• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

83Heroのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

テストin鈴鹿


2月13日(金)、鈴鹿サーキットでの走行会イベントに参加してきました。これまで色んな車で走って来た鈴鹿サーキットですが、軽自動車での走行は初体験(しかもフルコース)。何だか久しぶりにドキドキしました(笑)



毎度のことながら周囲は速そうなリッターカーばかりなので、安全第一。
邪魔しない、コースを汚さない、でも遠慮し過ぎないがモットーです。
タイムはさておき、先日までに行った足回りセッティングのチェックがメイン。軽自動車においての鈴鹿サーキットは、中高速域のテストには最適。ロール量とロールスピードを模索中のS5R2にとっては最高の環境でしたね。



当日応援に来てくださった方にグランドスタンドから撮影した写真をいただきましたが、やっぱり圧倒的に車体が小さい(笑)
1時間の走行枠をチームメンバー2名でシェアしましたが、テスト結果は上々でしたね。
スピードリミッターとガソリンの偏り→息継ぎの課題は残っていますが、足回りの方向性がより明確になりました。



次回の走行は2月21日のセントラルサーキット。それまでの車体変更メニューは、
・フロントトレッドの拡大(+30ml)
・前後車高ダウン(Fr-40mm、Re-20mm)
・フロントキャンバー角変更(1度→2.5度)
・エキゾーストパイプ、サイレンサー形状変更(車高ダウンに伴う路面干渉防止と高速域の強化)

はい、山積みですね。
完成形には程遠いS5R2ですが、着実に進化しております。
Posted at 2015/02/16 02:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る日々
2015年02月12日 イイね!

フロントバネレート変更


今週金曜日の鈴鹿サーキット フルコースのテスト走行に向けて、フロントバネレートを12kg/mmから9kg/mmへと変更。



アライメントや車高は変更せず、バネレートだけの変更で挙動変化を探ります。現在の課題であるコーナリング中盤のフロントの動きが改善されると良いな。。。



購入時から凸凹のリアフェンダー、そろそろ板金しないとな。。。
Posted at 2015/02/12 03:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換する日々
2015年02月07日 イイね!

レブスピード走行会 岡山




もうサーキットについているらしい。朝早いねぇ!
僕は埼玉から神戸に新幹線で戻っている最中なので、顔くらいは出せたら良いな?なレベル。
S5R2プロジェクトの皆様、楽しんでねー
Posted at 2015/02/07 06:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る日々
2015年02月03日 イイね!

ダンパーシェイクダウンテスト


R2専用に製作していただいた、オリジナルダンパー。
サーキット走行を念頭にした設計のため、ストリートでは正しいインプレッションを行う事は出来ません。懇意にしていただいているチューニングショップさん主催の走行会が開催されるとの事だったので、ダンパー取付翌日(1/31)の絶好のタイミングでセントラルサーキットにてシェイクダウンテストを行って来ました。
R2はK4業界で最もポピュラーな車体であるアルトバンなどと比べると、全高の高さによる過剰なロール量が最大の弱点。従来のダンパーではどうしても横転のリスクが気になってしまい、到底ドライビングを楽しめる状況ではありませんでしたが、その点も踏まえた味付けの新型ダンパーとスプリングレートでどれだけ改善されるか?タイム以上にコーナリング(特にコーナー進入時からクリッピングポイント付近の姿勢変化量)に着目して走らせて来ました。



路面状況はドライながら粉雪も舞う極寒のコンディションでしたが、ロール量とコーナリング時の姿勢については満足行く結果が得られました。
しかし、「F 12kg R 10kg」のスプリントレートはさすがに行き過ぎた感があり、コーナリング後半の加速態勢でのトラクション性能に多大に難あり。次回までにスプリングレートの見直しを図り、テストを進めて行きたいと思います(まずはF 10kgくらいからスタート予定)。

サラっと書きましたが、まったくもって一般的ではないスプリングレートですよね。
硬いスプリング=速い。ではありません。でも2桁代から下と言うのは今回のR2には採用されないと思いますね。
そのあたりのお話しはまた後日お届けできればなっと思っています。
Posted at 2015/02/03 03:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る日々 | 日記
2015年01月30日 イイね!

SPIRIT SHOCK FOR R2



SPIRIT SHOCKさんに依頼していたオリジナル車高調が遂に完成。
スバルR2でのサーキット走行を念頭に、僕のワガママを散々詰め込んでいただきました。



今回は街乗りについては完全度外視。サーキットを安全かつ速く走れる仕様を目指しました。車体側での補強に限界を感じはじめていたので、まさに待望のアイテム。



細かなスペックは割愛するとして、R2特有のロールセンターの高さと、それに起因する横転のリスクをどこまで減少させつつ、しっかりと接地感を出せるか?ドライバーの頑張りがタイムに反映されるか?そして、何よりもドライビングを楽しむ事が出来るか?
サーキットでのシェイクダウンが非常に楽しみですね。

しかし、いくら予算をかけたとしても、製品の完成=ゴールではないのがダンパーの面白さであり難しさ。完成後のメンテナンスはもちろん、細かなカスタマイズにも対応してくれるところも僕がSPIRIT SHOCKを選んだ理由の一つです。

さぁ、もっとR2と楽しもう。

Posted at 2015/02/01 01:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る日々

プロフィール

「テストin鈴鹿 http://cvw.jp/b/1981935/35091955/
何シテル?   02/16 02:26
83Heroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

83Heroさんのホンダ ストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/11 00:10:15

愛車一覧

スバル R2 S5R2 (スバル R2)
S5R2K4 Project車両
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A170(W169)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN1 アブソルート

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation