• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんたんのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

近況とかコペンのターボとか

5月にシビックの車検が切れるので、それに代わる燃費がよくて維持費の安い軽を用意しようと思ったまではよかったが、よりによってコペン買ってはや3ヶ月。
得意技の安物買いのなんとやらを発動して致命的なオイルもれがあり、いまだに修理すらおわっておらず、あげくのはてにエンジン下ろしたままコペンの車検まできれて、相談せずにシビックの車検を通したら嫁が完全にブチ切れて、現金はおろかキャッシュカードとクレジットカードすら没収された今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ご存知だとは思いますが、過走行車は危険が危ないです、ご注意くださいw
お盆休みに突貫修理で軽協会に持ち込み車検の予定でございます。



コペンのエンジンは当時も珍しかった4気筒のターボエンジンが乗ってます。
もともとラリー用?ワークスに勝つために設計されたエンジンだけあって高回転志向のはずです。(ボアストローク見る限り)
しかし乗ってみるといまいち元気がない。
やれてるせいかなーとも思ったのですが
これをなんとかしたい。せめてふん詰まり感を直したいと思いました。

ぐぐってみるとツインスクロールターボがネックになってるという意見が多かった。
しかしそれはコストこそかかれ、ダイハツが膨大な時間をかけて設計し、有名外国メーカーが採用してる機構だしターボの欠点を減らす素晴らしい仕組みだとおもいました。
でもインプレ読む限り自分が求めるものはシングルスクロール化(要は普通のターボです)だとおもい、詳しい人に聞いてダイハツの純正パーツを使ってシングル化しました。で実際パーツを眺めてみると、ツインスクロールが悪いんじゃなくて、レイアウトというかなけなしのスペースに無理やり補機類つけてるのでただでさえせまい場所にさらに複雑なツイン化で本来のツイン化の効果が半減してるのかなと思いました。
N-ONEみたいに最初から64馬力前提でエンジンをぎりぎりの強度で設計して、高回転は無視してCVTで速度を稼ぐ作りならば気にもならないけど、100馬力120馬力上等っていう設計のエンジンを無理やり64におさえて、ATなら誤魔化せてもMTだと「え?4000回転から上がガソリンの無駄なんだけど、なんの罰ゲーム?」のような感じ。

で、勢いでシングルポート化して、保険でメタル触媒いれて、ついでにチューニングECU入れましたw
ブースト1で8000回転までたれない仕様になったらいいなぁ。
Posted at 2014/08/11 21:58:04 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年05月09日 イイね!

ブレーキパッドについて

ブレーキパッドについてみなさんはパッド選びはどうされてますか?

そろそろパッドの交換時期なのですが、正直純正以外ほとんど使用経験がないので星の数ほどあるパッドの中から好きなの選べっていわれてもよくわかりません。
ジムカーナやってたから、winmaxを使ったことがある程度。通勤用でS2にデクセルの安いのも使ったかな。

自分はサーキットでもABSすら作動させずに適当ブレーキなので、戯言だとおもってきいてください。

ぶっちゃけ安くて、よくきいて、長持ちしつつ、ダストもでないで、ローター攻撃性も低いパッドがいいんですがあるわけないですよね。

そこでなにを重視して選ぶかってことなんだとおもいます。

ぼくはまずブレーキタッチを重視します。
かちんと踏み応えがあるのが好きです。
ぐいっとタイヤがふんばったときに足に情報が正確に伝わりやすいというか。

キャリパー自体に剛性があればある程度誤魔化せるかもだけど、対抗4ポッドに比べスライド式はうんこですね。

価格はそりゃやすいに越したことないけど、そんな頻繁に交換するものじゃないしここで妥協はしたくないです。

ローターやダストに関してはあんま気にしません。ブレーキは汚れてなんぼだとおもうので性能を犠牲にしてまでこだわるのは本末転倒。

といっても、自分で選んだものはボツばっかりだけど、すすめられたパッドは好印象のばかりで苦労せずに使わせてもらってるのでラッキーです。

いうても別にコンマ1秒争ってるわけでもないし、バイクみたいに右手で繊細にコントロールするわけでもないし、いざとなったらがつんとふんでABS任せでもいいわけでとにかく絶対的な制動力で選べばいいのかなーとか。

てーかパッドよりも見た目重視でで4ポッドぶち込むのが正義なのかなw
Posted at 2014/05/13 21:45:51 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年05月08日 イイね!

桜見とかドライブとか

桜見とかドライブとか
GW中2日も幸運にも休みだったので、3台でドライブいってきました。

バイクだと定番コースの通称白山1周

小牧ダム>御母衣>白鳥>九頭竜>勝山>白峰>(金沢)今回は鳥越から小松ICへショートカット

ひさしぶりにみんなと走れて楽しかったです。

合掌ライン、やまびこロード、九頭竜湖畔、谷峠もうお腹いっぱいです。

調子乗りすぎて帰りの高速でガス欠。
1人ぼっちでかえるはめになりましたw




たっちゃんから借りたレンズでとった1枚が今回のお気に入りですー
Posted at 2014/05/08 23:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

だいちゃん元気かな。

だいちゃん元気かな。また4月20日が来ます。だいちゃんこと、加藤大治郎が鈴鹿で亡くなってからもう
そろそろ11年もたってしまう。彼は26歳のままだけど、あれから11年おれは成長できたかな。またバイク乗りたいなー
Posted at 2014/04/16 23:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

N-ONE夏タイヤへ+やっとこさテイン装着

N-ONE夏タイヤへ+やっとこさテイン装着タイヤ交換にあわせ、やっとこさ手に入れたホイールを取り付けー









つるしの15インチ、装着前






交換後






思ったほど乗り心地、ハンドリング、車高とも大差なかった。
BSのスタッドレスからファルケンのジークスへ
バネレートアップ、55扁平から50へ
フェンダーとのすきまはタイヤのせいもでかい。



これでS2とおそろいのホイールになりました。
足元が締まると全体的にしまるのでいいかんじです。

Posted at 2014/03/28 01:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「DVDがなくなってオンライン配信のみになると聞いて最新号が見たくてYoutube のベストモータリングのCHにお金払って登録したら最新号がアップされてない罠w だまされたw」
何シテル?   11/20 11:41
万年タイヤ欠乏症
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nismoウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 06:05:33
フェラーリ初のPHEV「SF90」日本上陸! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 05:38:58
今後の計画 憧れのASM仕様風に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 22:27:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年式の初期型コペン、5MT、 電動メタルトップ、マグヘッドカバー付モデル。 D ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
自動車保険の関係で2台目のS2000はAP2 2200cc レブ8400の後期型 外 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
3代目のS2000 初期型AP1(改) あの前期型のエンジンフィーリングが忘れられなく ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
4ドア、TNP、MTな車。ダイハツが作った車なのにOEMのデュエットのほうがはるかに売れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation