2013年11月12日
日曜日は谷田部アリーナで
「ヨコモGT全日本選手権2013」
へ行ってきました。
今回は、前日の土曜日から走りに行ってきました。
さすがは前日です、明日のレースの練習にたくさんの人が駆けつけていました。
今回は、タイヤの回転規制があったので、強い味方で一緒に行ったチームヨコモのメンバーとそれの調整をして、色々なセットの確認をしました。
最後の1パックでセットを大幅変更したのがかなりの感触で、今までのタイムを大幅更新するほどのいい感触でした。
それで、土曜日の練習は終わり。次の日に。
前日の夜にコースを変更したので、路面グリップ最悪です。まぁ去年のそうでしたのでわかってはいました。
ポンダーチェックを含めての練習走行3分
路面が悪いので、コースを覚えることに集中しました。
今回は、かなりの難易度のコースなので結構大変でした。
予選1回目
だいぶ路面がよくなってきましたが、まだコースを攻略できてなく思うように走れない。
47人中20位
予選2回目
去年はココでかなり路面が上がったので、それを予想して行ったが、思うように路面が上がらず。さっきよりは、クリアラップを走れたがいまいちペースが上がらない。
47人中19位
以外にも、去年と同じ予選順位、何かの偶然なのか?
決勝 Bメイン9位スタート
もう少し、フロントを食うようにセットしスタート
一周目は1つ順位を落として最後尾に。
それから中盤でクラッシュ等で順位を上げたのはわかったけど何位かわからない状態に。
たぶん、4位か5位くらいだと思いこのまま行けば去年と同じかそれ以上の順位は確定だと信じ、
ペースを上げるも、なかなかあげれない状態。
後ろからは2台追いついてくるし、残り2分くらいは絶対に抜かせないようなタイトなライン取りでがんばって死守しました。
結果は、4番手フィニッシュ。いいところにいると信じて正解でした。
総合は47人中14位
去年の15位から1つ上がって14位。一応目標は達成しましたが、やはり課題の残るレースでした。
うれしいのは、一緒に行った仲間がAメイン入りしたこと。
私は、さすがにAメインには手が届かないですね。
また来年も、来れる様にがんばろ。
Posted at 2013/11/12 20:01:05 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味
2013年11月06日
今年も行きます。
第3回ヨコモGT全日本選手権2013
今年で3回目の挑戦です。
去年は総合15位でしたので、それ以上の順位が目標です。
今年の、ボディはBRZで望みたいと思います。最新のボディがどれだけの使用率かも興味深いところですね。
今年は、レースの前日に乗り込んで調整するので、ぶっつけ本番より気が楽かな。
Posted at 2013/11/06 22:22:13 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味
2013年10月17日
台風過ぎ去った今朝。
山、白くなってるし。台風前は白くなかったのにね。
Posted at 2013/10/17 11:41:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日
この週末は、鈴鹿でF1が行われますが。
もう1つの世界選手権が千葉で行われています。
1/8GPレーシングのワールドチャンピオンシップ
カーラジコンの最高峰に位置する、1/8レーシング。
速く走ることだけを追求したカテゴリーです。
タイヤは、グリップ力に優れるスポンジタイヤ。
強大なダウンフォースの塊の様なボディーで最高速100キロ以上のスピードで走ります。
エンジンも4万回転オーバーも回るエンジンでF1のような甲高いサウンドです。
すでに予選が行われていて予選の模様です。
リアリジットなのでリアを滑らせながらコーナリングしています。
ある意味、理想的なドリフト走行ですね。
Posted at 2013/10/09 21:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日
TB04の左右のバランス取りをして見ました。
1輪にかかる荷重がわかる秘密兵器 笑
モーターがかなり外側にオフセットしているので反対側がどうしても軽くなってしまいます。
コレがあわせるのが実に難しいのです。
ウエイトを載せる位置で全く荷重が変わってくるからです。
10g載せても10g増えないんですよね。まぁタイヤに直に10g載せない限り10gは増えないんですけどね。
時には全然関係ないタイヤに荷重がかかることも。
コレ買う前は、前と後ろで天秤にしてバランスを見たんだけど、シャーシ全体ではバランス取れてるんだけど、実際は対角線のタイヤ同士の荷重が同じでバランスが取れていたってこともありました。
バランス取ったつもりのものをこの秘密兵器に載せると全然違うこと。
でも、まだ落とし穴があって、スプリングプリロードによっても荷重がかかるので4輪すべて同じテンションにしないといけないオチもあるし、スタビが付いていても荷重が変わります。
ということで、後ろは大体同じなりましたけど、フロントはまだ20gほど差があります。
でもウエイト載せる所無いんですよね。
コレだと、前後の重量配分もわかっちゃいますね。
前、660.3g 後ろ728.7g
47.5:52.5なので結構真ん中の重心なんですね。
Posted at 2013/10/01 20:47:28 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記