• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月06日

バイクdeアマチュア無線 in 2016

バイクdeアマチュア無線 in 2016 ○はじめに
バイクに無線機用アンテナや操作部が付いていることは、このブログをご覧になられている方ならご存知かもしれません。
NC700Xに無線機を導入している人があんまりいないので、同じような車種(NCシリーズ)に無線機付けたいぞー、という方の参考になればと思い、記事を書くことにしました。


○アマチュア無線って?

国際電気通信連合憲章に規定する『無線通信規則』では
「金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的に無線技術に興味を持ち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務(第1条第78項)」
と定められています。



読み飛ばした方へ簡単に解説すると
「無線通信は、お金のためじゃないんだ!」
という通信を、アマチュア無線といいます。
お金のための無線通信も色々ありますが、代表的なのは携帯電話でしょうか?


○バイクにアマチュア無線??
→マスツーリングでの、コミュニケーション手段として使用しています。
2~3台くらいなら、まぁ大声を出せばなんとかなるかもしれません。
しかし、台数が10台を超えてくると、原始的な連絡方法では意思疎通が上手くいかない事が多くなります。
そのため、「無線通信にて連絡を取りたいなー」と思うのは必然です。
2016年においてはいくつか手段があるので、それを比較検討していきます。


○通信方法比較表
通信手段メリットデメリットその他
携帯電話・ほとんど誰でも持っている
・免許不要
・ハンズフリー通話(特に発信)が難しい
・基地局の電波が入る所でしか使えない
・通話料がかかる
・多人数同時通話が出来ない
ツーリング中の会話には不向き
Bluetooth・免許不要
・比較的廉価
・配線不要
・出力が小さい、直線距離100m程度
・他メーカー同士では接続困難
お手軽導入にオススメ
特定小電力
トランシーバー
・免許不要
・メーカーに関係なく通信ができる
・出力が小さい、直線距離100m程度
・無線機本体以外にお金がかかる(マイク等)
・配線必要
無線とBluetoothの悪いとこ取りか?
アマチュア無線・出力が大きい、直線距離なら10kmも!?
・メーカーに関係なく通信ができる
・国家資格が必要
・無線機本体以外にお金がかかる(マイク等)
・配線必要
出力&互換性重視ならこれ
デジタル簡易無線・出力が大きい、直線距離なら10kmも!?
・メーカーに関係なく通信ができる
・免許不要
・無線機本体以外にお金がかかる(マイク等)
・無線機本体が高い
・全員がデジタル簡易無線機じゃないと通信できない
・配線必要
グループ全体で新規導入するならこれ

こんな表より、よく一緒に行く人が、何を使用しているかが一番重要です(笑)
周りが理系なので、アマチュア無線導入が多く、自分もそれに合わせた、というのが正解かもしれません。


○NC700X 配線系統図
簡略な概要↓

バッテリーにはリレーを噛ませてます。
右側のカウルを外すと、クラッチワイヤーの配線があるので、それに沿って配線すれば難しい事は殆どありませんでした。
右側カウルも、左側と左右対称なため、左側カウル(リレーへのアクセス)ができれば、簡単に外せます。
本体は、インシュロックでカウル内側に固定し、カウルで圧迫固定しています。
その他に、ランゲージスペースの中に、スピーカー用配線(音楽プレイヤーを繋いで音楽を聞く用)も確保、本体にBluetoothも装備しています。


NC750Xも殆ど同様でいけると思うのですが、カウル開けてみないとなんともですね…


○導入効果
・ツーリング時の意思疎通がこれ以上なくスムーズになりました。
 出力をLow(0.5W)でも1km、Mid(3W)まで上げれば3kmは余裕で届きます。
 見通し距離だったら、もっと遠くても!?
・ラジオが聞けるようになりました。アンテナの都合上FMのみに絞っていますが。
 ただ、アースの取り方がイマイチなのか、放送圏以外ではほぼ入らない…
・音楽も聞けるようになりました。スマホから転送ができるので、高速道路で移動中等は専ら音楽を聞いています。


○まとめ
一部の人にとっては、ツーリングに絶大な効果を発揮します。
が、導入するかは、状況をよく見て検討しましょう。万札をドブに捨てる事になります。
一応?一アマなので、質問等あれば答えられる範囲で答えるかも…??
あまりコメント見ていないので、気長に待てる人限定です。


※この記事は、2016年2月1日現在の制度で記載しています。年数が経った場合、記事の正確性は保証できません。
ブログ一覧 | 無線・通信・情報処理 | ビジネス/学習
Posted at 2016/03/06 07:48:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バイクに乗り始めて早10年。 自分用の記録に、アカウント開設。 主に、ツーリング記録を綴っていきます。 2021年12月 ハンドルネーム変更
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年11月_四国ツーリング_まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 14:18:03

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
スズキ V-Strom 650XTに乗っています。 これからも、いろいろな場所に出かけた ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
ホンダ NC700Xに、乗っていました。 購入してから、あっちこっちに出かけてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation