
2月13日(金)、鈴鹿サーキットでの走行会イベントに参加してきました。これまで色んな車で走って来た鈴鹿サーキットですが、軽自動車での走行は初体験(しかもフルコース)。何だか久しぶりにドキドキしました(笑)

毎度のことながら周囲は速そうなリッターカーばかりなので、安全第一。
邪魔しない、コースを汚さない、でも遠慮し過ぎないがモットーです。
タイムはさておき、先日までに行った足回りセッティングのチェックがメイン。軽自動車においての鈴鹿サーキットは、中高速域のテストには最適。ロール量とロールスピードを模索中のS5R2にとっては最高の環境でしたね。

当日応援に来てくださった方にグランドスタンドから撮影した写真をいただきましたが、やっぱり圧倒的に車体が小さい(笑)
1時間の走行枠をチームメンバー2名でシェアしましたが、テスト結果は上々でしたね。
スピードリミッターとガソリンの偏り→息継ぎの課題は残っていますが、足回りの方向性がより明確になりました。

次回の走行は2月21日のセントラルサーキット。それまでの車体変更メニューは、
・フロントトレッドの拡大(+30ml)
・前後車高ダウン(Fr-40mm、Re-20mm)
・フロントキャンバー角変更(1度→2.5度)
・エキゾーストパイプ、サイレンサー形状変更(車高ダウンに伴う路面干渉防止と高速域の強化)
はい、山積みですね。
完成形には程遠いS5R2ですが、着実に進化しております。
Posted at 2015/02/16 02:26:30 | |
トラックバック(0) |
走る日々