• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyman8080のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

LEXUS RX VS Skyline Hybrid V37 インプレッション

LEXUS RX VS Skyline Hybrid V37 インプレッション







V37が来て、早1週間が過ぎました
この間、東京→静岡→千葉→静岡 と 普段の通勤で計550kmほど
走りこみました。
平日は毎日、ナビと機構のマニュアルと首っ引きになり、弱った頭に
使い方を叩き込んで行きました。

いやはや、凄い車です!
今まで、みんカラも含め、レビューを数多く読んで来ましたが
それらの多くが、本当のスカイラインの姿をデフォルメしていた
ことに気が付きました。
これから、ナビを含め、長年乗ったRXをたたき台に、一部、比較を
交えながら、インプレを綴りたいと思います。

【性能編】
いやはや「凄い」、ファーストインプレッションはこの言葉以外にない
と思います。 長年、RXの3.5L+ハイブリッド+CVTに慣れてきた身体には
眠っていた熱い血をたぎらせてくれました。

RXも決して遅くない車だと思います。高速を巡航速度でクルージング
しながら、前の車をパスするときの追い越し加速など、心地よいV6サウンドとともに
加速して行ったのを覚えています。 一瞬、CVTのスリップがあるので、回転の割に
速度の上がりがついてこないこともありますが、それほどストレスなくクルージング
できました。

しかし、この1週間、正確には、先週の日曜と、この土日、スカイラインの爆発力に
度胆を抜かれて、骨抜きになってしまいました。

通常の高速クルージングでは2000回転そこそこしか回っていないませんが、そこから
踏み込んで加速していく時のタコメーターは、なんと、せいぜい3000回転どまりなんですね!
かなり低速トルクがあるということなのか? モーターがアシストしているのか?このくらいしか
回ってないのに、そこそこの加速感はあります。(キックダウンしないで加速でしょうか?)

キックダウンして3000回転程度から加速すると、おお~っつ! と思える加速力が出現します。
ところが、それでびっくりしてはいけないのです。
マニュアルモードでシフトダウンして6000回転くらいから引っ張ると!
野獣の咆哮とともにさらにロケット加速します! しかし、良く回るエンジンだこと!
そう、この咆哮、いい音です。 

それと、低速で走っているとき、普段はバッテリーモーターで走ってることが多いのですが
エンジンが冷えてるときは、エンジンがかかります。低速で、「ドロドロドロドロ~」
っていうエンジン音が、インテリジェントデュアルクラッチコントロール(トルコンを使わない)
を通してお尻に響いてくるのは、この前、日産のグランドライブで乗ったZの感じに似ています。

ハイブリッドの味付けが、RXとはまるで違いますね。
RXは、信号待ちなどから スタートするときに、少しアクセル開度を大きくすると、すぐに
エンジンが回りはじめ、エンジンで走ることとなります、 ところが、スカイラインは
かなり強く踏み込まないかぎり、バッテリーモーターで走ろうとします。
50~60km/hまではエンジン駆動しないで走ってたりすることがあります。

ハンドリングについては、巷では、DASのシステムについて、いろいろ言われてますが
全く、違和感は無かったです。 それにしても、標準モードは「軽い」ですね!
「軽い」と言うと、悪い意味に取られる方もいるかもしれませんが、そうではなく
「車の向きをひょいひょい変えるのに、力がいらない」 っていういことです。
ドライブモードの設定を「パーソナル」に設定するとき、ハンドリング設定を「標準」+
「クイック」に設定しても、十分軽いです。 なぜか、「軽い」と「クイック」は同時に
選べないようになっているようです(意味はわかりませんが、軽すぎると危険なのかも?)。 
この設定で、ハンドル切っても、その通りに頭が回る回頭性の良さはいいですね。

車体自体は結構大きいのに、全然大きく感じません。 感じ、 IS 350 Fスポと
同じくらい良く頭が回ると思います。

ステアリングを切る→回頭完了→アクセルON→ビューン!
って感じでしょうか?
こうやって書くと、ちょっと「盛り過ぎ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
私も、この6年間、RXの代車として、いろんなタイプのLEXUSも乗せてもらいましたが
(残念ながら、 RC-FとかGS-Fには乗ってない)こんなに感動したことは無かったのです。
もちろん、GS 300hや CTといったハイブリッドの低速域でのギア比の味付けっていうのは
結構ローギアードでよい加速を感じることができるのですが・・・・・
高速域での「吹け」と「伸び」に頭打ち感が否めなかったのですよね。

サスペンションの味付けフィーリングですが、ブレーキングでのノーズダイブ? これは
私にはそれほど感じませんでした。 それより、東名高速、太井松田→御殿場などのコーナーが
連続するときの挙動は、正に「オンザレール」です。 背の高いSUVに慣れた身体には
ほとんどロールが感じられません。横Gが強いので、もうちょっと 、シートのホールド性を
考えて欲しかったですね。 この辺は、LEXUSのFスポのシートの方がいいですね。

・・・・続く
Posted at 2018/01/29 14:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年01月15日 イイね!

RX450hの生涯燃費記録

RX450hの生涯燃費記録まだ1週間残ってますが、たぶん、そんなに変わらないと思うので、記録をとどめたいと思います

9万キロ走行して、11km/L でした。

ハイブリッドとはいえ、3,500CCのエンジンで これだけ走れば立派ではないでしょうか?

もし、平均燃費が 8km/L だったとしたら、 90,000kmで 約3000L違うわけですね

140円/Lだとしたら、約43万円の差になります

これだけだと、ハイブリッドのコストをガソリン代ではちょっとカバーできない? のではないでしょうか?

でも、あの静寂性、とCO2の削減の効果を考えると、やっぱりハイブリッドにしてよかった?

って思いますね。

Posted at 2018/01/15 21:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月15日 イイね!

RXいい車でした

RXいい車でしたRXとお別れまであと一週間となりました。

昨年、バッテリー交換にタイヤ交換も済ませてるので、次に乗る人は安心ですね。

5年と10か月で90,000km 良く走りました。

しかし、6年弱経ったのに、内装も新車のときとほとんど変わりません

まあ、ほとんど、私一人か、家族がちょっと乗るだけで、禁煙、飲食禁止でしたから

そんなもんでしょうね? 9万キロも走ってるのに、ボディのキシミも無いし、足回りも

まったくガタが来ていません。結構、東名を行ったり来たりしてたんですけどね

道中、車検を2回受けましたが、それまでに、大きな問題もなく(ハイブリッドエラーとかはありましたが)
安心して乗っていられました。 セキュリティーもしっかりしていて、後付でいろいろな追加をすること

こともなく、カーナビの使い勝手もとても良いものでした。 特段なにも設定せずに、ドライブプランな

が、PCから送れたり、目的地までの交通情報が任意に呼び出せたり。 

わからないことがあったら、センターを呼んで聞けば、教えてもらえるし。

さすが、LEXUS 痛いところに手が届くサービスですね。



とても名残惜しいので、 久々に、お気に入りの富士山がきれいに見える場所に記念撮影に行ってきました。




またいつか、LEXUSに乗る日が来るかもしれませんが、それまで、ちょっと

走りを楽しみに行ってきたいと思います。

そうそう、ちなみに、 5年10か月90,000km乗って 買い取り業者さんに190万円で

売れました。 まあまあの値段ではないでしょうかね?

Posted at 2018/01/15 21:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年01月14日 イイね!

さよならレクサス君、こんにちわスカイライン君



5年と9か月一緒にすごしたLEXUS RX450h も9万キロを超えてきたので

そろそろ次の車を何にするか? と 昨年の今頃から、ず~っとず~っと

悩んできてました。 

候補は、LEXUS IS 、RC の200t、スカイラインハイブリッド、 の3台に絞られ

これまた、いろいろ悩んでいたのですが、 スカイラインの1年落ちのコスパが

ものすごくいいことに気が付いて、探していたところ、たったの170kmしか

走ってない出物を発見! 即 契約となりました。(^^)/



スカイラインは、オヤジが旧プリンス時代から 50、10、110、210、33 と乗ってましたが

子供ができてからは、スピードの出ない、4駆乗りに変身していたので、セダンに乗るのは

も25年ぶりです。



さっそく、みんからの、スカイライン乗りのみなさんのページを参考に

Access Evolutionさんの リアディフューザーオーダーしてきました。

スカイライン、前からはかっこいいのですが、どうしても 「お尻」がちょっとさびしいのですよね



LEXUSのISとかLSとか、最近のは お尻のLEDも結構主張があるのですが

Q50はちょとおとなしいかな? って思うので。 これは必須かな? と

あとは 、足回り、ホイールですねぇ

色がまだ、悩みちゅうですが、 VOLKのG27 タイヤまだあるので 19インチで

行こうかと思っています。

カーナビもいろいろ 言われているようですが、 これからいじって

LEXUSのカーナビっぽく 設定できないか? ポケットWifi 買ってもよいかな?とか

考えてます。
V37乗りの諸先輩の方々よろしくお願いします
Posted at 2018/01/14 23:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「軽自動車ってこんなに良いんだ! http://cvw.jp/b/1982129/48486810/
何シテル?   06/15 08:36
skyman8080です。よろしくお願いします。 2022年に素晴らしき相棒のV37を売却してデリカD5を購入しました。 今までは赴任先(静岡)と実家(千葉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 16:21:04
 
DELTA FORCE OVAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 22:22:18
デリカの構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:36:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 CQDX号 (三菱 デリカD:5)
無線車を作りたくてD5に手を出してしまいました。これからノンビリ弄りながらキャンプなども ...
輸入車その他 ニワドー Kirari号 (輸入車その他 ニワドー)
日本ではインディアナ300としてインディアナRVさんから購入しました。 夫婦二人に犬一匹 ...
スズキ ハスラー ゆるゆるキャン号 (スズキ ハスラー)
嫁さん様に初めて軽自動車を購入しました。3ヶ月待ちと言われてましたが。ラッキーなことに1 ...
日産 スカイライン かっとびスカイライン (日産 スカイライン)
約6年乗ったLEXUS RX450hから乗り換えました。 長年SUVに乗っていましたが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation