• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyman8080のブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

九十九里でいわし料理堪能

九十九里でいわし料理堪能これまた ちょっと前の話(1月20日)
(このところブログUPの時間がなかなか取れず・・・)

渋滞大嫌い人間の私、もう内房やアクアライン方面の渋滞は嫌々~
ということで、つい、成田方面、潮来方面へ足が向いていたのだけど
この日は、成田山への初詣渋滞があると予測して
あんまり行ってなかった(行っても何も無かったから?)
九十九里に行ってみた。

九十九里へは、京葉道路~東金自動車道を終点まで行くと、その先に
東金九十九里有料道路(といっても、片側1車線の道)っていうのがあって
ほぼ、渋滞も無く、九十九里浜まで行くことができる
(この道路ETC使えないので小銭持ってないと、無人の料金所なので困ります)
まあ、都心から1時間半くらい?(穴川の渋滞なければ)で 青い海と太陽の浜にたどり着ける。 
こんな近いのに、なぜか観光客はまばら・・
逗子や鎌倉は 芋の子洗い?状態なのに、こちらは ガラガラ
はっきり言って穴場です。

いままで、浜には 海の家 のような 不法占拠状態の食堂がいくつもあったのだけど、それらが 一掃されて最近は公的な「道の駅」的な「海の駅」ができていた。
この界隈、ハマグリとか食べさせるお店はたまにあったけど、イワシを売りにしたお店はあんまり無くて、干物とかはおみやげやさんを探すしかなかったのだけど
こちらの「うみの駅」 は 2Fがフードコートのようになっていて、テナントが3軒、フードエリアは共通になっている。


刺身あり、焼き物あり、結構、普段あまり食べられないイワシ料理が食べられる
これから イワシも獲れなくなって、高級魚?になっちゃうかもしれないので
早く食べた方がいいかも?


水槽を泳ぐイワシや、昔の漁法なんかの紹介のスペースもあって楽しめるかも?


駐車場もたっぷりあるので、停めさせてもらって、近くの漁港への散歩もありかと思います。
関連情報URL : https://uminoeki99.com/
Posted at 2020/01/27 09:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月16日 イイね!

日本でのピザのルーツを訪ねて福生へ行ってきた

日本でのピザのルーツを訪ねて福生へ行ってきた夏休みの行楽は遠出を避けて、近場めぐりに徹してたところ

今日は、都内の渋滞がちょっと少なめ! 首都高速に赤いマークが無いでは

ありませんか?

ということで 前から行って見たかった 福生へ 日本のピザのルーツを訪ねて

行ってきました。

場所は JR福生駅の横田基地側、 16号線の沿線です。

目的地は イタリアンレストラン「ニコラ」



こちらのお店は、戦後、GHQで働いていたニコラスさんが、東京六本木で店を開業(こちらが ルーツですね) その後、そちらを手放して、横田に移り、こちらを
本店としたそうです。
(詳しくはお店のHP → http://pizza-nicola.com/about.html )

その昔、GHQでバイトしていたと言う 親父に連れられ、六本木のニコラスへは
何度か行ったことがありますが、福生は初めてきました。

店内は落ち着いた大人の雰囲気、 午後3時頃だったので、ガラガラでした




もちろん、オーダーしたのは 「ミックスピッザ」 smallとLargeがありますが
smallにしておけばよかったと後悔するほど、巨大でした。


お味は、昔、六本木で食べたのと同じ、アメリカンピザそのもの
おいしかったです。



お店の前に駐車場もあるので、近くに行かれたらお勧めです。

Posted at 2019/08/19 17:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月03日 イイね!

暑いのでメロンを食しに東へ向かう

暑いのでメロンを食しに東へ向かう巷では夏休みが始まり、どこの観光地も人が一杯?

ただでさえ暑いのに、渋滞にはまってまで どっかに行きたくな~い

でも、どっかまで走りた~い

というわけで、多分、空いてるだろう茨城県へ(茨城の方にはすいません)

そう、穴場を探すのが大好きなんです。

いろいろネットで調べてみると、茨城県はメロンの生産で日本一?とか?

なら、きっとおいしくいただける場所があるかな? ということで

行ってきました、 茨城県は鉾田市の「深作農園」https://le-fukasaku.com/

なんか、おしゃれなレストランがあるではないですか? これは期待できそう

ということで、東関東自動車道を 潮来ICまで走り、そこから 国道を小一時間北上

すると、道の横に大きな看板が!

駐車場も広くて、なにやら休憩施設? もある


その横には、ヨーロッパ調のしゃれた建物が・・・


その前には「ファームクーヘン」なるものの直売所もあります


このレストラン LE FUKASAKU といいます

中は小じゃれたケーキ屋さん風で、キッチンも見えます


メニューはメロンつくし! 



夏限定の特別メニューもあり


私たちは、完熟メロンとメロンパフェをいただきました

飲み物は+200円でセットにできるそうです



まあ、高速代とガソリン代かけるなら、タカノのフルーツパーラーの方が安いか?
まあ、話の種っていうことで。

ご馳走様でした

関連情報URL : https://le-fukasaku.com/
Posted at 2019/08/06 17:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 旅行/地域
2019年04月22日 イイね!

真鶴の「みなと食堂」行ってみた

真鶴の「みなと食堂」行ってみたちょっと前の話になるけれど

真鶴半島~熱海へドライブ。

漁師飯が食べられる店があると聞き

訊ねてみることに


カーナビで調べて行ったのだけれど、結構わかりにくい

どんどん入っていくと、小さな入り江の漁港があった。

そのまさに際にお店がある



おじさんが交通整理してくれていた

お昼まえ(11時半ころ)だというのに 行列ができていた

ウエーティングリストに名前を書いてしばし待つことにした



待ってる間に メニューで何を食べるか決めるのだけれど、
いっぱいあって 迷う迷う


私はみなと定食、妻はまなづる定食にした



みなと定食は カジキのアラ煮にサバのフライなどなど でかい!



まなづる定食は、「ホウボウの煮付け」 とカレイ などなど
めったにホウボウなんてたべたことが無いしね



店内はこぎれいにしてる




店の外はすぐに海


初島が沖に見えた





Posted at 2019/05/22 15:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2018年07月01日 イイね!

駒ヶ根の古民家カフェ行ってきた

駒ヶ根の古民家カフェ行ってきたテレビの番組で「人生の楽園」という番組があるが、そこで紹介されてた

駒ヶ根は飯島地区にある「飯島茶寮」というとっころへ行って見た。

ほんと、田んぼのの中の農家の一角と言う感じで、カフェらしき姿はまったくわからない



しかし、中へ一歩踏み入れると、そこはジャズが心地よく流れる

まさしく「カフェ」であったのだ。



ご主人と奥様で定年後に開店したとTVで聞いたが、とても感じの良いお二人で

今回の目的のひとつである そば粉で作った「ガレット」という食べ物も

奥様のセンスが注がれていた


我々は、「生ハムのガレット」と「きのことベーコンのガレット」にコーヒーを注文した




そば粉のもちもち感がなんとも言えない食感で、美味しかった

1F席が 14時まで 貸切でジャズコンサートが行われていたようで、我々がお邪魔したときは

まだ片付けをしていたので、2F席に案内された。



急な階段を登ると、そこはまた、昭和にタイムスリップしたような空間でもあり、明治時代に

建てられた蔵が現代に蘇ったような錯覚に陥る



2Fから下を覗くと、音に拘ってる感たっぷりの、真空管式のオーディオアンプが見えた。

しばしの癒しの時間だった。
Posted at 2018/07/02 15:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「軽自動車ってこんなに良いんだ! http://cvw.jp/b/1982129/48486810/
何シテル?   06/15 08:36
skyman8080です。よろしくお願いします。 2022年に素晴らしき相棒のV37を売却してデリカD5を購入しました。 今までは赴任先(静岡)と実家(千葉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 16:21:04
 
DELTA FORCE OVAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 22:22:18
デリカの構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:36:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 CQDX号 (三菱 デリカD:5)
無線車を作りたくてD5に手を出してしまいました。これからノンビリ弄りながらキャンプなども ...
輸入車その他 ニワドー Kirari号 (輸入車その他 ニワドー)
日本ではインディアナ300としてインディアナRVさんから購入しました。 夫婦二人に犬一匹 ...
スズキ ハスラー ゆるゆるキャン号 (スズキ ハスラー)
嫁さん様に初めて軽自動車を購入しました。3ヶ月待ちと言われてましたが。ラッキーなことに1 ...
日産 スカイライン かっとびスカイライン (日産 スカイライン)
約6年乗ったLEXUS RX450hから乗り換えました。 長年SUVに乗っていましたが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation