術の進歩ってすごい











ホビーラジコンが出た当時は乾電池4本の6Vからスタートしましたが、そのうち充電式ニッカドバッテリーの6Vになり、更にハイパワーの7.2Vのニッカドバッテリーが出来て、1200mAhだった容量はニッカドで2400mAh大きくなり、後にニッケル水素バッテリーへ移行し始め最終的に容量5100mAhまで行ったのかな?っでその後リチューム系の現代のバッテリーに。
6Vから7.2Vなりリポで7.4Vへと電圧が上がりパワーも上がってスピードに上がってきました。
更に最近リポの上を行く電圧のバッテリーが出始めています。
リポハイボルテージ、定格電圧はリポの7.4Vに対し7.6V。
充電終了電圧はリポの8.4Vにたいして8.7Vとかなり高電圧仕様のバッテリーです。
これから、流行ってくるのかわかりませんがリポよりハイパワーを試してみようかと思います。
充電レートも、MAX6C充電可能なのでかなりのハイパワーが期待できます。
Posted at 2015/10/26 20:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2015年10月17日 イイね!

約1年

約1年











新車です。
XRAY X12 2016スペック


この時から
約1年、とうとう1/12もイヤーモデルに。


ハイエンドのツーリングは1年ごとのイヤーモデルが多いですが、まさか1/12までイヤーモデルにするとは恐れ入りました、XRAY。
ツーリングのイヤーモデルを毎年買い換えるのは金銭的に大変ですが、1/12ならツーリングより遥かに安いのでイヤーモデルを毎年買い換えるのも可能ですね。しかもXRAYはカーボンパーツが鬼の様に高いので、メインシャーシがダメになった頃に新車だったのでいいタイミングでした。この1年間、ナックル以外交換したところはなかったので耐久性もなかなかでしょう。フロントロアームなんか一生交換しなくてもいいんじゃないかってくらい丈夫です。
でもXRAYを買ったらまたXRAYが欲しくなる、XRAYの魔力恐るべし。
Posted at 2015/10/17 08:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2015年06月03日 イイね!

マイナーチェンジ




この時から3年
車も最近は3年くらいでマイナーチェンジしますが、プロポも3年でマイナーチェンジしたので、機種変しました。
M12から、M12Sへ
そろそろ、3年の月日が過ぎてオーバーホールの時期かなと思ったところに、新型が出るとのことだったのですが、初めは買う気はなかったんです。更に次期型でもいいかなっと思って。
だってマイナーチェンジなのでそんなに変わってないだろうってね。
発売前に色々な情報が出てきて、フルモデルチェンジに近いマイナーだということで、周りも買う人がいたので釣られてポチっとしました。初期ロッドです。
先月30日発売だというのに、大手通販店ではもう売り切れてるところもあり、売り切れてないところも残り少ない状態。まだ1週間たってないのに。予約で買っていて正解でした。
週末、旧プロポと新プロポの性能の違いを見たいと思います。先行体験走行ではかなり違うとの感想があり、かなり期待しています。




プロポにセットでついていた受信機。(左側)
性能は同じものですが、アンテナレスでありえない小型化です。
右のもかなり小さいんですけどね。重量だって右のは6.6gしかないし、アンテナレスのでも7.1g
0.5gの重量増なんて気にならないレベルです。小さいので搭載場所も悩まないし、アンテナの処理をしなくていいのが一番の利点でしょうね。

Posted at 2015/06/03 20:38:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「延びに延びて・・・・ http://cvw.jp/b/198015/41867845/
何シテル?   08/23 19:57
NCP131からの乗り換えです。 また同じような仕様になるのかな? ラジコン好きな方もよろしくです。 主にEP、でサーキット走ってます。 ツーリング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パッシングポイント 
カテゴリ:ラジコン
2007/03/18 23:32:04
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
チャンピオンイエローは目立つ
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ ホーネット 250ccクラスではロングセラーになったホンダのスポーツネイキッド ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
通勤or家の車ですが、 カスタマイズしてます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
過去一番お金をかけた車です。 モデル7 18インチ仕様

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation