• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onyk627のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

T11CIVIC第3回東海エリア顔合わせ会

T11CIVIC第3回東海エリア顔合わせ会今日は11th Civic Owner's Club (T11CIVIC)の第3回東海エリア顔合わせ会が日本平PA(下り)で開催されました。
第3回となっていますが、実際には関東での1回目に続く2回目で、私がT11CIVICのスタッフになって初めて主催する(プチ)オフ会となります。
師走ということで忙しい方も多く、参加者が集まるか心配でしたが、最終的にFL1が3台と、次期シビックタイプR検討中の方のFK7の1台、合計4台が集まりました。

往路は新東名高速道路を通っていきました。
事前の予定では清水連絡路を経由して直接日本平PAに行く予定でした。
多少の渋滞を予想していましたが、全く無く、Honda Total Careの事前プランニングを元にした予定よりあまりにも早く着きそうでした。
そこで新東名を新清水ICまで行き、そこから東名の清水ICまで一般道で移動して時間を消費する経路に変更しました。
しかし国道1号のバイパスで渋滞に嵌ってしまい、結局当初の予定より10分遅れの集合時刻の20分前に到着しました。
参加者の一人は既に到着していた状況なので、予定変更は止めた方が良かったかもしれないです。


参加者が全員集合してから簡単な挨拶をし、あとは自由時間としました。
参加者の方々とシビックの様々な話題で交流をしました。
特に興味深かったのは無限が先代のシビックハッチバック用に発売していたLEDテールランプと、FL1シビックでのバックカメラの取り付け方の話でした。

顔合わせ会は当初の予定通り約1時間が経過したところで一旦お開きとしました。
日本平PAに併設されている松屋で昼食を食べた後、帰路につきました。

復路は東名高速道路を通りました。
新東名と比べて路面のうねりが大きいのもあり、リアからの突き上げが少し強く感じました。
まだ1,000kmも走行していないからかもしれないですが、後部座席に人を乗せる機会があることを考えると対策が必要かもしれないと思いました。

本日顔合わせ会に参加された方々、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
Posted at 2021/12/05 19:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2021年11月14日 イイね!

ツインリンクもてぎ全国オフ会

ツインリンクもてぎ全国オフ会11月13日()に栃木県のツインリンクもてぎで10th Civic Owner's Clubと11th Civic Owner's Club、Honda Hybrid Sedan Owners (hhso)合同の全国オフ会が開催されました。
前回のブログにも書いた通り、自分は今回から11th Civic Owner's Clubのスタッフとしてオフ会の運営に参加しました。


自宅からツインリンクもてぎまで500km弱とかなり距離があるのと、スタッフとして当日朝早めに会場に到着する必要があるため、今回は前日の11月12日(金)にツインリンクもてぎ近くまで移動しました。
往路は時間的に余裕があるもあり、中央道・上信越道経由で行き、途中寄り道で碓氷峠の鉄道文化むらに行きました。
平日の午後だったこともあり、快適に施設を見学できました。


オフ会当日はスタッフ集合時刻に間に合うようにホテルを出発しました。
ツインリンクもてぎの南ゲート前はスタッフと出展企業の車両がずらりと並びました。


ツインリンクもてぎに入場して会場のS2駐車場で準備し、一般参加者を誘導して各車両を並べました。
自分はFLシビックの駐車誘導を担当しましたが、こういう誘導は初めてだったこともあり、手際が悪く参加者の皆さんにはご迷惑をお掛けしたかと思います。
この点は次回への反省点です。


今回のオフ会は本田技研工業株式会社様も協賛しており、FLシビックやインサイト、FK8 Limited Edition 鈴鹿タイムアタック車両の特別展示もありました。
10代目シビックや11代目シビックのLPLの方も参加されてましたので、カタログにサインをいただきました。
FLシビックのLPLの方から直接話を聞けて良かったです。
ホンダアクセス様も出展され、FLシビックの用品装着車も展示されていました。
またシュアラスター様やSPOON様、BRITZ様も協賛されていてブースが設けられていました。


閉会式の後、片付けが完了してから自分はそのまま愛知県の自宅にトンボ帰りしました。
しかしお土産購入の為壬生PAに寄る予定のはずが、ナビに茨城県の笠間市側に誘導されてしまい大回りとなってしまいました。
後で調べたら大体20km、20~30分程度余分に時間がかかっていたようです。
新東名高速道路では120km/hで爆走しましたが、自宅に到着したのは日付が変わった後でした。
ホンダセンシングのACCやLKASの支援があるとはいえ、休憩含め8時間の夜間の運転は流石に疲れました。
次回ツインリンクもてぎに行く際は3日間の行程にしたいと思います。

また次回のオフ会で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
Posted at 2021/11/14 19:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2021年10月13日 イイね!

10th/11th Civic Owner's Club全国オフ会

今日から1か月後の11月13日(土)に10th Civic Owner's Clubと11th Civic Owner's Club、Honda Hybrid Sedan Owners (hhso)合同の全国オフ会がツインリンクもてぎで開催される予定です。
自分が10th Civic Owner's Clubに参加したのが2017年末で、今迄開催されてきたオフ会に何度か参加してきました。
先月FL1シビックを契約したのもあり、今回からは11th Civic Owner's Clubのスタッフとしてオフ会の運営に参加します。
ただし自分のFL1シビックの納車は11月下旬の予定なので、今回に関してはFC1シビックセダンで参加します。
スタッフに任命されてから初めてのオフ会になりますが、感染症対策に十分留意しつつ、運営を行いたいと思います。

今回のオフ会は本田技研との協賛でもあり、10th及び11thシビックの開発部門の方々も参加される予定です。
更にFL1シビックは早速全色揃う予定です。
来月、ツインリンクもてぎでお会いしましょう。
Posted at 2021/10/13 22:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2021年07月11日 イイね!

NEW CIVIC 先行展示イベント

昨日は用事があってホンダカーズに行きましたが、そのついでに新型シビックの見積もりを作ってもらいました。
その際、ジャズドリーム長島で新型シビックの先行展示イベントが開催されていることを教えてもらいました。
ナガシマリゾート付近の混雑が心配でしたが、良い機会なので行くことにしました。

往路は名二環を使い、今年の5月に開通した名古屋西JCT~飛島JCT間を通りました。
その区間はナビにまだ反映されていませんでしたが、その関係かETCの利用履歴で飛島本線料金所が「登録なし」と表示されていました。
心配していた渋滞は無く、スムーズにナガシマリゾートの駐車場まで行けました。


新型シビックの展示はノースエリア1階のプランテーションプラザで行われていました。
展示されていたのはソニックグレーパールのLXグレード、MT仕様です。
実際に実物を見ると、写真で見るよりずっと格好良い印象です。
やはり写真写りが悪いデザインかもしれないです。


LXグレードなのでシートはファブリックとプライムスムースのコンビシートで、手動調整式です。
ファブリック部分は現行シビックハッチバックの後期型のシートと同じような感触でした。
実際に座った感じでは今のシビックセダンのシートより良く感じました。
シフトレバーの位置も丁度良かったです。フィット3RSのシフトレバーよりショートシフトに感じました。


後部座席は今のシビックセダンと殆ど変わらない空間が確保されているように思います。
頭上空間も今のシビックセダンと同じ位でした。
ただLXグレードなのでエアコンの吹き出し口はありません。


メーターはLXグレードなので速度計がアナログ、その隣に7インチのTFTモニタでタコメーターです。
EXグレードでは速度計もTFTモニタになりますが、目盛りはLXグレードの方が細かくて良いと思いました。
インフォーメーションディスプレイを操作できましたが、現行シビックにあるブースト圧計は見当たりませんでした。

実際に実物を見てしまうと、やはり欲しくなります。
ただ価格が価格なのと、今のシビックセダンはまだ4年弱なのでゆっくり考えることにします。
Posted at 2021/07/11 20:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2021年04月29日 イイね!

半年点検と新型ヴェゼル

今日は生憎の雨でしたが、シビックセダンの半年点検を受けてきました。
点検内容はいつもの通りで、エンジンオイルの定期交換も行われました。
クレペリンをやけに勧められましたが、半年前の車検時に施工したので今回は見送りました。

今回は点検の待ち時間に新型ヴェゼルを試乗しました。
試乗車はe:HEV Zで、カラーは多分プレミアムサンライトホワイト・パールです。

全体的な味付けはインサイトと同じ方向性に感じました。
しかしインサイトよりもエンジン音は抑えられていて、気になりませんでした。
スポーツモードでの発進時に少し強めにアクセスペダルを踏んだらガツンと一気に加速したので、流石電動機(モーター)だと思いました。
またオンダッシュのナビの反応がサクサクで、7年前のフィット3のFOPナビとは段違いでした。
今日アメリカで発表となった新型シビックも同じタイプのナビに見えるので、もし新型シビックが国内に導入された際に選択可能になるのかどうかは気になりました。
Posted at 2021/04/29 23:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「今日は久しぶりにアライメントの測定と調整をしてもらった。前後ともトーが結構ずれていた。」
何シテル?   08/09 22:08
onyk627といいます。 日本一暑かった街で生まれたアプリエンジニアです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]KUTOOK エアコンパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 21:33:26
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 13:15:38
エンラージ商事 車速連動オートドアロックシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 09:07:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年9月6日に契約し、2021年11月22日に納車されました。 ○ボディカラー ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2台目のマイカーとしてホンダのシビックセダンに乗っていました。 2017年6月25日に契 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのマイカーとして、ホンダのフィットRSに乗っていました。 ○グレード RS FF ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation