• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千竜のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

2021年9月_中部北陸ツーリング1日目

2021年9月_中部北陸ツーリング1日目出発の朝。嵐山パーキングエリアから

高崎インターチェンジでスタート

高速割引が無かったので、手前で降りました。

2020年12月11日に開通した、大柏木川原湯トンネルへ

草津への裏道として、有効活用されそうです。
上信自動車道もあるのに、いるのか疑問はありますが…

その後、群馬県道375号林岩下線から

噴火警戒レベル1に下がった志賀草津高原ルートを走行


その時、歴史が動いた



祝☆10万キロメートル走行♪
なお、メーターを一度取り替えているので、実際は約125,300km走行しています。そのあたりの記事は、また今度…
雄大な景色より

国道292号を走りました。

そのまま、長野県道502号奥志賀公園栄線を走行

奥志賀林道竣工記念碑前で、休憩


「全国公園林道推進協議会連合会会長」という単語、検索してもヒットしないのですが…

お昼は野沢温泉新屋食堂でいただく

熱々で、なかなか箸が進まない食事でした。とても美味しかったのです。
ごちそうさまでした。

食後は、国道403号を走行


通れて良かったです。そのまま、林道菱ヶ岳2号線を走行


林道もどんどん、舗装化進行しますね…

新潟県道229号菖蒲棚岡線から

大出口泉水へ

前にも一度来たので(忘れてた)、内容は省略。

最後に新潟県道257号田屋青海川停車場線を走行



軽トラック幅しかありませんでした…

この日は柏崎市で宿泊。本日のルート
2021年09月18日 イイね!

2021年9月_中部北陸ツーリング記録保存箱1

2021年9月_中部北陸ツーリング記録保存箱1この記事は「宇宙関連施設紹介」の記録保存用記事です。
本文はこちら


市内宇宙関連施設紹介 Space-related facility introduction
佐久市は標高が高く、澄んだ空気、抜群の晴天率など天体観測に好条件が揃っている場所で、宇宙関連施設が市内に点在しています。この機会に市内の宇宙関連施設に是非足を運んでみてください。

JAXA臼田宇宙空間観測所 JAXA Usuda Deep Space Center
臼田宇宙空間観測所は1984(昭和59)年10月に国内最大の64mアンテナとともにハレー彗星の探査機(「さきがけ」、「すいせい」)の支援のために設立されました。64m、10m、および美笹54mの3つのアンテナを保有しています。64mアンテナは、その後「ひてん」、「GEOTAIL」、「のぞみ」、「はやぶさ」、「かぐや」、「あかつき」、「IKAROS」、「プロキオン」、「はやぶさ2」を支援してきました。また、「はるか」プロジェクトとしては電波望遠鏡としても使われました。「はやぶさ2」の運用は2021年4月から主に美笹54mアンテナに移行しています。口に64mアンテナは、次の小型月ミッションであるSLIMの支部援も行います。見学等の情報はこちらをご参照ください。

うすだスタードーム Usuda star dome
1996年11月に開館した公開天文台。世界に3つしかないアイリッド(まぶた)型のドームに収められた、口径60センチメートルの大型反射望遠鏡を中心とする本格的な天体観測を、どなたでも気軽に体験できます。街灯りの少ない山間地に建てられており、肉眼で天の川や四季の星座を眺めることはもちろん都会では観ることができない多彩な天体を、大迫力でご覧いただくことができます。
【望遠鏡の種類】・60cm反射望遠鏡1台・20cm屈折望遠鏡2台・15cm屈折望遠鏡1台ほか

sakumo 佐久市 子ども未来館 Saku children's science dome for the future
「佐久市子ども未来館」(愛称sakumo(サクモ))は、体験・コミュニケーションを通して、子ども達の「未来をつくる力(自ら課題を見つけ、それらを解決する方法を考え、創造する力)」を育むチルドレンズミュージアム(体験型子ども博物館)です。2018年にプラネタリウムを、2020年に常設展示をリニューアルし、2021年3月21日には開館20周年を迎えました。スタッフが考案したワークショップや、月の重力を体験出来るムーンウォーカー、迫力のあるプラネタリウムなど様々な体験をする事が出来ます。美笹深宇宙探査用地上局のパネル実物を見て触れる展示もあります。皆様、ぜひお越しください!

稲荷山公園 Inariyama Park
稲荷山公園は、臼田城山にある広さ4haの眺望が素晴らしい公園です。高さ35mの宇宙ロケット型展望台「コスモタワー」の周辺には、銀河鉄道や月面クレーター、全長約63mのローラースラーダーをメインとする複合型遊具「宇宙衛星スライダー(spacesatelliteslider)」や花木園などがあり、全国でも珍しい「宇宙公園」として整備されています。信州サンセットポイント100選にも選ばれているこのタワーからの眺望は絶景ですので、天気の良い休日には、ご家族やご友人と一緒に稲荷山公園に出かけてみてはいかがでしょうか。


美笹深宇宙探査用地上局の目的と概要 Overview of Misasa Deep Space Station

美笹深宇宙探査用地上局は、惑星及びそれらの衛星、小惑星、彗星や月などの観測や探査を行う宇宙探査機に向けて指令電波を送信し、かつ、探査機からの状態データや観測データを受信します。宇宙探査機は地球から遠く離れた場所にあるため、地球に送られてくる信号は微弱となります。その微弱な信号を受信するため、雨量が少なく、都市雑音などの影響を受けないこの場所が選ばれています。大型パラボラアンテナの主反射鏡は直径54mで、アンテナ全体の総重量は約2200トンあります。このような宇宙探査機の追跡管制を目的とした大型アンテナは、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)のほか、アメリカのNASA(アメリカ航空宇宙局)やヨーロッパのESA(欧州宇宙機関)をはじめ世界の数機関が保有しています。
The Misasa Deep Space Station has the capability of transmitting commands to deep space probes and receiving observation data and status data from them as they fly closer to satellites such as the moon, planets and comets. To receive faint and subtle signals from deep space, the station needs to be located in the area which is low-rainfall and unaffected by town noises, and Misasa was chosen as the best place. The primary mirror's diameter of the large parabolic antenna is 54 meters, and the antenna weights about 2,200 tons in total. X-band and Ka-band radio waves are used for communicating with deep space probes. Other international organizations such as NASA (USA) and ESA (Europe) also possess this type of large antenna which is for tracking and controlling deep space probes.

最後は、画像だけです。

記録は終わり。
2021年09月11日 イイね!

2021年終盤 資格試験等予定表

2021年終盤 資格試験等予定表終盤戦でのアップデート。
alt
表はこちら↓


資格名 申込締切 試験日 費用(円) 備考
ファイナンシャル
プランニング
11月 1月下旬 6000 3級
情報処理
技術者試験
2月上旬 4月中旬 7500 SA
2021.7値上げ
第三種冷凍
機械責任者
8月中旬 11月上旬 7900 試験年1回
↓↓ここから 下は 試験終了 結果待ち
第一種
衛生管理者
毎月実施 毎月実施 6800 再受験
↓↓ここから 下は 受験未定 上位ほど 受験可能性大
消防設備士 毎月実施 毎月実施 3800 乙種6類
電気主任
技術者(三種)
6月上旬 9月上旬 4850 勉強期間必要
日商簿記
検定
その2ヶ月前 年3回 4630 超有名資格
国内旅行
業務取扱
管理者
6月下旬 9月上旬 5800 趣味(笑)
運転免許 - - - けん引か普通二種


久々に投資を見直すと、金銭関係の資格に興味が出てきました。
このため、ファイナンシャル・プランナーを追加しています。
また、簿記が復活するかも?しれません。


Posted at 2021/09/13 16:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験(その他) | 日記
2021年09月03日 イイね!

2022年の積立投資方針2

2022年の積立投資方針2前回はクレジットカードだけだったので、その他も補足。

色々買ってみたい?のが人情なので、楽天証券で100円積立を実施。
バランスファンドの中身について、値動きがわかるようにする意味もあります。

楽天100円積立 25銘柄(2021年9月現在)
日本 ニッセイTOPIXインデックスファンド
ニッセイ 日経平均 インデックス
先進国 先進国株式 e-MAXIS Slim
たわら先進国株
ニッセイ外国株
新興国 新興国株式インデックス e-MAXIS Slim
全世界 全世界株式(除日本)e-MAXIS Slim
全世界株式(オールカントリー)e-MAXIS Slim
SBI・全世界株式 インデックス
米国 e-MAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天全米株
eMAXIS NASDAQ100インデックス
J-REIT 国内REIT e-MAXIS Slim
先進国REIT 先進国REIT e-MAXIS Slim
バランス たわらバランス (8資産均等型)
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
債権 先進国債権 e-MAXIS Slim
国内債権 e-MAXIS Slim
iFree 新興国債券 インデックス
iシェアーズ ゴールドインデックス
アクティブ 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
レバレッジ グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)
iFreeレバレッジ NASDAQ100
iFreeレバレッジ S&P500

毎日積立は楽天証券で設定できないのと、そんなに資金力は無いので一旦これで整理。
後は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」へ投票して、投資記事終了。

投信ブロガーの定義が不明ですが、投票はとりあえず実施予定です。
・有効投票にカウントされるかは、運営次第かな。
Posted at 2021/09/12 09:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | 日記
2021年09月02日 イイね!

2022年の積立投資方針1

2022年の積立投資方針12022年の積立投資は、下記の通り予定です↓

このうち
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・e-MAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
はSBI証券で三井住友のクレジットカード積立とし
・e-MAXIS Slimバランス(8資産均等型)
は、楽天証券のクレジットカード積立とする予定です。

資産配分は下記の通り

一応分散して、投資はしたほうがいいかなと。
・今まで、「先進国株式には日本株式が含まれている」と勘違いしていました…
 これでも5年以上投資出来るんだから、インデックスファンドって偉大(笑)

また、この記事公開時点で、上記クレジットカード積立はスタートしています。
・今更、特定口座開設×2を行いました。
・2021NISA枠は、既に使い切っています。
一度仕組みを作って放置したいので、早めに整理を行いたいところです。


なお、2022年のNISA枠については
【積立NISAは1月に全額投資が良い!】1月に一括購入することで投資リターンが高まる理由
を読んだため、1月に一括投資する予定です。
・資金はexe-i売却費があるので、売却費充当+冬のボーナス…かな。
Posted at 2021/09/05 17:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | 日記

プロフィール

バイクに乗り始めて早10年。 自分用の記録に、アカウント開設。 主に、ツーリング記録を綴っていきます。 2021年12月 ハンドルネーム変更
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年11月_四国ツーリング_まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 14:18:03

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
スズキ V-Strom 650XTに乗っています。 これからも、いろいろな場所に出かけた ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
ホンダ NC700Xに、乗っていました。 購入してから、あっちこっちに出かけてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation