• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Pの"EMS-10E" [スバル XV]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

タイヤハウス内の再防錆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイヤハウス周りの再防錆という事でノックスドールのオートプラストーンを塗ってみる事に。
2
中身はこんな感じ。
粘度が結構有り、普通はハケか何かで塗るみたいです。

私はゴム手履いて手で塗りましたw

3
右フロント後方の図。

この辺りがよく砂利が当たってで防錆塗装が剥がれるので入念にヌリヌリ。
4
左フロント側も同じくヌリヌリ♪
5
右リア前寄りの図

ライナーを剥がしてからの作業。

ショックの付け根付近がヤバそうなのでヌリヌリ。
あとはフェンダーアーチ裏も。

影響少なさそうな部分はNo.900を塗布。
6
右リア後側の図

プレスラインや鉄粉が付いていた部分を清掃して重点的にヌリヌリ。

給油パイプや錆の影響の少なさそうな部分はNO.900で塗装

※左リアは写真無しですが右と同じ様に塗りつけて終了。


施行後は24時間濡らさない様乾燥させて完成となります。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

未塗装樹脂コーティング

難易度:

撥水/滑水復活剤施工

難易度:

給油口ステッカー張替え、ドリンクホルダー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントガラス撥水コーティング4

難易度:

リアナンバーフレームのシート貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月2日 22:15
爺Pさん

防錆に限らずこの手のものってゴム手して塗りたくると、結構キレイかつ素早く仕上がりますよね☺️。
コメントへの返答
2023年9月3日 1:12
道具を使わないでダイレクトに手で施工した方が感覚掴みやすいですしね〜♪

プロフィール

「そういえば http://cvw.jp/b/198251/48582087/
何シテル?   08/04 18:32
時折襲ってくる物欲で車orPCをイジイジしてます。  レビュー等でまれに毒吐きますのでご了承下さい。 twitter @gp03d
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SubaruOnlineParts.com 
カテゴリ:XV
2023/04/19 09:50:54
 
GrimmSpeed 
カテゴリ:XV
2022/06/25 09:41:35
 
Rally Innovations 
カテゴリ:XV
2022/03/08 15:31:58
 

愛車一覧

スバル XV EMS-10E (スバル XV)
11年乗ったBPレガシィから乗り換え。 パワーは145psダウン。 ん~ 最近の車高 ...
その他 その他 その他 その他
レース・シム用 色々な車で安全に暴走できます(爆 【PCの仕様】 <1号機改> C ...
スズキ ジムニー 事務Ⅱ (スズキ ジムニー)
H12年の2型です。 半年以上前、上司から「知り合いの所に雪道でマクレーしちゃってその ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.08.06納車 10年は乗りたい(乗らなければw)です。 ↑ って書いてから1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation