• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千竜のブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

バイク乗換え先候補(その1)

バイク乗換え先候補(その1)※TOP画像はネットから拾ってきたものなので、これに乗り換えたわけではありません。

候補の検討は、以下の通り
1.レギュラーガソリン仕様
2.ツーリングバイクで、オフロードもある程度走行可能
3.高速道路120km/hで、巡航出来る
4.重すぎない(400-750ccクラス)
5.国内正規販売車両

ということを考慮し、選定開始。まずは残念ながら、落選した候補たち
アフリカツイン(Honda)

レギュラー仕様ということを、初めて知りました。
ハイオク仕様と思っていた…
が、チューブタイヤということもあり、落選。。。
舗装路9割以上では、意味がないと思います。

以下は、ハイオク仕様のバイクたち。
Tracer9(Yamaha)

Vストローム1000(Suzuki)

R1250GS(BMW)

そもそも日常使いには、高すぎる気がします…
また、ハイオクだと田舎での給油が不安になることもあり、除外しました。

続く
※画像はWikipediaより借用。リンクを参考URLに表示しています。
Posted at 2021/12/27 17:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク本体 | 日記
2021年11月25日 イイね!

2021年11月_四国ツーリング_まとめ

2021年11月_四国ツーリング_まとめ2021年11月四国ツーリング まとめ
項目金額備考
総費用 \74745 消費税率10%
内訳:フェリー代 \42340 オーシャン東九フェリー
内訳:高速料金 \0 -
内訳:ガソリン代 \4005 24.18L
内訳:食費 \15000 (概算)
内訳:宿泊費 \9400 キャンプ・ホテル代等
内訳:その他 \4000 おみやげ代・温泉代等

気軽に行ける四国ですが、フェリー代が正規料金だと高いですね…
Gotoトラベルの偉大さを実感(笑)
その他は、通常通りでした。

◇四国内詳細図
alt
愛媛→夕やけこやけライン→酷道と険道→徳島でした。
最終日、早朝スタートでしたが寒かった…
でも、フェリーという休憩場所は大きいですね。

▽通算四国走行ルート
alt
早4回目となったので、通算ルートを記載。
四国8の字ネットワークが、徐々に完成しています。
やっぱり西側については、もっと時間が欲しいですね。

□その他
・毎年、晩秋恒例のツーリングになりつつあります。
・北海道同様、土地勘が徐々に構築されています。
NC700X最後のツーリング、いい結果で終わりました。

2021年四国ツーリング、おしまい。
2021年11月24日 イイね!

2021年11月_四国ツーリング_6日目(最終日)

2021年11月_四国ツーリング_6日目(最終日)最終日は下船のみ。

なお、前の車両は自衛隊車両でした。

そのまま帰路へ。
終了。ルートもありません。
2021年11月23日 イイね!

2021年11月_四国ツーリング_5日目

2021年11月_四国ツーリング_5日目この日は朝から晴れるので、早朝スタートとしました。出発の朝

夜??
時間があるので、国道193号を走行しました。

徳島県道148号中部山渓轟公園線の分岐点

夜明けを迎える

霧越峠頂上

立派な石碑には

この林道は高知営林局が森林開発公団に委託し昭和三十七年六月着工総延長一六〇四一米総工事費ニ五六ニ一万円の巨費を投じ幾多の困難を克服して完成したものである。
本路線は往古より霧越峠を越えて狭隘な歩道により上那賀町と海南町を結ぶ経済文化の交流をなす主要道路として利用されていた路線であるこの路線が自動車道として開設されることは関係住民多年の念願でありこれが開通により四国東部の横断路線が完成し更には國道五五線と連絡することとなり森林資源の開発は云うまでもなく交通文化の交流および観光資源の開発等その果す役割は実に大なるものがある。
ここに本林道の開通を祝し併せて御尽力をいただいた参議院議員山崎斉先生前衆議院議員森下元晴先生ほか関係各位および直接間接にご協力を賜った々に対し町民と共に永くその功績を頌え感謝の意を表しこの記念碑を建立するものである。
 昭和四十三年三月二十二日
  上那賀町長 日野虎吉  海部町長   北川義男  海南町長   奥村 桂

重要なところは、太字です(笑)

そのまま北上し、出合トンネルの旧道へ

今は立派な新道に、切り替わっています。

その後は、国道195号から

旧道?

徳島県道19号阿南鷲敷日和佐線へ


なかなか、狭路な県道でした。

いつもの?ハローズ住吉店で、買い出しを済ませ

フェリーターミナルへ

結構待ち時間があったので、もう少し余裕を持てたかもしれません。
まぁ、何が起こるかわからないので、フェリーは時間に余裕を持ちたいですが…

乗船

乗れば当然…

昼から祝杯★
出港~

そのまま昼寝→晩ごはん等とし

就寝zzz

本日のルート
2021年11月22日 イイね!

2021年11月_四国ツーリング_4日目

2021年11月_四国ツーリング_4日目この日は雨なので、写真少数でお届けします(笑)
高知県道14号春野赤岡線よりスタート

そのままひたすら移動し、高知県道12号安田東洋線へ

雨がひどいので、馬路温泉で一休みすることに。

土佐ジローゆずこしょう焼き定食 1,650円

ごちそうさまでした。次回寄ることがあれば、安田川定食もいいですね。

その後は、国道493号から

宿へ直行

終了。本日のルート
関連情報URL : http://umaji.gr.jp/

プロフィール

バイクに乗り始めて早10年。 自分用の記録に、アカウント開設。 主に、ツーリング記録を綴っていきます。 2021年12月 ハンドルネーム変更
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年11月_四国ツーリング_まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 14:18:03

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
スズキ V-Strom 650XTに乗っています。 これからも、いろいろな場所に出かけた ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
ホンダ NC700Xに、乗っていました。 購入してから、あっちこっちに出かけてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation