• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

2020年北海道ツーリング(第二弾)_まとめ

2020年北海道ツーリング(第二弾)_まとめ 2020年北海道ツーリング まとめ
項目金額備考
総費用 \92076 消費税率10%
内訳:フェリー代 \36290 新日本海フェリー
内訳:高速料金 \8070 休日三割引
内訳:ガソリン代 \11246 116.47L
内訳:食費 \24000 (概算)
内、セイコマ8千円
内訳:宿泊費 \8470 キャンプ・ホテル代等
内訳:その他 \4000 おみやげ代・温泉代等

往復割引もあったため、フェリー代はあまりかかりませんでした。
その他色々は、第一弾とあまり変わらず…
北海道ツーリングは、費用は大体安定してきましたかね。

○北海道行程
☆全体図

※フェリー航路は、往復がわかるようにあえて正確な表記ではありません。

2020年北海道ツーリング第二弾は、往復新日本海フェリーとしました。
結果的に、台風が来たため最善のルートとなったことが幸いでした。
よく考えると400ccでの区分けがなく、昔ながらの750ccで区分されているのは、青森発着と新日本海フェリーくらいになってしまいましたね。
関越自動車道 小出ICから走れば高速料金も高くないし、次回からもメインになりそうな予感がします。

今回の走行距離↓

2,780kmということで、まぁまぁでした。青森まで自走しないと、距離は大きく伸びないですね。
フェリーは乗っていれば着くので、楽過ぎるのがいい事か悪い事か。。。
あと一回くらいは、青森自走もしたいですけどね。

◇北海道内詳細図

道東→道北と、かなり歪なルートとなりました。
狙って行っていますが、なかなか当初からルート確定は行わないので。。。
あと、再び道内有料道路を利用しました。小樽着は道北や道東までの市街地通過が、なかなか面倒という実感でした。

▽通算北海道走行ルート

海岸沿いに、第二ルートを構築しつつあります。
広域農道が大量にあるため、次はマイナー広域農道巡りですかね。
市町村道でも、ほとんど舗装化されているため、気兼ねなく走行できる状態でした。

いつも通り道東は通算だとわかりにくいため、下記に詳細図を記載。
道東詳細図

徐々に道東の農道を制覇しつつありますが、広大すぎてまだまだ…
団体営農の農道等、北海道主体で開発されたものもあり、地図上では細い道でも実際は二車線舗装路がたくさんあります。
そういったところにもスポットをあてて、ツーリングしたいですね。

□その他
・消耗品を心配せずに、ツーリング出来ました(笑)
・朝の天気はイマイチでしたが、肝心なところではよく晴れました。
・久々の道北でしたが、もう一回道北でもいいかもしれません。

2020年北海道ツーリング(第二弾)、おしまい。
ブログ一覧 | 北海道ツーリング(NC700X) | 日記
Posted at 2020/10/12 21:45:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バイクに乗り始めて早10年。 自分用の記録に、アカウント開設。 主に、ツーリング記録を綴っていきます。 2021年12月 ハンドルネーム変更
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年11月_四国ツーリング_まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 14:18:03

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
スズキ V-Strom 650XTに乗っています。 これからも、いろいろな場所に出かけた ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
ホンダ NC700Xに、乗っていました。 購入してから、あっちこっちに出かけてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation