• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSR@ZC33Sのブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

F1

F1
今、週末のホームコースではF1ブームです。
F1しか走っていない日もあるくらいです。
しかも誰もそんなこと決めてないのに、
同じシャーシは1台も無いところが凄いところ。
画像に写ってるのは全部違うシャーシです。


っで今まで使っていた、ヨコモのYRFが限界に近づきタイムアップが望めそうも無いので、新車にスイッチしました

HiroFactory HRF104 HRF10X 2014
今年のF1RCGPでも現在トップのシャーシです。
けど、コレが大失敗。2週にわたり2日間セットを出したけど全く走らない。原因は不明。とにかくリアが操作不能の位スライドしてまとも走らない。さすがに2日間やって何も成果がでないのであきらめました。
っですぐに違うシャーシを選択。暗黙の了解で今使っているシャーシはダメなので。


タミヤのTRF101W
さすがフルキット。蒼いです。笑
出たばっかりなので評判は未知数でしたが、週末にシェイクダウンした感想は、さすがタミヤ車といったところでしょうか。
普通に走りかなりホットしました。終わりがけにはYRFのベストに迫るタイムも出ていたので、戦闘力は高そうです。

週末にはセット出しに励みますかね。

Posted at 2014/09/10 22:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2014年08月10日 イイね!

充電器

充電器












ラジコンの充電器では珍しい縦置型。
エアクラフトのPOLARON EXに専用安定化電源をドッキング。
さすが専用品だけあってマッチングは最高です。充電器も、2系統で220W×2の大容量。
ディスプレイもカラー液晶でタッチパネル。
グラフも見れるし、内部抵抗も常時表示されている優れもの。弱点は値段が高いだけ。
ホームコースでは、5色あるうちの、3色は使用されてる、1番人気の充電器です。
下にもエランの充電器ありますが全く使ってません。その気になれば3本同時充電も可能ですけどね。その横のハイペリオンの充電器はプロポ用バッテリー専用器になってます。景品で貰ったのでタダです。
Posted at 2014/08/10 21:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2014年03月26日 イイね!

更にアップ・・・・



更にキレ角アップしました。
ツインサーボ、ツインジャイロ化です。
サスアームも削って、内側も以前よりキレ角アップしてます。
外側はダンパーに当たるまで切れています。



以前のキレ角


プロポにツインサーボ化のプログラムが組まれていますので、プロポのセットを変えれば即ツインサーボ化できます。左右独立でキレ角を調整できるので、アッカーマンは自由自在です。
あとは、電気大食いのデジタルサーボをツインにしたので、電気が足りない可能性があるかも。
Posted at 2014/03/26 17:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2014年03月12日 イイね!

2WD

2WD


今のマイブーム
2WDドリフト


フロントタイヤ壊れてるわけじゃないですよ。
ちゃんとステアリング切った状態です。
実車のD1車両より切れてると思います。


今までラジコンのドリフトといえば4WDです。
ケツカキとかもやりましたが、カウンター量が全然足りないのでいくらケツカキ仕様でもフルカウンターにはならないんですよね。フロントのタイヤの向きと、進行方向があってないのも違和感ありました。
そこで、実車と同じ2WDのドリフトを始めました。
去年の夏からひそかにセットだしを始めたが、フロントのキレ角が全然足りないことが判明。
キレ角が足りなので、ドリフトどころかスピン状態ばっかり。一時はほんとに2WDで出来るのかと本気で思った時期もありましたね。
もともと、グリップ走行の合間に2WDのセット出しをしていたので半年ほど掛かっちゃいましたが、今では、どんなラインでも取れる自由度の高いドリ車です。



シャーシの方も、樹脂シャーシの安いので十分だと思いましたが、フロント足は純正部品は使わなくなってしまい、リアのトラクションがないのでフロントモーターだったのがリアモーターにしてリアの荷重を稼いだりしてます。


フロントのステアリングのキレ具合です。
ホントはゼロアッカーマンがいいんですけど、現状これが精一杯。
パーツが来れば、ツインサーボ化出来るようにすでにサーボを搭載中。
ツインサーボになれば左右独立してキレ角の調整が出来るので、アッカーマンの調整も簡単になり、
外側のタイヤのキレ角も増やすことも簡単に出来る様になります。


今はドリフトもグリップも2WDしか走らせてないんですよね。
Posted at 2014/03/12 09:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2014年02月24日 イイね!

NEW・・・・・

NEW・・・・・こんなボディが出たので


ガマンできずに

新しいカテゴリー「ワールドGT」始めちゃしました。

無双組R12C3コンバージョン

ボディは出来なかったけど、もともとあった200ミリのボディを付けシェイクダウン。
タイヤが今までいいイメージが無かったカワダ模型製でしたが、拍子抜けするくらい普通に走った。
特にリアのどっしり感はすばらしいですね。
これから、楽しめそうなカテゴリーだし、周りもかなり興味持った人がいたので増えてくるかもしれません。
Posted at 2014/02/24 21:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「延びに延びて・・・・ http://cvw.jp/b/198015/41867845/
何シテル?   08/23 19:57
NCP131からの乗り換えです。 また同じような仕様になるのかな? ラジコン好きな方もよろしくです。 主にEP、でサーキット走ってます。 ツーリング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パッシングポイント 
カテゴリ:ラジコン
2007/03/18 23:32:04
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
チャンピオンイエローは目立つ
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ ホーネット 250ccクラスではロングセラーになったホンダのスポーツネイキッド ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
通勤or家の車ですが、 カスタマイズしてます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
過去一番お金をかけた車です。 モデル7 18インチ仕様

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation